テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2024.07.21

仏教の聖地「高野山」、猫が立入禁止だった理由

古くからの聖地・高野山

 紀元前5世紀頃のインドでブッダによって開かれた仏教は、中国から朝鮮を経由して6世紀半ばに日本へと伝わったといわれます。そして、日本国内ではさまざまな仏教の宗派が誕生しました。そのうちのひとつに、平安時代の僧侶・弘法大師(空海。弘法大師は死後に贈られた敬称)が開いた真言密教があります。真言密教は現在も日本国内で広く信仰されている真言宗の流派のひとつ。仏様にすがるのではなく、自分で宇宙の真理を解き明かして悟りを開こうという、ストイックな考え方が特徴です。

 この真言密教の総本山が、現在の和歌山県北部にある金剛峯寺です。通常、お寺というとひとつの建物を指すことが多いですが、金剛峯寺は「一山境内地」といわれ、お寺が建っている高野山全体を聖域としています。このため、「金剛峯寺」も「高野山」も同じ「高野山全体」を意味することがよくあります。

 弘法大師は承和2(835)年に亡くなったと記録されていますが、高野山では「奥之院」という施設で修行を続けているとされており、今もなお神聖さや荘厳さが守られ続けています。

女人禁制の真意とは?

 男女同権が常識の現代では驚いてしまいますが、高野山は開山当初から女人禁制、つまり女性は立入禁止でした。禁制が解かれたのは明治維新後の明治6(1873)年。日本が世界と肩を並べられる近代国家を目ざしはじめてからなのです。

 しかし、このルールは弘法大師が率先して決めたことではありません。当時は「僧尼令(そうにりょう)」という法律があり、この中で女性は寺院に入ってはいけないと決められていたので、むしろ女人禁制にするのは当然だったのです。

 それでは僧尼令は女性差別の法律だったのかというと、これも違います。女性が寺院に入れないのと同様に、男性も尼寺には入れませんでした。男女が寝食をともにするとどうしても風紀が乱れてしまい、修行の妨げになるという考え方から、このような決まりが制定されたのです。あくまでも僧侶や尼僧の堕落を防ぎ、優秀な聖職者を育てるための法律だったのですね。弘法大師は「修行において男女を論じる必要はなく、みんな等しく“その人”である」という意味の言葉を残しており、現代でも通用する男女平等の考え方の持ち主だったことがわかっています。

 高野山のふもとには阿弥陀寺や室生寺などの女性も参詣可能なお寺があり、「女人高野」と呼ばれて親しまれました。高野山は女人禁制を徹底した一方で、女性への配慮も忘れなかったのです。

猫も立入禁止というストイックぶり

 そして高野山は、意外な存在も立入禁止になっていました。その意外な存在とは、なんと猫。猫はかわいすぎて修行の妨げになるため、禁止されていたのだとか。これには思わず納得してしまう方も多いのではないでしょうか。

 ただし高野山の“猫禁制”は、女人禁制のように明文化された決まりではなかったようです。明治時代後期に金剛峯寺の座主(ざす。そのお寺で一番偉い僧侶)が提示した禁止事項の中に「猫を飼うこと」が入っているのですが、理由は語られていません。むしろ高野山は、犬以外の動物を飼うことが禁止されていたとも考えられています。犬は弘法大師を高野山に導いた動物なので、特別に飼ってもよいとされていたのだとか。しかしこの説もはっきり記した文献が見つかっているわけではなく、真偽のほどは不確かです。

 仏教では魂を不滅の存在と考えており、一度死んでまた生まれ変わる“輪廻転生”が重要な世界観のひとつです。魂は生前の行いによって転生先が決まりますが、動物は人間よりも下位であるとされています。この点から考えると、聖域の高野山に動物を入れるのは基本的によくないことだったと見るのが自然かもしれません。しかし、猫のかわいさが多くの人を魅了しているのも事実。「猫はかわいすぎるから禁止」とは、猫好き僧侶の間で語られた“面白ネタ”だったのかもしれませんね。

<参考サイト>
・高野山真言宗 総本山金剛峯寺
https://www.koyasan.or.jp/
・いかす・なら 奈良県における仏教の変遷
https://www.pref.nara.jp/miryoku/ikasu-nara/fukabori/detail01/
・COTRE チベット仏教の源流を探って
https://ura.sec.tsukuba.ac.jp/archives/6455
・和歌山県公式観光サイト 女性の祈りを集める女人高野
https://www.wakayama-kanko.or.jp/features/koyasan1200/koyasan-for-female/
・神戸観光コンシェルジュ 高野山の女人禁制を中心に
https://nippon-culture.jimdofree.com/高野山の女人禁制を中心に/
・grape 『高野山』は昔、猫の立ち入りが禁止されていた 理由が「分かる、分かりすぎる!」
https://grapee.jp/352366
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,200本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

なぜ平成は失敗したのか…究極の競争社会と日本の特殊性

なぜ平成は失敗したのか…究極の競争社会と日本の特殊性

『タテ社会の人間関係』と文明論(5)建前で動く日本社会と平成の失敗

「海外よりも、より究極の競争をしてきたところがあるのではないか」と、『タテ社会の人間関係』で示唆した中根氏。「タテ社会」の日本では、法制度は建前としての役割が大きく、契約が情緒的な駆け引きの道具になっているとい...
収録日:2024/05/27
追加日:2024/09/05
2

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
3

永遠の課題は透明性…国際NGOに求められるガバナンス意識

永遠の課題は透明性…国際NGOに求められるガバナンス意識

紛争が絶えない世界~私たちは何ができるか(5)海外協力隊と国際交流

「人間の安全保障」のためにできる活動は、個人単位でも幅広くある。その1つが海外協力隊である。課題はあるが、誰でもその人の経歴や能力を生かせば国際貢献できるということだ。その可能性について、国際NGOに必要な透明性や...
収録日:2024/04/27
追加日:2024/09/04
小原雅博
東京大学名誉教授
4

父親の育児…世話をするタヌキ、いないほうがいいアザラシ

父親の育児…世話をするタヌキ、いないほうがいいアザラシ

ヒトの性差とジェンダー論(3)動物たちの性差と配偶行動

雄同士の競争が激しいアシカでは、勝ち残った雄は大勢の雌を取り込んで生殖するが、子が産まれる頃には姿を消す。一方、グッピーや鳥のように、雄が雌に自身の美しさなどをアピールし、選んでもらおうとする例も多い。また、ヒ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/02
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長
5

ピューリタンの2つの柱と3つの人生哲学とは

ピューリタンの2つの柱と3つの人生哲学とは

アメリカの理念と本質(3)ピューリタンの特性と影響

ピューリタンは「聖書を信じろ」という柱と、「予定説」という考え方にもとづき「勤勉を尊ぶ」という柱で支えられている。そこから「謹厳、勤勉、謙虚」という人生哲学が生まれ、富の蓄積を尊ぶ倫理が資本主義の精神を産んでい...
収録日:2024/06/14
追加日:2024/09/03
中西輝政
京都大学名誉教授