テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2024.11.29

警察官風のコスプレは犯罪になるのか?

コスプレにもいろいろあるけれど

 現在はプロのコスプレイヤーも存在し、身近になったコスプレですが、気をつけたいマナーもいくつかあります。たとえば、あまりにも露出が多い衣装は避ける、周囲にぶつかって迷惑をかけるような長柄のものは持たない、など。また、コスプレの代表的なイベントでもあるハロウィンは、渋谷のスクランブル交差点などがコスプレ姿の人で大混雑する様子がおなじみでしたが、近年は事故防止のためにコスプレ姿で公道に集まらないよう呼びかけられています。この点も忘れないようにしましょう。

 もちろん、基本的には自分の好きな衣装を着て楽しむのが一番なのですが、実は法律に触れてしまうコスプレもあるのをご存知でしょうか。その代表例が警察官です。かっこいい警察官の制服はついコスプレしたくなってしまいそうですが、なぜいけないのでしょうか。

警察官のコスプレはなぜ犯罪?

 では実際に、警察官の制服を着ている人がいると想像してみてください。それが知らない人だったら、本物の警察官なのか、コスプレの警察官なのかわかりませんよね。その状態で事故や事件に直面したとき、助けを求めた警察官が実はコスプレの警察官だったらどうなるでしょうか。コスプレの警察官には当然ながら現場検証や容疑者を逮捕する権限がないので、なにもできません。これでは困りますよね。本物の警察官だと信じこんでいたら、「警察は頼りにならない」と思ってしまう人もいるでしょう。

 つまり、警察官ではない人が勝手に警察官の制服を着てしまうと、警察の信頼を損ねる可能性があるため法律で禁じられているのです。主に適用される法律は「軽犯罪法1条15号」で、要約すると「法律で定められた資格(警察官や消防士など)を持っていないものが、その資格を持っていると嘘をついたり、その資格に対応する制服や勲章(警察官なら制服のほかに階級章や警察手帳など)などを偽造した場合、拘留または科料」と定められています。

 現実的には、詐欺のために警察官の制服を着て警察官のふりをしたというようなケースでなければ逮捕されることはほとんどないようです。ハロウィンのコスプレで警察官の制服を着たというケースなら、口頭注意を受けるだけですむかもしれません。しかし、周囲の人々を困らせてしまうことは事実。まぎらわしいコスプレは控えましょう。

犯罪にならない場合もある

 さて、ここまでの解説をご覧になって、「でも、バラエティショップには警察官のコスプレ衣装も売ってるよね?」という疑問をお持ちになった方もいらっしゃるのではないでしょうか。ここで重要になるのが、「本物の警察官と誤認されるコスプレ」だと違法になる可能性が高いという点です。これは裏を返せば、「誤認されなければOK」ということ。次のような場合には、犯罪には当たりません。

・本物の警察官の制服とは大きく異なる架空の制服:たとえば大胆に足を露出した「ミニスカポリス」のような衣装は、明らかに本物の警察官の制服ではないとわかりますよね。この衣装を着ていても本物の警察官とは思われないので、違法ではありません。違法性を認められるのは、実在の警察官の制服を精密に再現した衣装の場合です。バラエティショップで販売されているのは、特徴をデフォルメした「警察官の制服風」衣装なのです。

・著名人などがパフォーマンスで着る制服:警察のイベントで芸能人が一日署長に任命されると、警察官の制服を着て登場しますよね。しかしこのとき、周囲の人々はその制服を着ている人が芸能人であり、警察官ではないとわかっています。このように、着ている人が警察官ではないと周知されている場合は違法にはなりません。

・明らかに本物の警察官ではないとわかる状況:実在の警察官の制服にそっくりな衣装を着ている人がいても、その近くにカメラやマイクを持っている人がいたら、「なにかの撮影だからあの人は本物の警察官ではない」とわかりますよね。このように、制服姿に対する信頼性が求められない場合も、違法にはなりません。

・ごくプライベートなコスプレ:自宅やスタジオなどで一人だけで写真を撮影した場合、そもそも誤認する他人がいません。このように他人の目に触れないコスプレであれば、精密な警察官の制服でコスプレしても問題ないのです。コスプレする本人が警察官ではないとわかっている人だけが集まっている場合も、違法とはみなされません。

 警察官の制服にそっくりな衣装を所持すること自体は、犯罪にはなりません。問題はあくまで「警察官ではない人を警察官と誤認させてしまうこと」です。周囲に迷惑をかけないよう配慮して、コスプレを楽しむように心がけたいですね。

<参考サイト>
・LEGALUS 警察官の精巧なコスプレを着用したら犯罪になるでしょうか?
https://legalus.jp/column/711d0b5d-fe78-439d-bd92-b5c810ad1047
・あいち刑事事件総合法律事務所 【事例解説】ハロウィンで警察官のコスプレをすると犯罪に該当する?コスプレで該当するおそれのある犯罪
https://tokyo-keijibengosi.com/jireikaisetsu-halloween-kosupure-keihanzaihouihan/
・弁護士法人菰田総合法律事務所 【相談事例41】警察官のコスプレは違法?~軽犯罪法違反について③~
https://www.nakagawa-lawoffice.jp/blog/755/
・NHK ハロウィーン2024 渋谷駅や歌舞伎町周辺は?渋谷区と新宿区が合同対策 “酒販売の自粛を”
https://www.nhk.or.jp/shutoken/articles/101/013/04/

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,500本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

花粉、炭素、酸素同位体…重複分析で分かる弥生時代の環境

花粉、炭素、酸素同位体…重複分析で分かる弥生時代の環境

弥生人の実態~研究結果が明かす生活と文化(3)弥生時代の環境と気候

古代の気候を推測するために、研究者はさまざまな方法を駆使してきた。海水面の位置をもとにした「弥生の小海退」説をはじめ、花粉や炭素濃度などから行う分析法には難点もある。その難点を克服した方法によって見えてきた弥生...
収録日:2024/07/29
追加日:2025/04/02
藤尾慎一郎
国立歴史民俗博物館 名誉教授
2

分断進む世界でつなげていく力――ジェトロ「3つの役割」

分断進む世界でつなげていく力――ジェトロ「3つの役割」

グローバル環境の変化と日本の課題(5)ジェトロが取り組む企業支援

グローバル経済の中で日本企業がプレゼンスを高めていくための支援を、ジェトロ(日本貿易振興機構)は積極的に行っている。「攻めの経営」の機運が出始めた今、その好循環を促進していくための取り組みの数々を紹介する。(全6...
収録日:2025/01/17
追加日:2025/04/01
石黒憲彦
独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)理事長
3

なぜやる気が出ないのか…『それから』の主人公の謎に迫る

なぜやる気が出ないのか…『それから』の主人公の謎に迫る

いま夏目漱石の前期三部作を読む(5)『それから』の謎と偶然の明治維新

前期三部作の2作目『それから』は、裕福な家に生まれ東大を卒業しながらも無気力に生きる主人公の長井代助を描いたものである。代助は友人の妻である三千代への思いを語るが、それが明かされるのは物語の終盤である。そこが『そ...
収録日:2024/12/02
追加日:2025/03/30
與那覇潤
評論家
4

きっかけはイチロー、右肩上がりの成長曲線で二刀流完成へ

きっかけはイチロー、右肩上がりの成長曲線で二刀流完成へ

大谷翔平の育て方・育ち方(5)栗山監督の言葉と二刀流への挑戦

高校を卒業した大谷翔平選手には、選手としての可能性を評価してくれた人、そのための方策を本気で考えてくれた人がいた。それは、ロサンゼルス・ドジャースの日本担当スカウト小島圭市氏と、元日本ハムファイターズ監督で前WBC...
収録日:2024/11/28
追加日:2025/03/31
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
5

このように投資にお金を回せば、社会課題も解決できる

このように投資にお金を回せば、社会課題も解決できる

お金の回し方…日本の死蔵マネー活用法(6)日本の課題解決にお金を回す

国内でいかにお金を生み、循環させるべきか。既存の大量資金を社会課題解決に向けて循環させるための方策はあるのか。日本の財政・金融政策を振り返りつつ、産業育成や教育投資、助け合う金融の再構築を通した、バランスの取れ...
収録日:2024/12/04
追加日:2025/03/29
養田功一郎
元三井住友DSアセットマネジメント執行役員