社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
アパレル店員が選ぶ「イヤな客」ワースト3
皆さんは、洋服は普段どこで購入していますか?最近では、ほとんどネットショッピングで済ませてしまうという人も増えているようですが、やはり自分の目と手でサイズや品質をチェックしてからではないと、とショップに足を運ぶ派も多いはず。
しかし、アパレルショップに行ったとき、おしゃれな店員さんに気後れしてしまい、居心地の悪さを感じてそそくさと出てきた、なんて経験もありますよね。なかには、なんだか店員さんの対応が冷たい、相手にされていない、と感じたという話も聞きます。その多くは考え過ぎや気のせいかもしれませんが、もしかしたら、あなたがイヤな客になっている可能性もあるのでは?
今回はアパレルショップで働く現役の店員さん5人に、イヤな客についてリアルなご意見をうかがってきました。
意外かもしれませんが、できうる限り試着をしてから買ってもらいたい、遠慮せずにどんどん試着をしてほしい、と店員さん達は口をそろえて言っています。しかし、一番困るのは商品にダメージが発生すること。
たとえば、汗をかいている状態で試着をされると商品が濡れてしまったり臭いがついてしまったり、品質の劣化につながります。また、ラメやグロスがギラギラしていたりするメイクの濃い人にはフェイスカバー着用を促すも、使ってくれないことも多く、商品が汚れてしまうことも。試着時は、汗、体臭、メイクに気をつけて清潔を心がけたいものですね。
2.コミュニケーションが取れない客
お客さんが入店してきて「いらっしゃいませ」と声をかけても、目も合わせない人がよくいるそう。そんなときは「放っておいて欲しいのかな?」と様子を見ますが、それでもサイズや探し物で迷っていれば話しかけざるを得ないと言います。
しかし、返事さえもなく無視するお客さんには悲しくなるとのこと。普段はきちんと挨拶もするし他人とコミュニケーションを取れているであろう人の、なぜかアパレル店員は無視してもいいという雰囲気に腹が立つことも。「今日は買うつもりはないけれど下見です。」とか「他も回ってから決めます。」とか言ってくれれば執拗に商品を薦めることはないそうです。
3.客だから何をしてもいい、と思っている客
百貨店やファストファッションの売り場には、外国人観光客もたくさん来店するようになりました。黙って試着室に大量の商品を持ち込んだり、大勢で試着室に入ったり、買わない物は脱ぎっぱなしで散らかして退店、というマナーの悪さも目立つといいますが、そこは文化の違いと納得するようにしているそう。
ところが外国人だと思って我慢していたら実は日本人だったということもあり、特に10~20代の若い世代の日本人客も、観光客と同じような行動をする人が増えていると言います。客だったら何をしても許される、という言動のお客さんは一刻も早く帰ってほしいと願ってしまうとのことです。
おしゃれに見えて引け目を感じていた店員さんたちが、実は一番にお客さんに求めているのは、清潔であること、挨拶をすること、偉ぶらないこと。人として当たり前の、最低限のマナーなのかもしれません。
しかし、アパレルショップに行ったとき、おしゃれな店員さんに気後れしてしまい、居心地の悪さを感じてそそくさと出てきた、なんて経験もありますよね。なかには、なんだか店員さんの対応が冷たい、相手にされていない、と感じたという話も聞きます。その多くは考え過ぎや気のせいかもしれませんが、もしかしたら、あなたがイヤな客になっている可能性もあるのでは?
今回はアパレルショップで働く現役の店員さん5人に、イヤな客についてリアルなご意見をうかがってきました。
こんな客が嫌われる! あなたのマナーは大丈夫?
1.汗や体臭の強い、不潔な客意外かもしれませんが、できうる限り試着をしてから買ってもらいたい、遠慮せずにどんどん試着をしてほしい、と店員さん達は口をそろえて言っています。しかし、一番困るのは商品にダメージが発生すること。
たとえば、汗をかいている状態で試着をされると商品が濡れてしまったり臭いがついてしまったり、品質の劣化につながります。また、ラメやグロスがギラギラしていたりするメイクの濃い人にはフェイスカバー着用を促すも、使ってくれないことも多く、商品が汚れてしまうことも。試着時は、汗、体臭、メイクに気をつけて清潔を心がけたいものですね。
2.コミュニケーションが取れない客
お客さんが入店してきて「いらっしゃいませ」と声をかけても、目も合わせない人がよくいるそう。そんなときは「放っておいて欲しいのかな?」と様子を見ますが、それでもサイズや探し物で迷っていれば話しかけざるを得ないと言います。
しかし、返事さえもなく無視するお客さんには悲しくなるとのこと。普段はきちんと挨拶もするし他人とコミュニケーションを取れているであろう人の、なぜかアパレル店員は無視してもいいという雰囲気に腹が立つことも。「今日は買うつもりはないけれど下見です。」とか「他も回ってから決めます。」とか言ってくれれば執拗に商品を薦めることはないそうです。
3.客だから何をしてもいい、と思っている客
百貨店やファストファッションの売り場には、外国人観光客もたくさん来店するようになりました。黙って試着室に大量の商品を持ち込んだり、大勢で試着室に入ったり、買わない物は脱ぎっぱなしで散らかして退店、というマナーの悪さも目立つといいますが、そこは文化の違いと納得するようにしているそう。
ところが外国人だと思って我慢していたら実は日本人だったということもあり、特に10~20代の若い世代の日本人客も、観光客と同じような行動をする人が増えていると言います。客だったら何をしても許される、という言動のお客さんは一刻も早く帰ってほしいと願ってしまうとのことです。
求めているのは人として当たり前の、最低限のマナー
身に覚えのある言動はありましたか?アパレルの店員たちは、「お高い」「商品やブランドの雰囲気にふさわしくない客に冷たい」とショップから足が遠のいていた人もいると思いますが、そうされてしまう、そう感じてしまうのには、お客さんの側にもそれなりの理由があるようです。おしゃれに見えて引け目を感じていた店員さんたちが、実は一番にお客さんに求めているのは、清潔であること、挨拶をすること、偉ぶらないこと。人として当たり前の、最低限のマナーなのかもしれません。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
国家は助けてくれない…「三田会」誕生への大きな経験
独立と在野を支える中間団体(6)慶應義塾大学「三田会」の起源
中間集団として象徴的な存在である慶應義塾大学「三田会」について考える今回。三田会は単に同窓会組織として存在しているわけではなく、「公」に頼れない場合に重要な役割を果たすものだった。その三田会の起源について解説す...
収録日:2024/06/08
追加日:2024/11/22
日本の根源はダイナミックでエネルギッシュな縄文文化
日本文化を学び直す(1)忘れてはいけない縄文文化
大転換期の真っ只中にいるわれわれにとって、日本の特性を強みとして生かしていくために忘れてはいけないことが二つある。一つは日本が森林山岳海洋島国国家であるというその地理的特性。もう一つは、日本文化の根源としての縄...
収録日:2020/02/05
追加日:2020/09/16
謎多き紫式部の半生…教養深い「女房」の役割とその実像
日本語と英語で味わう『源氏物語』(1)紫式部の人物像と女房文学
日本を代表する古典文学『源氏物語』と、その著者である紫式部は、NHKの大河ドラマ『光る君へ』の放映をきっかけに注目が集まっている。紫式部の名前は誰もが知っているが、実はその半生や人となりには謎が多い。いったいどのよ...
収録日:2024/02/18
追加日:2024/10/14
対談 | 林望/ロバート キャンベル
次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂
今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点
猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題
教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担
人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19