テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2017.03.05

「オレオレ詐欺」の被害はなぜ絶えないのか?

 振り込め詐欺が話題になってからすでに10年以上たちますが、その被害がおさまる様子はいまだにありません。警察庁による平成28年の統計では、振り込め詐欺をはじめとする特殊詐欺の被害総額は前年よりも下がったものの、400億円を超えています。認知件数にいたっては前年より増加し、14,000件を超えました。

 振り込め詐欺のなかでも最も件数が多いのは、親族になりすまして金銭を振り込ませる通称「オレオレ詐欺」。いまでは手口も名称もよく知られており、被害防止に向けた啓発活動や報道もさかんに行われているというのに、引っかかる人が多いのはなぜなのでしょうか。

オレオレ詐欺はもうオレオレではない

 オレオレ詐欺というのは、例えば何かトラブルに巻き込まれた、と息子を思わせる人物から電話がかかってきて、問題解決のために金銭を振り込ませるという手口の詐欺です。

 なぜオレオレなのかというと、信じる人にあたるまで、とにかくめったやたらに電話をかけるからです。相手に息子がいるか分からないし、いても騙されるかどうかやってみるまで分からない。そうなると、いちいち息子の名前など確認できないので、とりあえず「オレオレ」と誰にでも当てはまりそうな一人称を使うわけです。

 しかし、今では実際に引っかかりそうな人を集めたリストが売買され、そのリストには被害者候補の実際の親族関係まで記されていることもあります。オレオレではさすがに引っかからなくても、実際に息子や娘の名前で電話がかかってくれば信じてしまうというのは人情というものでしょう。

 ●「演劇団」として高度に組織化

 また、現在オレオレ詐欺集団は高度に組織化しています。電話をかける者、金を受け取る者、そして特にスキルは要らないが捕まりやすいため使い捨てにされる「出し子」といわれるATMからの引き下ろし役などの分業制があることはよく知られています。

 チームを束ねるリーダー役や、足のつかない「飛ばし」といわれる携帯を売る業者などもいます。さらに電話役を細かく役割分担して、被害者をだますことも行われています。

 例えば、「息子が痴漢で捕まってしまったけど、示談金をすぐに払えばおとがめなしになる」というような設定の場合、息子役、警官役、弁護士役などが代わる代わる電話で話し、現実感を演出し、被害者(電話先の相手)を心理的に追い込んでいくわけです。こう来られると疑う間もなく、あるいは疑いながらも焦って、お金を払ってしまう人がいるのも想像に難くありません。

最近のトレンドは「上京型」

 最近は「上京型」という手口が増えているといわれます。例えば、「会社の大切なお金を失くしてしまった。このままだとクビになってしまうので、すぐにお金を東京に持って来てほしい」というのです。

 お金を持って遠くから東京まで駆けつけると、同僚や部下などと自称する人から電話がかかって来て、指定の場所で落ち合ってお金を渡す、というものです。

 この手口のポイントは、慣れない土地に呼び出されて大きくなった戸惑いや不安に付け込み、サッとお金をとってしまうことです。

 ひとくちにオレオレ詐欺といっても、人間の心理を操るため、日々進化しています。ますます高度化する手口に、年老いた親族が引っかからないと自信を持って言える人は多くないのではないでしょうか。

<参考サイト>
・警察庁:振り込め詐欺を始めとする特殊詐欺の被害状況
https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki31/higaijoukyou.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点

猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
神藏孝之
公益財団法人松下幸之助記念志財団 理事
2

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担

人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19
森田朗
一般社団法人 次世代基盤政策研究所(NFI)所長・代表理事
3

だべったら生存期間が倍に…ストレスマネジメントの重要性

だべったら生存期間が倍に…ストレスマネジメントの重要性

新しいアンチエイジングへの挑戦(1)患者と伴走する医者の存在

「百年健康」を旗印に健康寿命の延伸とアンチエイジングのための研究が進む医療業界。そうした状況の中、本職である泌尿器科の診療とともにデジタルセラピューティックス、さらに遺伝子を用いて生物としての年齢を測る研究など...
収録日:2024/06/26
追加日:2024/10/10
堀江重郎
順天堂大学医学部・大学院医学研究科 教授
4

石破新総裁誕生から考える政治家の運と『マカーマート』

石破新総裁誕生から考える政治家の運と『マカーマート』

『マカーマート』から読む政治家の運(1)中世アラブの知恵と現代の日本政治

人間とりわけ政治家にとって運がいいとはどういうことか。それを考える上で読むべき古典がある。それが中世アラブ文学の古典で教養人必読の書ともいえる、アル・ハリーリー作の『マカーマート』である。巧みなウィットと弁舌が...
収録日:2024/10/02
追加日:2024/10/19
山内昌之
東京大学名誉教授
5

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

『江戸名所図会』で歩く東京~吉原(1)「苦界」とは異なる江戸時代の吉原

『江戸名所図会』を手がかりに江戸時代の人々の暮らしぶりをひもとく本シリーズ。今回は、遊郭として名高い吉原を取り上げる。遊女の過酷さがクローズアップされがちな吉原だが、江戸時代の吉原には違う一面もあったようだ。政...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/11/18
堀口茉純
歴史作家