テンミニッツ・アカデミー|有識者による1話10分のオンライン講義
会員登録 テンミニッツ・アカデミーとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。

新着記事一覧

【美容・健康】2018.08.10
美容と健康...誰しも美しく健やかでありたいと思うのは古今東西変わらぬ願いです。古代よりギリシャの青年たちは均整のとれた理想的肉体美を求めて体操に明け暮れ、エジプトでは虫除けと日焼け対策も兼ねる、実用…
【国際】2018.08.09
昨今、日本を訪れる外国人の数は激増しています。相変わらず中国からの買い物ツアーも人気のようです。他にも2013年に和食がユネスコ無形文化遺産に登録されたことや、2020年の東京オリンピック開催地となっ…
【美容・健康】2018.08.08
睡眠不足には多くのリスクが潜んでおり、日本人は睡眠不足の人が多いといわれています。 2018年4月9日、心拍トレーニング製品の開発・販売するポラール・エレクトロ・ジャパンが自社製品のユーザーから得た6…
【美容・健康】2018.08.06
お肌の曲がり角もとうに過ぎ去った40代。みなさま、スキンケアには大変気を遣われていることだと思いますが、メイクについてはいかがですか?特にベースメイクの基本となるファンデーションは、お肌を守りつつ欠点…
【ビジネス】2018.08.05
皆さんの職場にも「イタい人」のひとりやふたり、いませんか?そんな人の多くは、そう言われていることに得てして気づいていないもの。だからこそ「イタい」のかも知れませんが、職場で「イタい人」は仕事ができない…
【美容・健康】2018.08.04
ストレスとうまくつき合えていますか? 現代社会に生きる私たちは人間関係や仕事など、さまざまなストレスに日々さらされ、度を越すと心身の健康を害してしまうケースもあります。趣味や運動などでストレス発散する…
【生活】2018.08.02
2018年4月、100円均一ショップで売られていた台湾製の白髪染めから、日本で配合が認められていないホルムアルデヒドが検出されたとして、輸入元のメーカーによる自主回収が発表されました。ホルムアルデヒド…
【美容・健康】2018.08.01
夏のスキンケア、きちんとしていますか? 紫外線、汗、冷房、強い陽射しなど、夏の肌は厳しい環境にさらされています。汗や暑さで不快指数も高いなか、冬に行っているようなスキンケアをする気力がないという人も多…
【ビジネス】2018.07.31
新聞の折り込みに入っていたり、食事や買い物をしたときにもらったりするクーポン。最近ではネットやアプリで配信されることも増え、すっかりおなじみの存在になりました。財布やスマホの片隅に、クーポンを保存して…
【美容・健康】2018.07.30
よほどの超人でないかぎり、誰だって疲労はたまるもの。疲労をため続けると仕事のパフォーマンスに支障がでることもあるので、適宜カラダのメンテナンスが必要です。そんなときはマッサージが有効ですが、いざお店を…
【ビジネス】2018.07.29
「コネ入社」と言えば、親がお偉いさんだから、また、取引先の親戚を無条件で入社させるなど、他の社員からやっかまれる対象でもありましたが、最近は違った形の「コネ入社」が評価されています。リファラル採用とも…
【美容・健康】2018.07.28
今年も早くも酷暑になることが予想されています。汗ダラダラの日々が続くことを考えると嫌になりますが、それとは別に疑問に思うのが夏太りです。夏になると太ってしまうと悩んでいる人が少なくありません。暑い夏、…
【ビジネス】2018.07.27
今回は38歳「書道家」の方に年収などのリアルなお金事情、そしてその仕事の内容を詳しく聞いてみました。●38歳「書道家」の年収は… 今回お話をうかがったのはこちらの方。【年齢】38歳(男性)【住まい】神…
【ビジネス】2018.07.27
街にあふれる薬局は増加の一途をたどり、最新の統計データ(2016年度末時点)では薬局数は58,678カ所となっています。この数は同時期のコンビニの店舗数54,018店を上回っており、さらに前年度の20…
【読書】【生活】2018.07.26
少年少女のころ、毎日のように新しい発見があり、驚きの連続だったのではないでしょうか。そうしたことが大人になるにつれて、だんだんとなくなってしまったとすれば、残念なことです。 忙しい日々を送る現代人には…
【ビジネス】2018.07.26
今回は26歳「原発作業員」の方に年収などのリアルなお金事情、そしてその仕事の内容を詳しく聞いてみました。●26歳「原発作業員」の年収は… 今回お話をうかがったのはこちらの方。【年齢】26歳(男性)【住…
【国際】2018.07.26
日本を訪れる外国人はここ数年で激増しています。2008年の訪日外国人総数は約835万人でしたが、2017年に約2870万人。なんと10年で3倍以上です。国別で見ると、2017年では、1位は中国で735…
【読書】【生活】2018.07.25
近年、先端科学の進歩によって、これまで伏せられていたさまざまな社会や歴史の謎が解き明かされています。『核DNA解析でたどる 日本人の源流』(斎藤成也著、河出書房新社)によると、なんと日本人の源流をも解…
【ビジネス】2018.07.25
今回は34歳「プロの釣り師(プロアングラー)」の方に年収などのリアルなお金事情、そしてその仕事の内容を詳しく聞いてみました。●34歳「プロの釣り師」の年収は… 今回お話をうかがったのはこちらの方。【年…
【美容・健康】2018.07.25
朝、せっかく気合いを入れてメイクをしても、すぐにメイクが崩れてしまうことに悩んでいる女性も少なくないはず。特に汗ばむ季節には出勤しただけでメイクが崩れているという経験がある人もいるのではないでしょうか…