テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.08.09

外国人に人気の日本の観光スポットランキング

 昨今、日本を訪れる外国人の数は激増しています。相変わらず中国からの買い物ツアーも人気のようです。他にも2013年に和食がユネスコ無形文化遺産に登録されたことや、2020年の東京オリンピック開催地となったことなど、いくつもの要因があると思われます。つい最近では「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」(長崎、熊本両県)が世界文化遺産に登録されたこともあり、今後も外国人観光客が増加する流れが継続しそうです。では、外国人観光客は実際には日本のどんなところを訪問しているのでしょうか。今回は「外国人に人気の観光スポット」ランキングを見てみましょう。

外国人に人気の観光スポットランキング

 旅行の口コミサイト、トリップアドバイザーによると、外国人に人気の「外国人に人気の観光スポット」ランキングトップ10は以下の通りとなっています。

1位 伏見稲荷大社(京都府京都市)
2位 広島平和記念資料館(原爆ドーム、広島平和記念公園)(広島県広島市)
3位 宮島 (厳島神社)(広島県廿日市市)
4位 東大寺(奈良県奈良市)
5位 新宿御苑(東京都新宿区)
6位 兼六園(石川県金沢市)
7位 高野山(奥之院)(和歌山県高野町)
8位 金閣寺(京都府京都市)
9位 箱根彫刻の森美術館(神奈川県箱根町)
10位 姫路城(兵庫県姫路市)

 見たところ、神社仏閣や庭園が多くランクインしています。やはり神社仏閣は日本文化を一目で感じることができるからでしょうか。似た建造物はほかのアジア地域にもありますが、雰囲気はだいぶ異なっているようです。庭園は雪景色や花々の変化など季節によって鮮やかに変化する風景が人気のようです。

伏見稲荷大社

 京都は世界中から観光客が訪れますが、伏見稲荷大社は特にフォトジェニックな場所として大変人気のようです。また拝観料も無料という気前の良さでとりあえず日本にきたら行ってみるべき場所、なのかもしれません。

 伏見稲荷大社の名物と言えば、およそ400メートルにわたって連なる無数の朱色の鳥居、千本鳥居です。しかし千本というのは、あくまでも数が多いということの比喩で、実際に鳥居が千本あるわけではありません。これらの鳥居は商売繁盛を願って奉納され、随時修繕されたり新たに奉納されたりするので、実際の数には変動があるとのこと。

広島平和記念資料館

 広島平和記念資料館は、2016年にオバマ大統領が現職米大統領として初めて被爆地を訪れたことから、世界中から注目を集めました。世界各地に戦争に関連する資料館はあると思われますが、原爆が直接街に投下されたのは、歴史上、広島と長崎だけです。知識として学ぶ機会はあるかもしれませんが、現地にしか残っていない被曝した遺物や、資料が多く展示されています。現在の平和を感じるためには大事な施設といえるかもしれません。こういった悲惨さからは目を逸らしがちですが、やはり痛みを経験した地にしか作ることのできないものです。平和に対する意識を持つために大事な場所かもしれません。

番外編:サムライ ミュージアム

 人気ランキング15位に位置しているのが、「サムライミュージアム」。場所はなんと新宿歌舞伎町のビルです。展示されている甲冑、兜、武具などは70点ほどで、英語、中国語、韓国語で案内が表記されています。なかでも甲冑を着ての写真撮影が外国人旅行者に大人気とのこと。また、英語ガイドツアーもあり、なかなかの充実ぶり。また「殺陣ショー」も観光客の反応はなかなかのようです。やはり、サムライ、忍者といったところは日本のシンボル的なイメージなのですね。

 このように日本を外国人観光客の視点で見てみると、意外と発見があるような気がします。普段なんとなく、生活の一部となっているエリアにも実は日本的なものが潜んでいるかもしれません。

<参考サイト>
・トリップアドバイザー:旅好きが選ぶ!外国人に人気の日本の観光スポット ランキング 2018
http://tg.tripadvisor.jp/news/ranking/best-inbound-attractions/
・サムライミュージアム
https://www.samuraimuseum.jp/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点

猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
神藏孝之
公益財団法人松下幸之助記念志財団 理事
2

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担

人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19
森田朗
一般社団法人 次世代基盤政策研究所(NFI)所長・代表理事
3

だべったら生存期間が倍に…ストレスマネジメントの重要性

だべったら生存期間が倍に…ストレスマネジメントの重要性

新しいアンチエイジングへの挑戦(1)患者と伴走する医者の存在

「百年健康」を旗印に健康寿命の延伸とアンチエイジングのための研究が進む医療業界。そうした状況の中、本職である泌尿器科の診療とともにデジタルセラピューティックス、さらに遺伝子を用いて生物としての年齢を測る研究など...
収録日:2024/06/26
追加日:2024/10/10
堀江重郎
順天堂大学医学部・大学院医学研究科 教授
4

石破新総裁誕生から考える政治家の運と『マカーマート』

石破新総裁誕生から考える政治家の運と『マカーマート』

『マカーマート』から読む政治家の運(1)中世アラブの知恵と現代の日本政治

人間とりわけ政治家にとって運がいいとはどういうことか。それを考える上で読むべき古典がある。それが中世アラブ文学の古典で教養人必読の書ともいえる、アル・ハリーリー作の『マカーマート』である。巧みなウィットと弁舌が...
収録日:2024/10/02
追加日:2024/10/19
山内昌之
東京大学名誉教授
5

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

『江戸名所図会』で歩く東京~吉原(1)「苦界」とは異なる江戸時代の吉原

『江戸名所図会』を手がかりに江戸時代の人々の暮らしぶりをひもとく本シリーズ。今回は、遊郭として名高い吉原を取り上げる。遊女の過酷さがクローズアップされがちな吉原だが、江戸時代の吉原には違う一面もあったようだ。政...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/11/18
堀口茉純
歴史作家