社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
新着記事一覧
【ビジネス】2017.10.11
今や日本でその名前を知らない人はいない「無印良品」。国内で452店舗、海外でも418店舗を展開する、日本を代表する企業へと進化しています。みなさんも、一度は無印良品の店舗を訪れたり、コンビニなどで商品…
【読書】【国際】2017.10.10
何かと世間を騒がせているアメリカのトランプ大統領ですが、ノースカロライナ州の通称「トイレ法」に関する騒動は知っていますか。 このニュースは日本ではあまり話題になりませんでしたが、実は、その話題にならな…
【読書】【歴史】2017.10.10
日本の国民的番組と言えば、大みそかに放送される「紅白歌合戦」(以下、「紅白」)です。1951年に放送が始まり、歴代最高視聴率は第14回(1963年)のなんと81.4%、第66回(2015年)に記録した…
【読書】【ビジネス】2017.10.10
身のまわりに「安全」「安心」という言葉が溢れるようになったのは、最近、多くの人が何かしらの危険に対する不安が高まっているからではないでしょうか。なんであれ、不安を解消するためにはきちんと「リスク」を見…
【生活】2017.10.10
みなさんは、「フリーメイソン」と聞いて何を思い浮かべますか。闇、タブー、秘密組織、陰謀論、都市伝説など、日本では悪質な暴露本やネットのデマ情報で目にすることが多く、フリーメイソンの本当の姿を知る日本人…
【ビジネス】2017.10.09
「努力は必ず報われる」という言葉があります。 「努力しても報われないことがあるだろうか。たとえ結果に結びつかなくても、努力したということが必ずや生きてくるのではないだろうか。それでも報われないとしたら…
【政治】2017.10.08
2017年秋、衆議院解散と総選挙(10月10日公示、22日投票)をめぐって注目が集まっています。その間の急な動きを時系列で確認しておきましょう。●不意打ちをねらった解散が、不意打ちを食らった?・9月2…
【ビジネス】2017.10.08
いつでもどこでも便利に欲しいものが買える、日本の流通の象徴ともいえる業種と言えばコンビニエンスストアです。一般社団法人「日本フランチャイズチェーン協会」調べによる2017年8月度統計データでは、店舗の…
【ビジネス】2017.10.08
少し前になりますが、京大の現役教授が年収をブログで公開したことが話題になりました。基本給約660万円に賞与約279万円で、年収は940万円(2013年分)。これが果たして少ないのか多いのかが論点です。…
【生活】2017.10.06
「ここに停めたら○○円払ってもらいます」 道路に面した自宅や私有地、お店の駐車場によくある看板や張り紙。もし、うっかり停めてしまって、駐車場の管理者に何万もあるいは何十万も支払えと言われたら…。 そ…
【ビジネス】2017.10.06
営業マンにとって最重要課題はお客さんに信用されることです。とりわけ、「お金持ち」のお客さんに信用されることは、大幅な業績アップに直接結びつきます。そこで今回は、富裕層から信頼を得るための対処法を探って…
【生活】2017.10.05
「ちょっと時間があるから、お茶でも飲む?」 こんな会話は今も昔も変わらないものです。ただ女性にとって、その場になるのはここ近年「カフェ」であり、昔ながらの「喫茶店」に足を運ぶことは少なくなっているので…
【読書】【生活】2017.10.04
今年の夏は「異常気象」が異常に連発していたことをみなさん、ご存知ですか。 「日本列島で観測された異常気象…平均湿度85%、今夏は89年ぶりの高湿度だった!?」という記事を報じた「週プレNEWS」による…
【ビジネス】2017.10.04
2017年9月11日、楽天は、これから農業に就こうとする人の育成支援を柱とする連携協定を広島県神石高原町と締結したと発表しました。具体的には、農地や農機具の貸し出しから、ベテラン農家による技術伝承のサ…
【美容・健康】2017.10.03
昨今、医療ミスに関連する事件の報道が多いように感じませんか。群馬大学病院で腹腔鏡手術を行った8人が、2010年から2014年にかけて術後に相次いで死亡した事件は社会に大きな衝撃を与え、記憶に新しい人も…
【生活】2017.10.02
自己破産を世代別でみると40代がいちばん多いということをご存知ですか。なかでも、最も多い原因は「生活苦・低所得」なんだそうです。 どうして40代に自己破産が多いのか、検証していきたいと思います。●銀行…
【ビジネス】2017.10.01
2015年10月に共済年金制度が廃止され、年金が一本化されたことで「官民格差」はずいぶん縮まった印象があります。そんな中、12月になると聞こえてくるのが、「人事院勧告」の実施状況です。国家公務員の月給…
【経済】2017.09.30
医療改革は2017年現在、待ったなしの状況を迎えています。高齢化の進展により急増し続ける医療費が日本の財政を圧迫する懸念があるのは事実だからです。しかし、日本の総医療費(対GDP比)がOECD諸国の中…
【生活】2017.09.30
アジア人は世界の中でも身長が低いというイメージはありませんか?逆にヨーロッパ系の人々は背が高く、体重や体つきも大きいというのが、固定概念として多くの人が抱く、人種の差だと思います。 2014年の調査で…
【政治】2017.09.29
「不倫は文化だ」と公然表明してバッシングをうけた俳優の迷言そのままに、芸能界から政界まで、日本国内を騒然とさせている不倫問題。その加熱した報道と数の多さは、確かに文化であるといいたくなるのも無理ではあ…