●日本の3倍の国土に、80以上の民族、100以上の言語が存在するエチオピア
私が研究対象としています、アフリカのエチオピア連邦民主共和国は、アフリカ大陸の北東部に位置します。エチオピアはアフリカ最古の独立国といわれ、西洋列強によるアフリカ分割の時代のなかでも、主権のある国家として独自の道を歩んできました。エチオピアの首都はアディスアベバであり、国土の面積は日本の約3倍になります。人口は約1億200万人です。エチオピアは低地と高地に分けられ、低地は雨が少なく、砂漠気候や乾燥サバンナ気候に分けられます。その一方、高地はほぼ年中、高原性の気候で冷涼です。6月から9月にかけては雨期となり、10月あたりから乾期が始まります。
エチオピアには、アムハラ、オロモ、ティグレをはじめ80以上の民族が存在します。そして、国土の中には、100以上の言語が存在するといわれています。その主な区分は、セム語派、オモ語派、クシ語派を中心とするアフロ・アジア語族、その他、ナイル・サハラ語族の言語も話されています。政府の主要言語はアムハラ語と定められ、アムハラ語が公用語的な言語として教育現場などで広く使用されてきました。
エチオピアの宗教は、キリスト教が約60パーセント、続いてイスラム教徒が30パーセントほどだとされています。キリスト教のマジョリティーはエチオピア正教会の信徒ですが、資料によっては、キリスト教徒、イスラム教徒がエチオピア国内に半々であると示すものもあります。近年は、プロテスタント教会に属するペンテコステ派の拡大が、エチオピア全土において著しいのです。
エチオピア正教会の起源は4世紀にまでさかのぼります。エチオピア正教会は、エチオピア帝国時代においては国教とされ、現在もエチオピア北部を中心に人口の半分近くの信者がいるといわれています。エチオピア正教会の教えは、庶民の生活や思考様式に極めて大きな影響を与えてきました。
エチオピアの経済は、過去10年ほどの間にGDPに基づいた経済成長率10パーセント前後という高い成長率を示してきました。エチオピアの主要な産業は農業であり、豆類、コーヒー、各種の穀物が主要な農作物として知られます。また、コーヒーや革製品が、特に主要な輸出品として知られます。
●「インジェラ」にふれずに、エチオピアの食文化を語ることはできない
エチオピアの代表的な作物とし...