現代のリベラルアーツは、今ここにある問題に取り組む際にも有効なものでなければならない。テンミニッツTVによる新型コロナ問題への取り組みは、こうした問題意識によって動かされている。これにより、状況の全体像を把握することにもつながっていく。(全8話中第1話)
※インタビュアー:川上達史(テンミニッツTV編集長)
脱コロナを「知の構造化」で考える
リベラルアーツの力で新型コロナの曖昧な不安に立ち向かう
脱コロナを「知の構造化」で考える(1)全体像を把握せよ
科学と技術
小宮山宏(東京大学第28代総長/株式会社三菱総合研究所 理事長/テンミニッツ・アカデミー座長)
時間:8分04秒
収録日:2020年4月22日
追加日:2020年4月29日
収録日:2020年4月22日
追加日:2020年4月29日
≪全文≫
●リベラルアーツは現下の問題に役立たなければならない
―― 皆さまこんにちは。本日はテンミニッツTV座長である小宮山宏先生に、新型コロナウイルスの問題を「知の構造化」から考えるということでお話を伺います。先生、どうぞよろしくお願いいたします。
小宮山 はい。
―― ちょうどテンミニッツTVでも、新型コロナの問題について、さまざまな講義を収録させていただいております。これらはすべて、小宮山先生と副座長の曽根泰教先生をはじめとした方々にお知恵をいただいて、「どのような情報発信をしていくべきか」を考え、やってきたものです。どのような形で情報発信をしていくべきかということについての小宮山先生の想いは、どのようなものなのでしょうか。
小宮山 われわれは『現代のリベラルアーツとは何か』という本にも書いたように、現代のリベラルアーツを、「よりよく生きるための『知の力』」と定義しました。
一般的にリベラルアーツや教養とは、すぐには役立たないものだと考えられています。しかし、私はそうではなく、現下の問題を考えていくときに、「リベラルアーツ=よりよく生きるための『知の力』」が必要とされると思っています。曽根先生とも一生懸命相談したのですが、誰もが今一番興味を持っているのは新型コロナウイルス(コロナ)でしょう。社会的に一番重要な問題です。これに役立たない現代のリベラルアーツなんてあるのでしょうか。そうして議論していくうちに、どこまでわれわれができるのかということを、この問題で試してみようじゃないかということになりました。そこで、このコロナ問題を真正面から取り上げることになりました。
●テンミニッツTVでは新型コロナ問題について多角的に議論を展開
小宮山 これが、これまでテンミニッツTVで取り上げた内容についての資料です。長谷川真理子先生からは基礎的なウイルスのお話をしていただき、お医者さんの立場からは、これまでテンミニッツTVでずっと講義をしていただいてきた堀江重郎先生にも、今何ができるのかについて話していただきました。橋本英樹先生は、日本の対策でも先頭に立って動いていただいているなかの1人で、われわれは非常に信頼できる方だと思って、講義をお願いしました。その他にも歴史や経済の側面から、柳川範之先生や片山杜秀先生にお話をいただいています...
●リベラルアーツは現下の問題に役立たなければならない
―― 皆さまこんにちは。本日はテンミニッツTV座長である小宮山宏先生に、新型コロナウイルスの問題を「知の構造化」から考えるということでお話を伺います。先生、どうぞよろしくお願いいたします。
小宮山 はい。
―― ちょうどテンミニッツTVでも、新型コロナの問題について、さまざまな講義を収録させていただいております。これらはすべて、小宮山先生と副座長の曽根泰教先生をはじめとした方々にお知恵をいただいて、「どのような情報発信をしていくべきか」を考え、やってきたものです。どのような形で情報発信をしていくべきかということについての小宮山先生の想いは、どのようなものなのでしょうか。
小宮山 われわれは『現代のリベラルアーツとは何か』という本にも書いたように、現代のリベラルアーツを、「よりよく生きるための『知の力』」と定義しました。
一般的にリベラルアーツや教養とは、すぐには役立たないものだと考えられています。しかし、私はそうではなく、現下の問題を考えていくときに、「リベラルアーツ=よりよく生きるための『知の力』」が必要とされると思っています。曽根先生とも一生懸命相談したのですが、誰もが今一番興味を持っているのは新型コロナウイルス(コロナ)でしょう。社会的に一番重要な問題です。これに役立たない現代のリベラルアーツなんてあるのでしょうか。そうして議論していくうちに、どこまでわれわれができるのかということを、この問題で試してみようじゃないかということになりました。そこで、このコロナ問題を真正面から取り上げることになりました。
●テンミニッツTVでは新型コロナ問題について多角的に議論を展開
小宮山 これが、これまでテンミニッツTVで取り上げた内容についての資料です。長谷川真理子先生からは基礎的なウイルスのお話をしていただき、お医者さんの立場からは、これまでテンミニッツTVでずっと講義をしていただいてきた堀江重郎先生にも、今何ができるのかについて話していただきました。橋本英樹先生は、日本の対策でも先頭に立って動いていただいているなかの1人で、われわれは非常に信頼できる方だと思って、講義をお願いしました。その他にも歴史や経済の側面から、柳川範之先生や片山杜秀先生にお話をいただいています...
「科学と技術」でまず見るべき講義シリーズ
私たちにはなぜ宗教が必要だったのか…脳の働きから考える
長谷川眞理子
AI、ディープラーニングとは…知能と身体性は不可分か?
長谷川眞理子
MLBのスーパースターも一代限り…生物学から迫る性の実態
長谷川眞理子
人気の講義ランキングTOP10
生物学からわかる「ヒトの配偶や子育て」で大切なこと
テンミニッツ・アカデミー編集部