●真理を覚って仏になる
―― 橋爪先生、今回は仏教の死生観について、お話をお聞きしたいと思います。仏教の歴史は非常に長いので、最初にゴータマ・シッダールタ(釈尊)が説いた考えから日本に来る間に、いろいろな変化があったと思います。そもそもゴータマがどのように死を考えたのか、というあたりから教えていただけませんか。
橋爪 ゴータマはインド人で、中国のことも日本のことも全然知りませんでした。世界のことをインド風に考えた人で、世界の見方としてはバラモン教やヒンドゥー教とほぼ同じです。違うところは、ほんの少しです。
―― なるほど。前回のキリスト教の場合は、全知全能の神が人間の生き死にの全てを知っているということでしたが、ゴータマの場合は、また別の考えかたなのですね。
橋爪 一神教ではないわけですから、別の考え方です。
仏教の根本は真理を覚ることです。真理を覚ることを、仏になる(成仏する)といいます。これが目的です。成仏するためには真理を覚らなければいけない。真理を覚るためには真理がなければいけない。真理があると考えなければいけません。
では真理とは何か。この世界を貫いている法則です。世界を貫いている法則とは、因果法則です。
因果とは、原因と結果です。出来事と出来事と出来事がずっとつながり、決まったパターンで起こっていくことを、因果というのです。
―― キリスト教が、すべては神の意思によると考えていたのと随分違いますね。
●真理は生命より本質的
―― 仏教の場合、いろいろなものが因果関係で動いていくという認識になるわけですね。
橋爪 そうですね。それはそうなのですが、この因果関係がいつ始まったかというと、始まりがない。始まりがあれば、究極の原因があるわけです。例えばビッグバンみたいに。ある出来事があって、そこからいろんなことが起こってきたと言えば済むわけですが、インドの因果論には、始まりがありません。
それから、因果関係が続いて行ったその果ての、終わりもない。終わりがあれば、それが最終目的のようになりますが、その終わりがない。
―― そうすると、最後の審判のようなこともないわけですか。
橋爪 ええ。最後の審判もない。神もいない。天地創造もない。ただ出来事が規則的にずっと続いていくだけ、という考え方が因果法則で、これが真理です。
こうい...