モンゴル帝国の世界史
この講義シリーズは第2話まで
登録不要無料視聴できます!
▶ 第1話を無料視聴する
閉じる
この講義の続きはもちろん、
5,000本以上の動画を好きなだけ見られる。
スキマ時間に“一流の教養”が身につく
まずは72時間¥0で体験
大航海、資本主義、中国・ロシアの変容…モンゴルの重要性
モンゴル帝国の世界史(7)近代への礎をつくったモンゴル帝国
宮脇淳子(公益財団法人東洋文庫研究員)
モンゴル帝国がユーラシアの大部分に及んだことで、後世にさまざまな影響をもたらした。その一例が中国の「省」である。また、モンゴル帝国時代に東西交易が盛んになったことが、のちの大航海時代にもつながり、ペストも資本主義もその時代にその源流があるという。世界史にとって、いかにモンゴルが重要であったか、改めて確認していこう。(全7話中7話)
※インタビュアー:川上達史(テンミニッツTV編集長)
時間:13分19秒
収録日:2022年10月5日
追加日:2023年2月11日
≪全文≫

●中国の「省」はモンゴルがつくった


宮脇 モンゴルの元朝を今、「モンゴルなんて」と言う人がいます。でも今の中国のスタートは元朝です。今の中国の省(雲南省や浙江省など)は、元朝が作ったのです。

―― 単位というか、その言葉を、ですね。

宮脇 それまでのシナの漢字でできた王朝、シナ王朝は「県」が中心だったのです。

―― 確かにそうですね。

宮脇 「県城」といいます。県知事が中央から町に行って税金を取るのですが、農村を含めて税金を取る単位が一つの単位でした。そういった「県城」が中心だったのですが、モンゴルが南宋を落とした時に、県が何百もあったわけです。モンゴル人は、面倒くさいのは嫌なのです。モンゴル人はとにかく徴税官が税金を取って、それを皆に分ける。しかも先ほど(第6話で)言ったように、北の金をモンゴルが取った時に、金の町を1つ落とすためにモンゴル中の部族が参加していると、次の年からの税金は参加者全員に分配しなければいけない。

―― 確かに、そういう仕組みになりますね。

宮脇 実は帝国中、全部がそうだった。

宮脇 例えば、ジョチ家の領域のロシアのどこかの町を、フビライの一族が一緒に従軍して落とした町があります。そうすると、その次の年から、フビライ家も税金をもらう権利がある。そういったことが全都市であったのです。

 これは少し漠然とした話ですが、それでイスラム教徒たちが税金の額と分ける額を全部計算しているのです。やがて分裂した時に、あまりに税金を送るのが面倒だから、等価交換したといいます。「そこの町のうちの税金は、お前の家のここの税金とほとんど同じだから、これでお互い(精算しよう)」と。

―― 近くから取るようにするということですね。

宮脇 そうです。それを整理した。でも整理する前、金のある町は通りにあるそれぞれの家の税金がすべて違う家の取り分だった、などという話がある。

―― 確かに先ほど伺ったご説明からするとそうなりますね、モンゴルの場合。

宮脇 それで、ジョチ家が送った手紙の中に(次のようなやり取りがあります)。フビライとジョチは仲がよかったので、フビライ家からジョチ家に「お宅のところの○○の税金が何年分たまっていますけれど、どうしますか」と聞いていったら、「それは全部真珠にして送ってくれ」など。すご...

スキマ時間でも、ながら学びでも
第一人者による講義を1話10分でお届け
さっそく始めてみる
「歴史と社会」でまず見るべき講義シリーズ
天下人・織田信長の実像に迫る(1)戦国時代の日本のすがた
近年の研究で変わってきた織田信長の実像
柴裕之
豊臣政権に学ぶ「リーダーと補佐役」の関係(1)話し上手な天下人
織田信長と豊臣秀吉の関係…信長が評価した二つの才覚とは
小和田哲男
ローマ史と江戸史で読み解く国家の盛衰(1)父祖の遺風
なぜ「父祖の遺風」がローマと江戸に共通する価値観なのか
本村凌二
最初の日本列島人~3万年前の航海(1)日本への移住 3つのルート
最初の日本列島人はいつ、どうやって日本に渡ってきたのか
海部陽介
「武士の誕生」の真実(1)10世紀の東アジア情勢と「王朝国家」
「王朝国家」と「武士」が誕生した理由は大唐帝国の解体
関幸彦
明治維新から学ぶもの~改革への道(1)五つの歴史観を踏まえて
明治維新…官軍史観、占領軍史観、司馬史観、過誤論の超克
島田晴雄

人気の講義ランキングTOP10
何回説明しても伝わらない問題と認知科学(1)「スキーマ」問題と認知の仕組み
なぜ「何回説明しても伝わらない」のか?鍵は認知の仕組み
今井むつみ
徳と仏教の人生論(6)物事の本質を見極めるために
「境地は裏切らない」とは?禅の体験から見えてきたもの
田口佳史
戦争と暗殺~米国内戦の予兆と構造転換(3)未解決のユダヤ問題
「白人vsユダヤ人」という未解決問題とトランプ政権の行方
東秀敏
学力喪失の危機~言語習得と理解の本質(5)AIに記号接地は可能か
人間とAIの本質的な違いは?記号接地から迫る理解の本質
今井むつみ
編集部ラジオ2025(26)ソニー流!多角化経営と人材論
ソニー流「人材の活かし方」「多角化経営の秘密」を学ぶ
テンミニッツ・アカデミー編集部
エンタテインメントビジネスと人的資本経営(1)ソニー流の多角化経営の真髄
ソニー流「多角化経営」と「人的資本経営」の成功法とは?
水野道訓
習近平中国の真実…米中関係・台湾問題(1)習近平の歴史的特徴とは?
一強独裁=1人独裁の光と影…「強い中国」への動機と限界
垂秀夫
会計検査から見えてくる日本政治の実態(1)コロナ禍の会計検査
アベノマスク、ワクチン調達の決算は?驚きの会計検査結果
田中弥生
クーデターの条件~台湾を事例に考える(2)クーデターの成功条件とリスク
軍の配置を見れば分かる!台湾のクーデター対策とは
上杉勇司
いま夏目漱石の前期三部作を読む(9)反知性主義の時代を生き抜くために
なぜ『門』なのか?反知性主義の時代を生き抜くヒント
與那覇潤