テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

Microsoft Copilotの革新性…想像がつかない世界に

生成AI「Round 2」への向き合い方(2)ハードで動くCopilot

渡辺宣彦
日本マイクロソフト株式会社 執行役員常務 エンタープライズ事業本部長
概要・テキスト
世界的には遅れをとる日本企業の生成AI活用だが、キャッチアップの機運は高まっている。日本で活発化するAI人材養成のリスキリングの動きや、ハードウェア上で稼働するMicrosoft Copilotの革新性について解説する。(全10話中第2話)
※インタビュアー:川上達史(テンミニッツTV編集長)
時間:08:14
収録日:2024/11/05
追加日:2024/12/31
≪全文≫

●日本での生成AI活用に向けたリスキリングの動き


―― そうすると、一気にキャッチアップする可能性も今後あり得るということですね。

渡辺 あります。そのキャッチアップを可能にするための取り組みを、マイクロソフトもいくつかさせていただいています。

 こちら(スライド)はいろいろなメディアに出ましたので、ご覧いただいた方も多いのではないかなと思いますけれど、2024年の4月10日に、いちばん右に写っている白いジャケットの女性が当社の、日本マイクロソフト社長の津坂美樹です。当時の岸田(文雄)総理と一緒にワシントンDCのほうに行きまして、岸田総理の隣に立っておられるのがブラッド・スミスという、マイクロソフトの副会長およびプレジデントという、非常に重要な役職に就いている、法務及び政策渉外という政府対応の責任者です。岸田前総理に、こういうことに取り組むことで日本における生成AIの発展に貢献をしたいと言ったのがこの3点になっています。

 投資額が非常に大きなものなので注目を集めましたけれど、これはそのタイミングから2年間の間に行うということでした。2.9ビリオンドルと発表されましたけれど、そうとう大きなお金を投じて、データセンターとか、ネットワークインフラが必要になってくるので、それを支えますということです。

 あるいは、人の部分です。300万人のリスキリングということなので、リスキリングはDXということがいわれるようになってから、かなり一般的な言葉になってきたのではないかと思いますけれど、特にここではAIに特化をしたリスキリングを行うであるとか、リサーチ拠点を東京に開設する。こういったようなことで、人・組織の部分を含めて底上げをご支援しますよということをやっています。

―― これは当然AIの世界になってくると、リスキリングといっても、今までのとはイメージが変わってきますよね。

渡辺 変わってくると思いますね。

―― 例えば、コンピュータ言語うんぬんという話ではなくなってきて、実際に先ほどのPrompt Engineeringですとか、もう「どう使うか」というようにむしろ進んでいくというようなイメージになりますか。

渡辺 そうですね。もちろんAIも作るということはしなければいけないので、いろいろな参画者の立場があると思うのです。AIを用いたシステムを作る人です...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。