テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2015.06.01

中国古典思想は、最強の21世紀ビジネス本!

職場での抜擢はうれしいが、リーダーになればなったで悩みは増える。あちらを立てればこちらが立たぬ。「どこかに解決法が転がっているはず」と、日夜ヒントを求めるみなさまに朗報あり!

 根本的な問題解決の方法として、アメリカのビジネススクールで活用されている書がある。それが中国の古典思想だと、老荘思想研究者にして、「東洋思考による経営」を提案する田口佳史氏は言う。

◆性善説・性悪説ってなんだ?

 47年間、中国古典思想を読みつづけてきた田口氏は、企業の変革指導者の顔を持つ。そのベースは、もちろん中国古典。その主な思想を輩出した春秋戦国時代は550年も続いた乱世であった。

 混迷の極みにあって、健全な社会と愉快な人生を歩むために出てきたのが、性善説の儒家、性悪説の法家、そしてさらに包括的に見渡す道家の老荘思想だ。それらの有効性の高さに目をつけたのが、アメリカでも最大の激戦地といえるビジネススクールだったのは興味深い。

◆「孫子」兵法に始まる21世紀トレンド

 アメリカの流行は日本にも即座に跳ね返る。2000年から5~6年間は『孫子』の兵法が引っ張りだことなった。その背景には、ビジネススクールが戦略論や組織論を教える必要があった。

 この分野で最高峰とされるのは、古代から第二次世界大戦に至る戦史を分析したリデル=ハート。英軍退役将校だった彼が最も影響を受けたのが『孫子』だったと聞けば、抜け目ないビジネスマンが食指を動かすのは当然だろう。

◆ロジスティック戦略に強くなるには

 リデル=ハート以前にさかのぼれば、ナポレオンに敗れて「戦争とは何か」を考え抜いたクラウゼヴィッツの『戦争論』がある。ドイツが統一に向かう19世紀後半、オーストリアとフランスを相次いで攻略したモルトケは、『戦争論』の一の弟子だ。

 モルトケの戦略は、ロジスティックスに着目した極めて現代的なものだ。兵器・弾薬・食料や衣料を適切に運ぶことは、兵力に大いに影響する。しかし、このことは、『孫子』では「輜重(しちょう)」という言葉で、すでにBC500年頃に述べられていたのだ。

◆創業より維持が難しいと感じたら

 『孫子』の後、『論語』ブームを経て注目を集めているのが、唐の太宗の言行録である『貞観政要(じょうがんせいよう)』だ。第2代皇帝である太宗は、300年に及ぶ唐の長期政権の礎を築いた。
 
 日本では北条政子と徳川家康がともに参考にしたという。どちらも権力をいかに安定させ、維持していくかの「帝王学」を考え抜いた人だ。今注目を浴びるのは、「落ち着いてものを考えたい」「経営や政治にじっくり取り組みたい」という願いと、その難しさが背景にある。

◆実は使いこなせる中国古典思想

 ここに紹介しただけでなく、中国古典の名著にはご存じ「四書五経」をはじめ、老荘思想の『老子』『荘子』、性悪説を唱えた『管子』『韓非子』、兵家の思想としての「武経七書」など、膨大な蓄積がある。

 日本で中国古典思想が最も熱心に読まれたのは江戸時代だ。中江藤樹や熊沢蕃山の書物などは、現代のために書かれたのではないかと思われるほどで、幕末動乱期にはさらにキレのある儒学者を輩出する。いま思い切って中国古典の窓を開けることは、きっと新しくて懐かしい景色との出会いになるに違いない。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

繁華街・新宿のルーツ、江戸時代の遊女が働く飯盛旅籠とは

繁華街・新宿のルーツ、江戸時代の遊女が働く飯盛旅籠とは

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(2)「夜の街」新宿の原点

歌舞伎町を筆頭に、東京でも有数の繁華街を持つ新宿だが、その礎は江戸時代の内藤新宿にあった。遊女が働く飯盛旅籠(めしもりはたご)によって、安価に遊興できる庶民の「夜の街」として栄えた内藤新宿の様子を、『江戸名所図...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/28
堀口茉純
歴史作家
2

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
3

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(3)電力の部分最適と全体最適

サステナブルな電力の供給と消費が求められる現代社会。太陽光発電のように電力の生産拠点が多元化する中で、それぞれの電力需給と国全体の電力需給のバランス調整が喫緊の課題となっている。実はヨーロッパなどの「再エネ比率...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/04/27
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
4

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ

重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ

「重要思考」で考え、伝え、聴き、議論する(1)「重要思考」のエッセンス

「重要思考」で考え、伝え、聴き、そして会話・議論する――三谷宏治氏が著書『一瞬で大切なことを伝える技術』の中で提唱した「重要思考」は、大事な論理思考の一つである。近年、「ロジカルシンキング」の重要性が叫ばれるよう...
収録日:2023/10/06
追加日:2024/01/24
三谷宏治
KIT(金沢工業大学)虎ノ門大学院 教授