テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2024.03.08

「老後破綻」に陥らないための3つの貯蓄術

 「老後破綻」という言葉をご存知ですか? 近頃、老後に家計が立ち行かなくなって貧困になってしまう高齢者が増えています。「自分はまだ大丈夫」と考えていても、お金の使い方次第では将来、老後破綻してしまう危険性も少なくありません。後悔しないための3つの貯蓄術を紹介しましょう。

貯蓄の基本「節約」を実践する

「共働きだから小学生の子どもにはスマホを持たせてるの。帰って支度するのも大変で、どうしても外食が多くなっちゃうのよね」

 こんな家庭は現代では少なくないはず。共働きだから収入は充分であるにも関わらず、なかなか貯蓄ができない、その原因は支出が膨らみすぎた「メタボ家計」にあります。そうした家庭は家計を見直すだけで貯蓄分を捻出できることがあります。

 上記の例でいえば、外食ではなく総菜などの中食に変える、スマホのキャリアを格安スマホに変えるなどの工夫をするだけでも、月々の支出を削減できます。ほかにも生命保険料や水道光熱費など、削りにくいイメージの強い固定費も見直してみると、新しいプランの方がより生活に即している場合もあります。

 貯蓄するためにはまず家計を見直すこと。そしてムダを省いて、適切なお金の使い方をするように心がけましょう。

リスクある投資よりも預金で地道にコツコツと

 「いまは低金利だから、預金はおトクじゃないっていうでしょ? だから貯金で投資信託を買って運用してるの。その方が効率的にお金を増やせるからね!」

 世間的にも「投資でお金を増やす」という風潮が強くなっていますが、盲目的に信じるのは危険です。投資は常にリスクがつきまとうことを忘れてはいけません。投資が成功して貯金が増えれば良いですが、手数料がかさんでしまい目減りしてしまった、元本割れしてしまったなんてことにもなりかねません。

 確実に貯蓄したければ、貯蓄用の口座でせっせと貯めるのが正解です。「預金は低金利だからトクはない」といわれますが、投資とちがって目減りすることがないので、安心してお金を貯めることができます。お金を増やすためではなく、使わないお金を分けておくための口座と考えるようにしましょう。

借金は早めに返済!自分に見合った買い物を

 「もう自分も45歳で子どもも中学生だから、念願のマイホームを手に入れたんだ。ローンは25年で定年後も続くけど、退職金が期待できるから大丈夫だろう」

 いまは退職金に期待できる時代ではありませんし、定年後、無収入になってからも続く住宅ローンは老後破綻の原因になりかねません。住宅ローンはなるべく定年のうちに払い終えるようにして、退職金は貯蓄に回した方が安心した生活を送れます。

 そもそもローンは未来の自分からの借金。のちのち削れない出費になってしまい貯蓄の妨げとなりますので、なるべく早くクリアにすることが大切です。そのためにも買い物の時には、むやみにローンやリボ払いに頼らないようにしましょう。住宅購入など高額な買い物のためにローンを組む場合には、自分の年齢や家計の収入を考えて、計画的な返済方法を考えていくことが不可欠です。

 経済の先行きが不透明な現代、手持ちのお金をしっかり蓄えていくことが重要になっていきます。今も老後も安心して生活できるように、家計を見直してみてはいかがでしょうか。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点

猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
神藏孝之
公益財団法人松下幸之助記念志財団 理事
2

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担

人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19
森田朗
一般社団法人 次世代基盤政策研究所(NFI)所長・代表理事
3

だべったら生存期間が倍に…ストレスマネジメントの重要性

だべったら生存期間が倍に…ストレスマネジメントの重要性

新しいアンチエイジングへの挑戦(1)患者と伴走する医者の存在

「百年健康」を旗印に健康寿命の延伸とアンチエイジングのための研究が進む医療業界。そうした状況の中、本職である泌尿器科の診療とともにデジタルセラピューティックス、さらに遺伝子を用いて生物としての年齢を測る研究など...
収録日:2024/06/26
追加日:2024/10/10
堀江重郎
順天堂大学医学部・大学院医学研究科 教授
4

石破新総裁誕生から考える政治家の運と『マカーマート』

石破新総裁誕生から考える政治家の運と『マカーマート』

『マカーマート』から読む政治家の運(1)中世アラブの知恵と現代の日本政治

人間とりわけ政治家にとって運がいいとはどういうことか。それを考える上で読むべき古典がある。それが中世アラブ文学の古典で教養人必読の書ともいえる、アル・ハリーリー作の『マカーマート』である。巧みなウィットと弁舌が...
収録日:2024/10/02
追加日:2024/10/19
山内昌之
東京大学名誉教授
5

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

『江戸名所図会』で歩く東京~吉原(1)「苦界」とは異なる江戸時代の吉原

『江戸名所図会』を手がかりに江戸時代の人々の暮らしぶりをひもとく本シリーズ。今回は、遊郭として名高い吉原を取り上げる。遊女の過酷さがクローズアップされがちな吉原だが、江戸時代の吉原には違う一面もあったようだ。政...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/11/18
堀口茉純
歴史作家