テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2022.06.21

宝くじの高額当せん者だけが貰える本とは?

 「宝くじの高額当せん者のみに配られる一冊の本がある」。そんな噂を耳にしたことがありませんか?2022年のサマージャンボ宝くじの当せん金額は、1等・前後賞合わせて7億円という超高額。もし、この夏あなたも宝くじが当たれば高額の当せん金とともに渡されるかもしれない「【その日】から読む本」。そのあまり知られていない全貌をご紹介。みずほ銀行宝くじ部の広報担当者の方にお話を伺ってきました。

激レア!これは高額当せん金の“取り扱い説明書”

 この「【その日】から読む本」を手にすることができるのは、1,000万円以上の高額当せん者の方のみ。東京と大阪にある「宝くじドリーム館」に足を運べば、一部を抜粋した簡易版が展示されており閲覧することができますが、57ページに渡る詳細なその中身を見ることができるのは、選ばれし当せん者だけ。いわば、超レアな限定本なのです。

 広報担当者の方のお話では、高額当せんした人の中には、当せんがわかった直後は喜びで一杯な興奮状態となりますが、1週間もすると、さまざまな「不安」に襲われることもあるとのこと。そんな時に不安を解消し、当せん金を有意義に使ってもらうためのサポートとして作られたのが「【その日】から読む本」です。”当せん後も、その当せん金を活かして、より幸せな人生を歩んで欲しい”という想いが込められ、作成されている本なのです。

 海外でも高額当せん者に向けて同じように心のケアを目的とした活動をしている国も多く、日本では宝くじの発売元である全国都道府県及び全指定都市が平成13年から発行しています。

各専門家がアドバイスする「守る」「使う」「残す」

 気になる本の内容ですが、単に当せん者の心構えといった啓発本的なものではなく、弁護士、臨床心理士、ファイナンシャルプランナー…といった各専門家の具体的なアドバイスをベースに、大きく3部で構成されています。

 第1部「すぐにやっておきたいこと、やってはいけないこと」
 まずは受け取ったお金を安全な場所に保管すること。そして落ち着いて当面必要となるお金の使い途やスケジュールを決め、その後に運用を考えていく流れが書かれています。現金を持ち帰って大盤振る舞いをしたり、周りの人に自慢をしたり、いつもと違う精神状態のまま行動するのはトラブルの元。広報の方も「気が大きくなって、お金を貸す・あげるなど、安易に人と約束をしないこと」が一番大事だと思うとおっしゃっていましたが、後々後悔する言動を慎む意識の大切さが伝わる内容となっています。

 第2部「落ち着いてから考えること」
 当せん後の喜びが不安に変わるメンタルのプロセス、誰に話すか・誰に分与するかという対人問題、当せん金の優先すべき使い途など、専門家による具体的なアドバイスがされています。当面必要なお金と将来必要となるお金を2つに分けて考えること、誰かにお金を分けるなら贈与税が掛かるケースもあることなど、リアルに直面するお金の取り扱い方法についても説明が記載されています。また読むだけでなく、本人の書き込み欄も用意されており、頭の中を整理して冷静に考えられるように作られています。

 第3部「当面の使いみちが決まったら考えること」
 喜びの渦中から少し抜け出たタイミングで、次に考えるのは「将来の幸せ」についてです。お金を何に使うのかではなく、何にお金が必要になるのか。その先々の必要性や目的を明確にし、住宅、教育(子ども)、老後など、より良い人生プランに繋がるよう長い目で考えるアドバイスが記されています。さらに、その将来に備えて残しておきたいお金をどう運用し守っていくのか、貯蓄や運用、もしもの時の遺言状の作成についての相談窓口の案内までが記載されているのです。当せん額が高額であるだけに、リスクの分散や定期的な見直しも重要と説かれています。

幸せは自分次第~当せんは自分を見つめ直すチャンス?

 実はこの本には「突然の幸福に戸惑わないために」というサブタイトルがついています。ほとんどの人にとって高額当せんは初めての経験のため、まさに夢か現実か分からないような状況に陥り、いつもの自分を見失ってしまうのも無理はありません。

 しかしこの本には「当せんしても、自分そのものが変わることはない」と書かれています。よく高額当せんが招いた不幸な末路、というような海外ニュースを耳にすることもありますが、それは当せんに浮かれてしまい、いつもの平常心であればしないようなことをして失敗するケース。「お金=幸せ」なのではなく、当せん金は幸せになるためのひとつの手段を手に入れたと考えるべき、とこの本は教えてくれているのです。

 ちなみに、宝くじの受託銀行の行員(銀行の社員)の方も宝くじを買っているそうです。「宝くじ、当たらないかなあ…」とぼやいている人は、これを機会にまずは宝くじ売り場にいってみましょう!もし高額当せんしたら、この本とともに、改めて自分の人生や将来を見つめ直す新しいきっかけになるかもしれません。夢を手にしたと思っても、夢にはさらに続きがあるのです。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,200本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

生物学的性差と文化的ジェンダー概念の入れ子構造の難しさ

ヒトの性差とジェンダー論(5)生物学的性差と文化

第二次世界大戦下、その影響で飢餓が続いたオランダで集団としてそのときに生まれた男の子にゲイが多いという話がある。それは母親が極度のストレスを受けた生物学的影響だというが、一方で日本の戦国時代のような戦場で見られ...
収録日:2024/05/18
追加日:2024/09/16
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長
2

気密なき断熱は無力…冬の寒さ対策に気密が不可欠な理由

気密なき断熱は無力…冬の寒さ対策に気密が不可欠な理由

断熱から考える一年中快適で健康な住環境(6)気密の必要性と断熱改修の効果

冬の寒さ対策において欠かせないのは実は断熱だけでない。もう一つのキーワードが「気密」である。残念なことだが、日本の家は断熱・気密性が不足しているという前氏。本当に冬暖かく、足元から快適に過ごしたいという場合には...
収録日:2024/06/20
追加日:2024/09/15
前真之
東京大学大学院 工学系研究科 建築学専攻 准教授
3

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
4

【会員アンケート】自民党総裁選&立民代表選を考える

【会員アンケート】自民党総裁選&立民代表選を考える

編集部ラジオ2024:9月11日(水)

会員の皆さまからお寄せいただいたご意見を元に考え、テンミニッツTVの講義をつないでいく「会員アンケート企画」。今回は、「自民党総裁選&立憲民主党代表選を考える」というテーマでご意見をいただきました。

自民...
収録日:2024/09/05
追加日:2024/09/11
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア
5

正しい戦略を本気でやろう…「資源自給国家」への道筋

正しい戦略を本気でやろう…「資源自給国家」への道筋

2050年のための「前向きの愛国心」(2)資源自給国家は実現できる

正しい戦略を本気でやれば、人も情報も集まってくる。では、どのような戦略に基づいて進んでいくべきだろうか。まず、つくったのが「2050年の社会と森林産業はどうあるべきか」のビジョンである。林業の抜本的改革のため、バイ...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/09/14
小宮山宏
東京大学第28代総長