社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2017.09.14

あなたはいくら?自分の価値がわかるサービスとは?

 人気ユーチューバーのヒカル氏らがインサイダー取引疑惑で話題騒然となったニュースを知る方は少なくないかもしれません。結果的に大炎上を招いたものの、彼らは短期間で数千万円という利益を稼ぎ出しました。それを可能としたサービスが「VALU」です。そもそも、VALUとは何か、本当に儲かるのか、解説していきます。

VALUとは、SNSと投資を融合したシステム

 VALUは、一言でいうと、個人が株式会社のように株を発行して資金調達できるネット上のサービスです。フェイスブックやツイッターなどと連動させることができるため、SNSの延長上のサービスとして楽しんでいる方が多いようです。

 一般のSNSとの違いは、やはりお金が関わる点です。SNSと投資を融合したシステムとみると分かりやすいかもしれません。ただし、VALUで使われるのは仮想通貨ビットコインです。

無名のモデルが時価総額1億3000万円?

 登録者は1万人を超えており、100人以上が時価総額1億円を超えています。また、堀江貴文さん、イケダハヤトさんをはじめ、ネット上の有名人が続々と参加し、堀江さんの時価総額は20億円以上となっています。

 モデルの原田奈津美さんは、そこまで知名度の高い方ではありませんが、初値700円から一時は時価総額1億3000万円まで達しました。本人によると、彼女が「おそらく一番最初に上場した女性」だったため、その希少価値によって、バブルが生じたのではないかといわれています。

結局、VALUって儲かるの?

 誰もが知りたいのは、「結局、VALUって儲かるの?」ということではないでしょうか。

 『週刊SPA! 2017年8月15日・22日合併号』には、米国在住のファンドマネジャー・広瀬隆雄さんのコメントが紹介されています。本誌で広瀬さんは、投資家の視点から「SNSでのコミュニケーションが上手な人を買っていけば、儲かる可能性は高い」とVALUに対して好感をもって述べています

 とはいえ、「発行者が上場を突然やめてしまったり、運営が破綻するリスクだってある」と広瀬さんリスクにも言及しています。冒頭に述べたヒカル氏の事件も起こったばかりです。

 過度に危険視したり、儲けを考えすぎるよりも、SNSの延長くらいの感覚で楽しむのが調度いいのかもしれません。

 自分の時価総額がいくらになるのか、遊び感覚で一度試してみてはいかがでしょうか。

<参考文献・参考サイト>
・『週刊SPA! 2017年8月15日・22日合併号』(扶桑社)
・VALU
https://valu.is
・秒速で1億円を稼ぐ男・与沢翼がVALU参戦も秒速で「規約違反」に!
http://www.excite.co.jp/News/smadan/E1503039835115/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。 『テンミニッツ・アカデミー』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

歴史作家・中村彰彦先生に学ぶ歴史の探り方、活かし方

歴史作家・中村彰彦先生に学ぶ歴史の探り方、活かし方

編集部ラジオ2025(29)歴史作家の舞台裏を学べる

この人生を生きていくうえで、「歴史」をひもとくと貴重なヒントにいくつも出会えます。では、実際にはどのように歴史をひもといていけばいいのか。

今回の編集部ラジオでは、歴史作家の中村彰彦先生がご自身の方法論...
収録日:2025/10/17
追加日:2025/11/27
2

命は光なのだ…曼荼羅を読み解いて見えてくる空海のすごさ

命は光なのだ…曼荼羅を読み解いて見えてくる空海のすごさ

エネルギーと医学から考える空海が拓く未来(6)曼荼羅の世界と未来のネットワーク

最終話では、金剛界曼荼羅と胎蔵界曼荼羅を読み解いていく。鎌田氏は、この2つの曼荼羅は「粒子性」と「波動性」だという。そして空海は、この2つの曼荼羅や『秘蔵宝鑰』の冒頭の詩を通じて「命は光なのだ」ということを明示し...
収録日:2025/03/03
追加日:2025/11/27
3

日本は素晴らしい歴史史料の宝庫…よい史料の見つけ方とは

日本は素晴らしい歴史史料の宝庫…よい史料の見つけ方とは

歴史の探り方、活かし方(1)歴史小説と史料探索の基本

「歴史を探索していく」とは、どういうことなのだろうか。また、「歴史を活かしていく」とはどういうことなのだろうか。歴史作家の中村彰彦氏に、歴史を探り、活かしていく方法論を、具体的に教えてもらう本講義。第一話は、歴...
収録日:2025/04/26
追加日:2025/11/14
4

日本企業が世界のビジネスに乗り遅れた要因はオウンゴール

日本企業が世界のビジネスに乗り遅れた要因はオウンゴール

内側から見たアメリカと日本(6)日本企業の敗因は二つのオウンゴール

日本企業が世界のビジネスに乗り遅れた主な要因として、二つのオウンゴールを挙げる島田氏。その一つとして台湾のモリス・チャン氏によるTSMC立ち上げの話を取り上げるが、日本はその動きに興味を示さず、かつて世界を席巻して...
収録日:2025/09/02
追加日:2025/11/25
5

習近平への権力集中…習近平思想と中国の夢と強国強軍

習近平への権力集中…習近平思想と中国の夢と強国強軍

習近平―その政治の「核心」とは何か?(1)習近平政権の特徴

国際社会における中国の動きに注目が集まっている。新冷戦ともいわれる米中摩擦が激化する中、2021年7月に中国共産党は創立100周年を迎えた。毛沢東以来、初めて「思想」という言葉を党規約に盛り込んだ習近平。彼が唱える「中...
収録日:2021/07/07
追加日:2021/09/07
小原雅博
東京大学名誉教授