テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.03.14

手や唇がガサガサ…正しい肌の乾燥対策は?

 乾燥する季節は、洗濯物が早く乾くのはうれしいことですが、同時に手や唇もガサガサになってしまいがちですよね。リップやハンドクリーム、化粧水など乾燥対策の方法はたくさんありますが、正しく使えていますか?使い方を人に習うようなものではないので、案外間違って使っていることもあるかもしれないですよ。

横向きではなく…「リップの正しい塗り方」知ってる?

 まずはリップクリーム。スティックタイプのものは手軽に唇に塗ることができるので重宝している方も多いのではないでしょうか。ただ、いきなり唇に塗りつけるのは実はオススメできないようです。

 資生堂美容技術専門学校によると、「実はリップクリームは冷えると固まりやすいため、そのまま塗ろうとしてしまうと唇を刺激してかえって荒れの原因になってしまうのです。まず蓋の上から手のひらで覆うなどして、リップクリームの先端を温めてから塗るようにしましょう」とまずは温めることを推奨しています。さらに唇の形に合わせて横方向に塗るのもNG。唇のシワに沿って縦方向に塗った方が、リップクリームの成分をしっかりと行き渡らせることができるとのことです。

手の洗い過ぎ、洗濯物たたみにも要注意

 続いて手荒れ対策です。気をつけたいのがハンドクリームの分量。アエラドットの記事で皮膚科医が紹介しているところによると、使用量が足りなすぎる可能性があるとのことです。適切な量は「大人の人さし指の指先から第1関節までにのる量(およそ0.5グラム)で、手のひら2枚分」。さらに指先をマッサージしてあげることも効果的だそうです。

 乾燥するとともに風邪も流行がちな季節。うがい、手洗いは欠かせませんが、手洗いのし過ぎやビルやオフィスの入り口でよく見かけるアルコール消毒も頻度によっては手荒れの原因になってしまうことがあります。

 そして意外や意外、洗濯物をたたむと手荒れになりかねないそうです。こちらもアエラドットで指摘されているのですが、「布が指先の油分や水分をもっていってしまうため、指先が荒れるんです」。気になる場合は手袋をしてたたむことをオススメします。

 薬を飲む時と同じで、リップやハンドクリームも適切な用法、容量を守ることが肝要。きちんと保湿をして、乾燥の季節を乗り切りましょう!

<参考サイト>
・資生堂学園:ちゃんとわかってる? 「リップクリーム」と「リップバーム」の違いって?
http://academy.shiseido.co.jp/real/%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%A8%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%8B%EF%BC%9F%E3%80%80%E3%80%8C%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%80%8C/
・AERA dot.:塗る量が少なすぎ!間違いだらけのハンド&リップケア
https://dot.asahi.com/wa/2018022200013.html?page=1
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

マネへの強烈なライバル意識…セザンヌ作品にみる現代性

マネへの強烈なライバル意識…セザンヌ作品にみる現代性

作風と評論からみた印象派の画期性と発展(1)セザンヌの個性と現代性

印象派の最長老として多くの画家に影響を与えたピサロ。その影響を多分に受けてきた画家の中でも最大の1人がセザンヌだが、その才覚は第1回の印象派展から発揮されていた。画面構成や現代性による解釈から、セザンヌ作品の特徴...
収録日:2023/12/28
追加日:2025/07/10
安井裕雄
三菱一号館美術館 上席学芸員
2

AI時代の「真のリアル」は文芸評論の練達の手法にあり!

AI時代の「真のリアル」は文芸評論の練達の手法にあり!

編集部ラジオ2025(14)なぜAI時代に文芸評論が甦るのか

どんどんと進む社会のAI化。この大激流のなかで、人間の仕事や暮らしの姿もどんどん変わっていっています。では、AI時代に「人間がやるべきこと」とはいったい、何なのでしょうか? さらにAIが、驚くほど便利に何でも教えてく...
収録日:2025/05/28
追加日:2025/07/10
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア
3

なぜ思春期は大事なのか?コホート研究10年の成果に迫る

なぜ思春期は大事なのか?コホート研究10年の成果に迫る

今どきの若者たちのからだ、心、社会(1)ライフヒストリーからみた思春期

なぜ思春期に注目するのか。この十年来、10歳だった子どもたちのその後を10年追跡する「コホート研究」を行っている長谷川氏。離乳後の子どもが性成熟しておとなになるための準備期間にあたるこの時期が、ヒトという生物のライ...
収録日:2024/11/27
追加日:2025/07/05
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長
4

正岡子規と高浜虚子の論争、その軍配と江藤淳暦年のテーマ

正岡子規と高浜虚子の論争、その軍配と江藤淳暦年のテーマ

AI時代に甦る文芸評論~江藤淳と加藤典洋(3)正岡子規と高浜虚子の「リアリズム」

正岡子規の死後、高浜虚子が回想で述べた師・子規との論争。そこに「リアリズムとは何か」のヒントが隠されていると江藤淳氏は言う。子規と虚子、それぞれの「リアル」とは何か、そしてどちらが本当の「リアル」なのか。近代小...
収録日:2025/04/10
追加日:2025/07/09
與那覇潤
評論家
5

グリーンランドに米国の軍事拠点…北極圏の地政学的意味

グリーンランドに米国の軍事拠点…北極圏の地政学的意味

地政学入門 ヨーロッパ編(10)グリーンランドと北極海

北極圏に位置する世界最大の島グリーンランド。ここはデンマークの領土なのだが、アメリカの軍事拠点でもあり、アメリカ、カナダとヨーロッパ、ロシアの間という地政学的にも重要な位置にある。また、気候変動によってその軍事...
収録日:2025/02/28
追加日:2025/07/07
小原雅博
東京大学名誉教授