テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.04.04

自分にあった「ストッキングの色」の選び方は?

 女性のファッションアイテムとして欠かすことのできないストッキング。窮屈な感じが好きじゃない人も多いかもしれませんが、最近、若い女性の間では「足がキレイに見えるから」と、ストッキング人気が上がっているそうです。フォーマルからカジュアルまで様々なシーンで活躍するストッキングのTPOに合わせた選び方を見ていきましょう。

葬儀、お通夜など弔事では黒

 葬式や通夜などの弔事では季節関係なく、お悔やみの意味を表す黒いストッキングの着用がマナーです。急な報せでお通夜に参列することになった場合には肌色のストッキングも許容範囲ですが、基本的には黒をチョイスするのが無難でしょう。飾りやラメが入っているものはカジュアルに見えるため基本的にNGです。タイツもカジュアルに見えてしまいますので、少し透け感のあるストッキングを選ぶようにしましょう。

結婚式など慶事、きちんとした場では肌色

 結婚式などの慶事のときには肌色ストッキングをチョイスしましょう。肌色ストッキングであれば、足首のワンポイントや細かいラメが入ったものなど、派手になりすぎないオシャレは華やかな雰囲気を出してくれるので良いとされています。

 また、面接や取引先との打ち合わせなどビジネスシーンでも、肌色をチョイスするのが良いでしょう。その場合、柄物やワンポイントは避け、きちんとしたビジネスの場では無地のプレーンストッキングを着用しましょう。ちなみに、黒は先述の通りお悔やみを連想させる色で、慶事やビジネスには向いていないので避けたいですね。

肌色ストッキング選びのポイント

 多くの場面で活躍する肌色のナチュラルストッキングですが、色展開が多いので自分の肌にあった色を選ぶのはなかなか大変です。「これだと思って買ってみたら、合わなかった」という経験がある人も多いはず。ストッキングを選ぶ時のポイントはいくつかありますが、迷った場合には「少し濃い色を選ぶ」ようにしましょう。素肌よりもワントーン落とすことで引き締まった大人な印象になることができます。サイズ感や色味が気に入ったメーカーがあればそのラインの製品を購入するのが良いでしょう。

夏のストッキングの選び方

 夏でもストッキングを履かなければならない場面はありますが、なるべく避けたいのが黒ストッキング。見た目が暑いですし、陽射しで熱を持ちやすいので、夏のストッキングは肌色を選ぶのが良いでしょう。

 また、最近では夏用のストッキングもさまざまな種類が登場しています。「冷感加工タイプ」や「吸汗タイプ」といったさらっとした着用感のものや、サンダルを履いても目立たない「つま先切り替えなしタイプ」や「五本指タイプ」、「トゥレス、オープントゥタイプ」といったものも。最近では夏でもストッキングを着用する女性が増えているので、自分の悩みに合わせて選んでみるのも良いでしょう。

マナーをおさえたストッキング選びを

 TPOに合わせたストッキング選びは面倒くさいと思うかもしれませんが、きちんとした大人として抑えておきたいマナーとして覚えておきましょう。しかし、最近ではルールが寛容になっている傾向もありますので、参加する場がどういう場か、集まる人の親密度や年齢層などを考えた上で、「こういった場面ならこの程度かな?」という線引きを考えながら、自分らしいオシャレを楽しんでいきたいですね。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

マネへの強烈なライバル意識…セザンヌ作品にみる現代性

マネへの強烈なライバル意識…セザンヌ作品にみる現代性

作風と評論からみた印象派の画期性と発展(1)セザンヌの個性と現代性

印象派の最長老として多くの画家に影響を与えたピサロ。その影響を多分に受けてきた画家の中でも最大の1人がセザンヌだが、その才覚は第1回の印象派展から発揮されていた。画面構成や現代性による解釈から、セザンヌ作品の特徴...
収録日:2023/12/28
追加日:2025/07/10
安井裕雄
三菱一号館美術館 上席学芸員
2

AI時代の「真のリアル」は文芸評論の練達の手法にあり!

AI時代の「真のリアル」は文芸評論の練達の手法にあり!

編集部ラジオ2025(14)なぜAI時代に文芸評論が甦るのか

どんどんと進む社会のAI化。この大激流のなかで、人間の仕事や暮らしの姿もどんどん変わっていっています。では、AI時代に「人間がやるべきこと」とはいったい、何なのでしょうか? さらにAIが、驚くほど便利に何でも教えてく...
収録日:2025/05/28
追加日:2025/07/10
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア
3

なぜ思春期は大事なのか?コホート研究10年の成果に迫る

なぜ思春期は大事なのか?コホート研究10年の成果に迫る

今どきの若者たちのからだ、心、社会(1)ライフヒストリーからみた思春期

なぜ思春期に注目するのか。この十年来、10歳だった子どもたちのその後を10年追跡する「コホート研究」を行っている長谷川氏。離乳後の子どもが性成熟しておとなになるための準備期間にあたるこの時期が、ヒトという生物のライ...
収録日:2024/11/27
追加日:2025/07/05
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長
4

正岡子規と高浜虚子の論争、その軍配と江藤淳暦年のテーマ

正岡子規と高浜虚子の論争、その軍配と江藤淳暦年のテーマ

AI時代に甦る文芸評論~江藤淳と加藤典洋(3)正岡子規と高浜虚子の「リアリズム」

正岡子規の死後、高浜虚子が回想で述べた師・子規との論争。そこに「リアリズムとは何か」のヒントが隠されていると江藤淳氏は言う。子規と虚子、それぞれの「リアル」とは何か、そしてどちらが本当の「リアル」なのか。近代小...
収録日:2025/04/10
追加日:2025/07/09
與那覇潤
評論家
5

グリーンランドに米国の軍事拠点…北極圏の地政学的意味

グリーンランドに米国の軍事拠点…北極圏の地政学的意味

地政学入門 ヨーロッパ編(10)グリーンランドと北極海

北極圏に位置する世界最大の島グリーンランド。ここはデンマークの領土なのだが、アメリカの軍事拠点でもあり、アメリカ、カナダとヨーロッパ、ロシアの間という地政学的にも重要な位置にある。また、気候変動によってその軍事...
収録日:2025/02/28
追加日:2025/07/07
小原雅博
東京大学名誉教授