テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2018.07.14

「大戸屋」が海外で人気の理由

 たくさんの日本の外食チェーンが海外に進出していることはご存知ですか。吉野家や一風堂、リンガーハットや元気寿司、なかでも近年とても人気が高いのが大戸屋です。とくにアメリカで大きな成功を収めています。なぜ、大戸屋は成功したのか、その理由に迫ります。

しまほっけ定食が約3000円!

 大戸屋はアメリカで、日本における展開とはかなり異なる方針を打ち出しています。ニューヨークのタイムズスクエア店を例にどんな特色があるのかみてみましょう。まず驚くのが料金です。ランチメニューのしまほっけ定食がなんと25ドル。1ドルが110円だとして、2750円です。また、たとえば本まぐろの漬け丼は40ドルです。日本の大戸屋とは比べ物にならないくらい高額になっています。

 「トリップアドバイザー」では「NYの大戸屋は立派な和食レストラン」とか「日本の大戸屋より高級店」のようなレビューが目立ちます。そうなんですね、金額からもわかるように、日本の安い定食屋のイメージとは異なり、どちらかといえば金額設定が高めの和食店、見ようによっては高級店として展開しています。

NYミレニアル世代のこだわり

 高級な和食店と書きましたが、単に高級店というわけではありません。むしろカジュアルな要素を積極的に取り入れ、食事をお盆に載せた定食スタイルを重視しています。『顧客を喜ばせる世界の成功企業最新戦略紹介』というMAG2NEWS・清水ひろゆき氏の記事によると、1980年以降に生まれたミレニアル世代と呼ばれる若者たちは、高級なだけの日本食にバリューを感じなくなっており、付加価値やこだわりに重きを置くのだそうです。

 その点で日本の定食スタイルという食文化や、お店で漬け込む麹や食べる直前にすりおろす大根おろしなど、大戸屋には金額に見合ったこだわりがたくさん見受けられます。これがニューヨークで受け入れられた大きな理由なのでしょう。

ニューヨークで成功するチープな日本流

 ニューヨークでは大戸屋の他にも「いきなり!ステーキ」や天然とんこつラーメンの「一蘭」が人気を呼んでいます。どちらも日本独特の食のスタイルを売りにしています。「いきなり!ステーキ」は立ち食い、「一蘭」は個人用ブースとして仕切られたお一人様スペースが話題となりました。これらは日本では当たり前の光景ですが、海外ではちょっと奇抜な日本文化として受け取られています。どちらも一見すると嫌がられそうな感じがありますが、そこはニューヨーカー。珍しいもの、新しいものに目がありません。

 このような定食スタイルにしても、立ち食いにしても、かなり日常的でチープな日本流です。ところが、そのさりげなさこそ人気の理由なのかもしれません。寿司やてんぷら、食べ物ではありませんが、歌舞伎や浮世絵など、ステレオタイプな和風は海外ではすでにかなり消費され、それゆえに飽きられてきているのでしょう。

 日本に住んでいるとなかなか気がつきにくいことかもしれませんが、意外なところにニューヨークで成功する秘密、外国人の心を掴む秘密が潜んでいます。そう考えると当たり前の日常にちょっとワクワクしてきませんか。かつて、「ここがヘンだよ日本人」(TBS)というテレビ番組がありましたが、そのストレンジな感じが、実は高い経済価値をもっていることを頭の片隅において生活していると、ときには仕事の役にたつアイデアが浮かんでくることもあるかもしれません。

<参考サイト>
・トリップアドバイザー:NYの大戸屋は立派な和食レストラン
https://www.tripadvisor.jp/ShowUserReviews-g60763-d6509664-r258382651-Ootoya-New_York_City_New_York.html
・MAG2NEWS:高級な和食はいらない。海外の若者が日本の大戸屋を支持する理由
https://www.mag2.com/p/news/345632
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

お金より大事なもの…Yコンビネーターとの幸運な出会い

お金より大事なもの…Yコンビネーターとの幸運な出会い

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(3)Yコンビネーターとは何か

AI時代の寵児となったサム・アルトマン。その起業家人生を語る上で、Yコンビネーターとの出会いは欠かせない。前例の少ない先駆的な分野に打って出る起業家にとって、ノウハウやアドバイスを得られる場は貴重だが、サム・アルト...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/05/03
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
2

モンテスキューとルソー…二人の思想家の共通の敵とは?

モンテスキューとルソー…二人の思想家の共通の敵とは?

政治思想史の古典『法の精神』と『社会契約論』を学ぶ(1)二人の思想家

18世紀フランスの最も重要な思想家は、モンテスキューとルソーである。この二人は、前者が自由主義思想を確立し、後者が民主主義思想を発展させた点や、経済に対する考え方などに関して相違点を持つが、専制に対する手厳しい批...
収録日:2020/08/17
追加日:2020/09/19
川出良枝
東京大学大学院法学政治学研究科教授
3

「憲法9条に自衛隊を書き込む」という改憲案は「姑息」

「憲法9条に自衛隊を書き込む」という改憲案は「姑息」

ポスト国連と憲法9条・安保(4)自衛隊と憲法改正の問題

憲法によって交戦権を放棄している日本は、「専守防衛」に特化した自衛隊をこれまで組織してきた。しかし、現実的に国際的な危機が高まる中で、有事の際に日本は対応できるのだろうか。さらに、やみくもに改憲に反対するなど、...
収録日:2023/11/01
追加日:2024/01/16
橋爪大三郎
社会学者
4

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

編集部ラジオ2024:4月24日(水)

ChatGPTを開発したことで一躍有名となったOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの発展によって社会は大きく、急速に変化しており、その中心的な人物こそが彼であるといっても過言ではありません。

そんなアルトマンが...
収録日:2024/04/15
追加日:2024/04/24
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア
5

幸運と不運はあざなえる縄のごとし…非行少年の運と実力

幸運と不運はあざなえる縄のごとし…非行少年の運と実力

運と歴史~人は運で決まるか(3)幸運と開運

「幸運」と似た言葉に「開運」があるが、この二つは歴史的にみると少し違うと山内氏は語る。かつて或る国に非行少年だったが運にめぐまれて宰相に上り詰めた男がいたが、彼は本当に幸運だったのか。そもそも幸運とは何か。また...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/05/02
山内昌之
東京大学名誉教授