社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
男性が出してくる「脈ありサイン」とは?
気になる男性がいても、自分をどう思っているのかが見えないと、女性からアプローチするのはなかなか難しいもの。もし「これって脈あり?」と感じる男性からのサインがあれば、奥手な女性でも少しは恋愛に積極的になれることもあるのではないでしょうか。
しかし女性からよく聞くのは、「LINEはよく来るけれど、それだけ」とか、「自分だけじゃなく皆に優しいのでは?」といった、そのサインの難しさです。
1)LINEやメールではなく、電話を掛ける
「好きになったら、LINEだけでなく時々電話をする。文字だけだともどかしくて声が聞きたくなる」(28歳)
「本気だと分かってほしいので、メールじゃなくて電話します」(34歳)
「たとえば合コンで知り合った気になる子には、勢いでその日のうちに電話すると次も会ってくれやすい」(40歳)
2)褒められることは、とにかく何でも褒める
「髪が綺麗とかネイル可愛いねとか、大してそう思っていなくてもつい褒めてしまう」(29歳)
「褒めたら好意が伝わるのでは?と思って、会話のきっかけにもなるし、必死で褒めるポイントを探します」(38歳)
3)家や最寄り駅まで送る
「食事や飲み会で遅くなったら、同じ方向だからと言って送る。なんとも思ってない子にはしません」(30歳)
「皆で車で遠出する時、気になる子には遠回りでも“迎えに行くよ”とか“送るよ”と、少しでも長く一緒にいようとする」(36歳)
「遅くなったら、タクシーで送るからもうちょっと居なよと引き止めてしまいます」(42歳)
4)おはよう、ただいま、おやすみLINE
「別に書くこともないけれど連絡は取りたいので、“おはよう”や“おやすみ”などの挨拶みたいなLINEを送ってしまう」(43歳)
「朝とか夜とか気持ちをリセットした時につい気になる子を思い出し、“ただいま~疲れた~”とLINEしがち」(38歳)
5)先の予定を立てたり、約束をする
「あまり先々の予定は決めない方ですが、つい好きな子には1ヶ月先でも日にちを出して予定を決める」(35歳)
「今週出張でお土産買って来るから来週会おうよ、と断りにくいように具体的に誘う」(41歳)
「今度〇〇を食べに行こう、秋になったら温泉行こう、今度どこどこに連れて行くよ、など一緒にしたい未来の予定を色々語ってしまう」(39歳)
1)「LINEやメールではなく、電話を掛ける」→5人がアリ
LINEやメールだけだと「現実味がない」と言う女性陣。そんな中で電話をしてくる男性には、全員が「脈あり」と素直に思うとのこと。「何百回もLINEして、いつ会うんだよと思う男性もいるから、電話がサラッと出来る男性は本気度も感じるし男らしい」との意見も。ただ、酔った時だけ電話をしてくる男は相手にしたらダメと言う厳しい声もあります。
2)「家や最寄り駅まで送る」→4人がアリ
これは好きでもない子にはやらない、と好評価。大事に扱われ、手間を惜しんでくれるのは好きだからだと女性達は感じるよう。「他の男が送っていくくらいなら自分が!」という競争心もあるのでは?と分析する女性もいますが、送り狼を狙っている男性も多い、というのがナシと評価した女性の意見でした。
3)「先の予定を立てたり、約束をする」→3人がアリ
前々からのスケジュールを入れるのが苦手な男性が多い中、少し先の予定をきっちり決めるのは「脈あり」の証との意見が大半。「今度ご飯行こう」より、「来月1週目は何曜日が空いてる?」と日にちを決める姿勢が女性に響くよう。「いつか旅行したいね」というような、時期が曖昧な話ばかりの男性はナシと思ってしまうとのことです。
4)「褒められることは、とにかく何でも褒める」→2人がアリ
褒められて嫌な気がする女性はいませんが、「褒め上手な男性は、他の子にもそうやって褒めていると思ってしまう」、「やたら褒めてくる男性は下心を感じる」という声もあり、その褒め言葉に真実味がないと口の上手い男と思われる可能性も。そんなところに気づいてくれたのか…というような「見ていてくれた感」のある褒め言葉は想いが伝わるようです。
5)「おはよう、ただいま、おやすみLINE」→2人がアリ
男性は女性ほどLINEの内容にはこだわらず、送ることに意味があると考えがち。しかし「毎日おはよう/おやすみLINEをしてくるのに進展がないパターンも」、「ただいま~とか、ただの構ってちゃん」と、挨拶系LINEは不評です。多忙で会えない時などは、「思い出してくれた」と脈ありな印象を抱く事もあるそうなので使い方次第です。
いかがでしたか?
今回は、僅かな脈ありサインも見逃さない!と自負する婚活中の女性達に意見を伺ったので、それが「本気」なのか「下心」なのかも含め厳しくチェックされてはいます。しかし、それでもシンプルに「この人は私に好意がある」と感じる脈ありサインは、総じて「私のために具体的に動いてくれたか」というポイントが重要だということも見えてきました。
女性が求めているのは、好意があることを遠回しに見せるよりも、「好きだから、こうしています」と行動の伴う脈ありサイン。テクニックよりも、分かりやすく伝えることの方が女性の心を掴みやすいことを、男性は意識してみてはいかがでしょうか。
しかし女性からよく聞くのは、「LINEはよく来るけれど、それだけ」とか、「自分だけじゃなく皆に優しいのでは?」といった、そのサインの難しさです。
男性が、好きになったらついしちゃうサインを調査!
そこで今回は、20~40代の男性20人に「好きになった女性についしてしまうこと」をアンケート。実際に男性達が出している「脈ありサイン」の傾向を探ってみました。1)LINEやメールではなく、電話を掛ける
「好きになったら、LINEだけでなく時々電話をする。文字だけだともどかしくて声が聞きたくなる」(28歳)
「本気だと分かってほしいので、メールじゃなくて電話します」(34歳)
「たとえば合コンで知り合った気になる子には、勢いでその日のうちに電話すると次も会ってくれやすい」(40歳)
2)褒められることは、とにかく何でも褒める
「髪が綺麗とかネイル可愛いねとか、大してそう思っていなくてもつい褒めてしまう」(29歳)
「褒めたら好意が伝わるのでは?と思って、会話のきっかけにもなるし、必死で褒めるポイントを探します」(38歳)
3)家や最寄り駅まで送る
「食事や飲み会で遅くなったら、同じ方向だからと言って送る。なんとも思ってない子にはしません」(30歳)
「皆で車で遠出する時、気になる子には遠回りでも“迎えに行くよ”とか“送るよ”と、少しでも長く一緒にいようとする」(36歳)
「遅くなったら、タクシーで送るからもうちょっと居なよと引き止めてしまいます」(42歳)
4)おはよう、ただいま、おやすみLINE
「別に書くこともないけれど連絡は取りたいので、“おはよう”や“おやすみ”などの挨拶みたいなLINEを送ってしまう」(43歳)
「朝とか夜とか気持ちをリセットした時につい気になる子を思い出し、“ただいま~疲れた~”とLINEしがち」(38歳)
5)先の予定を立てたり、約束をする
「あまり先々の予定は決めない方ですが、つい好きな子には1ヶ月先でも日にちを出して予定を決める」(35歳)
「今週出張でお土産買って来るから来週会おうよ、と断りにくいように具体的に誘う」(41歳)
「今度〇〇を食べに行こう、秋になったら温泉行こう、今度どこどこに連れて行くよ、など一緒にしたい未来の予定を色々語ってしまう」(39歳)
その「脈ありサイン」、女性はどのくらい分かっている?
さて、男性達がつい好きな女性にしてしまう5つの「脈ありサイン」ですが、果たして女性達はその真意をどのくらい受取っているのかも気になるところ。そこで、現在婚活中の女性陣5人に、この5つの「脈ありサイン」への評価を聞かせてもらいました。1)「LINEやメールではなく、電話を掛ける」→5人がアリ
LINEやメールだけだと「現実味がない」と言う女性陣。そんな中で電話をしてくる男性には、全員が「脈あり」と素直に思うとのこと。「何百回もLINEして、いつ会うんだよと思う男性もいるから、電話がサラッと出来る男性は本気度も感じるし男らしい」との意見も。ただ、酔った時だけ電話をしてくる男は相手にしたらダメと言う厳しい声もあります。
2)「家や最寄り駅まで送る」→4人がアリ
これは好きでもない子にはやらない、と好評価。大事に扱われ、手間を惜しんでくれるのは好きだからだと女性達は感じるよう。「他の男が送っていくくらいなら自分が!」という競争心もあるのでは?と分析する女性もいますが、送り狼を狙っている男性も多い、というのがナシと評価した女性の意見でした。
3)「先の予定を立てたり、約束をする」→3人がアリ
前々からのスケジュールを入れるのが苦手な男性が多い中、少し先の予定をきっちり決めるのは「脈あり」の証との意見が大半。「今度ご飯行こう」より、「来月1週目は何曜日が空いてる?」と日にちを決める姿勢が女性に響くよう。「いつか旅行したいね」というような、時期が曖昧な話ばかりの男性はナシと思ってしまうとのことです。
4)「褒められることは、とにかく何でも褒める」→2人がアリ
褒められて嫌な気がする女性はいませんが、「褒め上手な男性は、他の子にもそうやって褒めていると思ってしまう」、「やたら褒めてくる男性は下心を感じる」という声もあり、その褒め言葉に真実味がないと口の上手い男と思われる可能性も。そんなところに気づいてくれたのか…というような「見ていてくれた感」のある褒め言葉は想いが伝わるようです。
5)「おはよう、ただいま、おやすみLINE」→2人がアリ
男性は女性ほどLINEの内容にはこだわらず、送ることに意味があると考えがち。しかし「毎日おはよう/おやすみLINEをしてくるのに進展がないパターンも」、「ただいま~とか、ただの構ってちゃん」と、挨拶系LINEは不評です。多忙で会えない時などは、「思い出してくれた」と脈ありな印象を抱く事もあるそうなので使い方次第です。
いかがでしたか?
今回は、僅かな脈ありサインも見逃さない!と自負する婚活中の女性達に意見を伺ったので、それが「本気」なのか「下心」なのかも含め厳しくチェックされてはいます。しかし、それでもシンプルに「この人は私に好意がある」と感じる脈ありサインは、総じて「私のために具体的に動いてくれたか」というポイントが重要だということも見えてきました。
女性が求めているのは、好意があることを遠回しに見せるよりも、「好きだから、こうしています」と行動の伴う脈ありサイン。テクニックよりも、分かりやすく伝えることの方が女性の心を掴みやすいことを、男性は意識してみてはいかがでしょうか。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。
『テンミニッツ・アカデミー』 で人気の教養講義をご紹介します。
なぜ伝わらない?理解の壁の正体を今井むつみ先生に学ぶ
編集部ラジオ2025(27)なぜ何回説明しても伝わらない?
「何回説明しても伝わらない」「こちらの意図とまったく違うように理解されてしまった」……。そんなことは、日常茶飯事です。しかしだからといって、相手を責めるのは大間違いでは? いやむしろ、わが身を振り返って考えないと...
収録日:2025/10/17
追加日:2025/11/13
脳内の量子的効果――ペンローズ=ハメロフ仮説とは
エネルギーと医学から考える空海が拓く未来(2)量子論と空海密教の本質
「ワット・ビット連携」の概念がある。これは神経と血管の関係にも似ており、両者が密接に関係するところから、それをもとに人間の本質について考察していくことになる。また、中村天風の思想から着想を得て、人間の心には霊性...
収録日:2025/03/03
追加日:2025/11/13
デカルトが注目した心と体の条件づけのメカニズム
デカルトの感情論に学ぶ(1)愛に現れる身体のメカニズム
初めて会った人なのになぜか好意を抱いてしまうことがある。だが、なぜそうした衝動が生じるのかは疑問である。デカルトが友人シャニュに宛てた「愛についての書簡」から話を起こし、愛をめぐる精神と身体の関係について論じる...
収録日:2018/09/27
追加日:2019/03/31
『100万回死んだねこ』って…!?記憶の限界とバイアスの役割
何回説明しても伝わらない問題と認知科学(2)バイアスの正体と情報の抑制
「バイアスがかかる」と聞くと、つい「ないほうが望ましい」という印象を抱いてしまうが、実は人間が生きていく上でバイアスは必要不可欠な存在である。それを今井氏は「マイワールドバイアス」と呼んでいるが、いったいどうい...
収録日:2025/05/12
追加日:2025/11/09
偉大だったアメリカを全否定…世界が驚いたトランプの言動
内側から見たアメリカと日本(2)アメリカの大転換とトランプの誤解
アメリカの大転換はトランプ政権以前に起こっていた。1980~1990年代、情報機器と金融手法の発達、それに伴う法問題の煩雑化により、アメリカは「ラストベルト化」に向かう変貌を果たしていた。そこにトランプの誤解の背景があ...
収録日:2025/09/02
追加日:2025/11/11


