テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2019.03.30

アルコール・タバコ・ゲーム…どこから依存症?

 芸能人の麻薬使用が連日TV報道で大きく取り上げられています。こうした違法薬物はもとより、アルコール、タバコ、ゲームなど過度にハマることで、やめたくてもやめられない依存に苦しむ事があります。今回は、本人だけでなく家族や周囲にも迷惑をかかる依存症のチェック方法について調べてみました。

依存症の二つのタイプ

 大きくわけると依存症には二つのタイプがあり、ひとつはアルコールやタバコなどモノ(物質)への依存。もうひとつは、ギャンブルやゲームなどコト(プロセス)への依存があります。依存症は、意思の弱さや性格の問題で起こるのではなく、脳の報酬系など働きにより、条件がそろえば誰でも依存症になる可能性があります。

アルコール依存症の判定基準

 お酒での失敗は、飲める人であれば少なからず経験のあるもの。ただ、依存症となると大問題です。特徴としては、一日中体にアルコールが入っている状態が2日を越えて続く「連続飲酒」、もうひとつは、身体的依存、アルコールが切れる時に現れる「離脱症状」があげられます。例えば、飲んだ翌朝、文字がうまく書けない、暑くもないのにやたらに寝汗をかく、イライラしておこりっぽくなる、飲まないと眠れない、飲んで寝ると悪夢をみる、睡眠中しょっちゅう目が覚める、こんな離脱症状があれば、依存症の初期段階と考えてよいでしょう。

 アルコール依存症の診断基準は、過去1年間に以下の項目のうち3項目以上が同時に1ヶ月以上続いたか、または繰り返し出現した場合によります。

1. 飲酒したいという強い欲望あるいは強迫感
2. 飲酒の開始、終了、あるいは飲酒量に関して行動を統制することが困難
3. 禁酒あるいは減酒したときの離脱症状
4. 耐性の証拠
5. 飲酒にかわる楽しみや興味を無視し、飲酒せざるをえない時間やその効果からの 回復に要する時間が延長
6. 明らかに有害な結果が起きているにもにもかかわらず飲酒

 これは、世界保健機関(WHO)が作成したICD-10の依存症候群で、チェックして疑いのある場合は早期の治療をオススメします。

タバコ依存症の判定基準

 百害あって一利なしといわれるタバコですが、やめたくてもやめられない依存症の代表格です。ここでは、ファガストロームのニコチン依存度テストの項目から、依存度をセルフチェックしてみることをオススメします。

Q1 朝起きて、最初のタバコを吸うのは何分後?
 a. 5分以内:3点/b. 6~30分:2点/c. 31~60分:1点/d. 60分以降:0点
Q2 禁煙の指定がある場所でも禁煙するのがつらいですか?
 a. はい:1点/b. いいえ:0点
Q3 1日の喫煙で、どちらがよりやめにくい?
 a. 朝の最初の1本:1点/b. その他の1本:0点
Q4 1日に何本吸いますか?
 a. 31本以上:3点/b. 21~30本:2点/c. 11~20本:1点/d. 10本以下:0点
Q5 起床後数時間のほうが、他の時間帯より多く喫煙していますか?
 a.はい:1点/b.いいえ:0点
Q6 風邪などで寝込んでいる時も、喫煙しますか?
 a.はい:1点/b.いいえ:0点

 問いの合計で、0~3点:依存度低い/4~6点:依存度中程度/7~10点:依存度高いと判定されます。朝の喫煙の質と量が依存度のバロメーターとなっているようです。依存度が高めと判定されたら、禁煙外来など受診したほうがよいでしょう。

ゲーム依存症の判定基準

 近年、スマホゲームの普及により、普段の生活が破綻するほどゲームへのめり込んでしまうケースが新たな依存症として社会問題となっています。
 2018年にWHO(世界保健機関)が公表した ICD-11(国際疾病分類 第11版)では「物質使用症(障害)群または嗜癖行動症(障害)群 - 嗜癖行動症(障害)群」および「衝動制御症群」カテゴリにおいて「ゲーム症(障害)」が採用されたことが大きく報道されました。ここでいう「ゲーム」とはデジタルゲームまたはビデオゲームを指し、インターネットを使用したオンラインによるものも、オフラインによるものも含まれます。こうした依存、嗜癖、障害に関しては、現時点で世界的に認められた診断基準はまだありませんが、依存の程度などを評価する目的で、スクリーニングテストが使われることがあります。以下、大石クリニックのサイトでも紹介されている代表的なスクリーニングテストでチェックしてみてはいかがでしょうか。

 以下の6項目の問いに、過去1年で5項目あるいはそれ以上が当てはまる場合は、依存障害が疑われます。
・満足を得るために、ネットを使う時間を段々長くしていかねばならないと感じていますか?
・ネット使用を制限したり、時間を減らしたり、完全にやめようとしたが、うまくいかなかったことが度々ありましたか?
・ネット使用時間を短くしたり、完全にやめようとしたとき、落ち着かなかったり、不機嫌や落ち込み、またはイライラなどを感じますか?
・使い始めに意図したよりも、長い時間ネットを使用していますか?
・ネットのために大切な人間関係、学校のことや、部活動のことを台無しにしたり、危うくするようなことがありましたか?
・ネットへの熱中のしすぎを隠すために、家族、学校の先生やその他の人たちに嘘をついたことがありますか?

<参考サイト>
・厚生労働省:依存症についてもっと知りたい方へ
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000149274.html
・久里浜医療センター:アルコール依存症の診断基準
http://www.kurihama-med.jp/outpatient/clinic/cl_alcohol_shindan_kijun.html
・日本呼吸器学会:タバコ依存度チェック
https://www.jrs.or.jp/modules/citizen/index.php?content_id=86
・大石クリニック:ネット依存 チェック
http://www.ohishi-clinic.or.jp/net_check.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,200本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

映画『君たちはどう生きるか』とつながる山上憶良の答え

映画『君たちはどう生きるか』とつながる山上憶良の答え

山上憶良「沈痾自哀文」と東洋的死生観(3)「沈痾自哀文」現代語訳を読む

宮崎駿監督の映画『君たちはどう生きるか』の一つの大きなテーマは、自分が恵まれていることにどう気づくかではないかと上野氏はいう。これは戦後日本のあり方、目指すべきものへの痛烈な問いかけではないだろうか。このことに...
収録日:2024/04/02
追加日:2024/07/26
上野誠
國學院大學文学部日本文学科 教授(特別専任)
2

集中のスイッチを入れる方法は意識からと身体からの2通り

集中のスイッチを入れる方法は意識からと身体からの2通り

本番に向けた「心と身体の整え方」(1)ディテールにこだわる

アスリートたちは本番で力を発揮するために、「準備」と「本番」の2つのフェーズに分けて物事を考えている。「準備」段階ですべきは、本番の状況を細部にわたってシミュレーションしておくこと。そして、本番で「意識が散漫にな...
収録日:2020/09/16
追加日:2021/01/19
為末大
Deportare Partners代表
3

こりごり?アイ・ラブ・トランプ?…トランプ陣営の実状は

こりごり?アイ・ラブ・トランプ?…トランプ陣営の実状は

「同盟の真髄」と日米関係の行方(7)トランプ氏の評価とその実像

「こりごりだ」「アイ・ラブ・トランプ」…いったいどちらが本当のトランプ評なのか。前大統領のトランプ氏は、過激な発言で物議を醸すことも多かったが、その人柄はどのようなものだったのだろうか。2024年11月アメリカ大統領選...
収録日:2024/04/23
追加日:2024/07/24
杉山晋輔
元日本国駐アメリカ合衆国特命全権大使
4

ポツダム宣言受諾が遅れた理由と昭和天皇の「御聖断」

ポツダム宣言受諾が遅れた理由と昭和天皇の「御聖断」

敗戦から日本再生へ~大戦と復興の現代史(10)ポツダム宣言受諾への道のり

公立大学法人首都大学東京理事長・島田晴雄氏による島田塾特別講演シリーズ。紆余曲折の末、ついに発表されたポツダム宣言とその正式受諾に至るまでの道のりを知る。陸海軍の猛反発にあいながら本土決戦前の降伏を実現したポツ...
収録日:2016/07/08
追加日:2017/08/02
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学入門 歴史と理論編(1)地政学とは何か

国際政治を地理の観点からひも解く「地政学」という学問。近年、耳にすることも多くなった分野だが、どのような手法や意義を持った学問であるかを学ぶ機会は少ない。その基礎から学ぶことのできる今回のシリーズ。まず第1話では...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/04/30
小原雅博
東京大学名誉教授