社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
「保証人」と「連帯保証人」はどこが違う?
みなさんは「保証人」と聞くと、どんなことをイメージしますか。なんとなく重い責任を負わされるという感じがします。「保証人になって借金の肩代わりをする羽目に!」なんてエピソードをよく聞きますね。
「連帯保証人」という言葉もよく耳にしますね。住宅ローンの契約などの際に「連帯保証人」になっている方も少なくないと思います。この「連帯保証人」と「保証人」の違いを知っていますか。
賃貸の契約を例に説明しましょう。入居者が家賃を滞納した場合、代わりに支払わなければならない点では「保証人」も「連帯保証人」も同じです。ただし、保証人には「抗弁権」が認められています。「抗弁権」とは、大家さんに自分の意見を主張する権利のことです。
具体的には、入居者に対して督促するよう大家さんや不動産会社に要求することができるのです。また、「入居者が本当に支払い能力がないのか」を確認することもできます。そのうえで、本当に入居者が支払えないことが確認できた場合、保証人は支払うことになります。
連帯保証人にはその「抗弁権」が認められていません。ここまで読めば、連帯保証人の方が保証人よりも「重い責任を課される」という意味もよく理解できるのではないでしょうか。
賃貸契約と同じく、借金についても、主債務者が返済できなくなった場合に代わりに返済する義務を負うという点では、「連帯保証人」と「保証人」も同じです。
ただし、やはり「連帯保証人」には「抗弁権」がありません。賃貸契約と同様、「保証人」はまず主債務者に請求するように催促できます。「連帯保証人」はそれができません。
また、「保証人」は、主債務者が本当は返済可能なのにも関わらず、返済を拒否している場合は財産の強制執行を主張することができます。これも「連帯保証人」はできません。
それから、保証人が複数いる場合、「保証人」はその頭数で割った金額のみを返済する責任を負いますが、「連帯保証人」は全額に対する責任を負います。もちろん、いくら「連帯保証人」が重い責任を課されていると言っても、本来返済すべき額を超えて返済する責任は負っていません。
「身元保証人」の場合、「保証人」や「連帯保証人」と異なり、責任を負う範囲が想定できないという特徴があります。その身元保証する人がどんな損害を発生させるかを事前に予測することが難しいからです。
そのため、「身元保証ニ関スル法律」というものがあり、負担すべき責任の範囲が限定されています。責任の範囲の限定とは「身元保証人の期間を限定できる」こと、状況によっては「身元保証人の解除権が認められている」などです。
代行サービスは、保証会社が保証人になってくれるサービスです。家賃の滞納などがあった場合、その費用を保証会社が代わりに支払ってくれます。もちろん、それですべてがチャラになるわけではなく、保証会社に対する契約者の支払義務は残ります。
サービスを利用するためには初回保証料と更新料もかかります。ここでは賃貸を例にあげましたが、代行サービスは保証人や連帯保証人が必要となるあらゆる場面で使用できます。
「保証人」と一口に言っても、いろいろな種類があることが分かりましたね。もし保証人を引き受けることがあったら、どの種類の保証人なのかをかならず確認するようにしましょう。
「連帯保証人」という言葉もよく耳にしますね。住宅ローンの契約などの際に「連帯保証人」になっている方も少なくないと思います。この「連帯保証人」と「保証人」の違いを知っていますか。
連帯保証人は重い責任を負わされる
「連帯保証人」と「保証人」では名称はほとんど同じですが、その責任の範囲が大きく異なります。一言で言うと、「連帯保証人」はかなり重い責任が課されます。賃貸の契約を例に説明しましょう。入居者が家賃を滞納した場合、代わりに支払わなければならない点では「保証人」も「連帯保証人」も同じです。ただし、保証人には「抗弁権」が認められています。「抗弁権」とは、大家さんに自分の意見を主張する権利のことです。
具体的には、入居者に対して督促するよう大家さんや不動産会社に要求することができるのです。また、「入居者が本当に支払い能力がないのか」を確認することもできます。そのうえで、本当に入居者が支払えないことが確認できた場合、保証人は支払うことになります。
連帯保証人にはその「抗弁権」が認められていません。ここまで読めば、連帯保証人の方が保証人よりも「重い責任を課される」という意味もよく理解できるのではないでしょうか。
借金の連帯保証人になってはいけない理由
次に、借金に関する「連帯保証人」と「保証人」の違いを説明します。「借金の連帯保証人には絶対になってはいけない」など、よく聞くあのシチュエーションです。賃貸契約と同じく、借金についても、主債務者が返済できなくなった場合に代わりに返済する義務を負うという点では、「連帯保証人」と「保証人」も同じです。
ただし、やはり「連帯保証人」には「抗弁権」がありません。賃貸契約と同様、「保証人」はまず主債務者に請求するように催促できます。「連帯保証人」はそれができません。
また、「保証人」は、主債務者が本当は返済可能なのにも関わらず、返済を拒否している場合は財産の強制執行を主張することができます。これも「連帯保証人」はできません。
それから、保証人が複数いる場合、「保証人」はその頭数で割った金額のみを返済する責任を負いますが、「連帯保証人」は全額に対する責任を負います。もちろん、いくら「連帯保証人」が重い責任を課されていると言っても、本来返済すべき額を超えて返済する責任は負っていません。
身元保証人とは何か
「身元保証人」という保証人の類型もあります。たとえば、会社に入社する際、その従業員の身元を保証するために「身元保証人」を立てるというケースがあります。「身元保証人」は、その従業員の「身元を確認する」という意味だけではなく、その従業員が使用者に対して損害等を与えた場合、その損害賠償責任を負担しなければいけません。「身元保証人」の場合、「保証人」や「連帯保証人」と異なり、責任を負う範囲が想定できないという特徴があります。その身元保証する人がどんな損害を発生させるかを事前に予測することが難しいからです。
そのため、「身元保証ニ関スル法律」というものがあり、負担すべき責任の範囲が限定されています。責任の範囲の限定とは「身元保証人の期間を限定できる」こと、状況によっては「身元保証人の解除権が認められている」などです。
保証人の代行サービスもある
「保証人」の代行サービスというものも存在します。たとえば、物件の賃貸契約の時、保証人はかならず必要になります。そんなとき、身近に保証人を頼める人がいない人が「保証人代行サービス」を使います。代行サービスは、保証会社が保証人になってくれるサービスです。家賃の滞納などがあった場合、その費用を保証会社が代わりに支払ってくれます。もちろん、それですべてがチャラになるわけではなく、保証会社に対する契約者の支払義務は残ります。
サービスを利用するためには初回保証料と更新料もかかります。ここでは賃貸を例にあげましたが、代行サービスは保証人や連帯保証人が必要となるあらゆる場面で使用できます。
「保証人」と一口に言っても、いろいろな種類があることが分かりましたね。もし保証人を引き受けることがあったら、どの種類の保証人なのかをかならず確認するようにしましょう。
<参考サイト>
・保証人代行サービスとは?料金相場と賃貸で一人暮らしするための知識│Woman.CHINTAI
https://woman.chintai/article/cost/0268_guarantor-agency-service/
・保証人代行サービスとは?料金相場と賃貸で一人暮らしするための知識│Woman.CHINTAI
https://woman.chintai/article/cost/0268_guarantor-agency-service/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,500本以上。
『テンミニッツ・アカデミー』 で人気の教養講義をご紹介します。
ヒトは共同保育の動物――生物学からみた子育ての基礎知識
ヒトは共同保育~生物学から考える子育て(1)動物の配偶と子育てシステム
「ヒトは共同保育の動物だ」――核家族化が進み、子育ては両親あるいは母親が行うものだという認識が広がった現代社会で長谷川氏が提言するのは、ヒトという動物本来の子育て方法である「共同保育」について生物学的見地から見直...
収録日:2025/03/17
追加日:2025/08/31
日本の弾道ミサイル開発禁止!?米ソとは異なる宇宙開拓の道
未来を知るための宇宙開発の歴史(7)米ソとは異なる日本の宇宙開発
日本は第二次大戦後に軍事飛行等の技術開発が止められていたため、宇宙開発において米ソとは全く違う道を歩むことになる。日本の宇宙開発はどのように技術を培い、発展していったのか。その独自の宇宙開拓の過程を解説する。(...
収録日:2024/11/14
追加日:2025/09/02
天平期の天然痘で国民の3割が死亡?…大仏と崩れる律令制
「集権と分権」から考える日本の核心(3)中央集権と六国史の時代の終焉
現代流にいうと地政学的な危機感が日本を中央集権国家にしたわけだが、疫学的な危機によって、それは早い終焉を迎えた。一説によると、天平期の天然痘大流行で3割もの人口が減少したことも影響している。防人も班田収授も成り行...
収録日:2025/06/14
追加日:2025/09/01
世界は数学と音楽でできている…歴史が物語る密接な関係
数学と音楽の不思議な関係(1)だれもがみんな数学者で音楽家
数学も音楽も生きていることそのもの。そこに正解はなく、だれもがみんな数学者で音楽家である。これが中島さち子氏の持論だが、この考え方には古代ギリシア以来、西洋で発達したリベラルアーツが投影されている。この信念に基...
収録日:2025/04/16
追加日:2025/08/28
自由な多民族をモンゴルに統一したチンギス・ハーンの魅力
モンゴル帝国の世界史(2)チンギス・ハーンのカリスマ性
なぜモンゴルがあれほど大きな帝国を築くことができたのか。小さな部族出身のチンギス・ハーンは遊牧民の部族長たちに推されて、1206年にモンゴル帝国を建国する。その理由としていえるのは、チンギス・ハーンの圧倒的なカリス...
収録日:2022/10/05
追加日:2023/01/07