テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2019.08.19

病気リスクがわかる?気軽にできる遺伝子検査

 「遺伝子検査」という言葉にはどんなイメージがありますか?親子関係を証明するものであったり、病気の早期発見を目的としたものなどいろいろありますが、何だか大がかりな検査をされそう、お金がかかりそう、と感じる方も多いのではないでしょうか?そうした印象とは裏腹に、最近では自宅でお手軽にできる検査が広まりつつあります。

病気のリスクや性格までDeNAで診断

 例えばDeNAが手掛ける「MYCODE」。価格は9800円から33800円で、レポートの項目数によって分けられています。最上位のプランだと病気の発症リスクや体質など280項目の調査結果を見ることができます。検査方法も唾液を採取してキットを送るだけ、とシンプルです。MYCODEと並びこの業界では大手のGeneLifeは3980円から29800円と価格帯が広く、これまでに約75万人の解析を行ったとうたっています。こちらも唾液で調べる方式で、病気のリスクを調べるプラン以外に性格やルーツを診断するという商品もあります。ダイエットに特化した遺伝子博士という商品もあります。遺伝的体質から、適した食生活や運動・生活改善を勧めてくれるというもので、太りやすい食べ物やおすすめの食べ順、太り方の特徴も指南してくれるのだとか。一点特化のサービスにしている分、7800円と上記2社の上位プランより価格を抑えています。

 実はこの業界で“老舗”とも言えるのはサプリメントでも知られるDHC。他はここ数年内に始まったサービスが多いのですが、DHCは2008年からスタート。MYCODEやGeneLifeと同じく体質の傾向や病気のリスクを調べられるキットの他、美肌対策キットなども用意しています。診断結果に合わせたサプリメントを勧める、というのもユーザーへ価値を提案しやすい事業体と言えるでしょう。4年ほど前の調査になりますが、経済産業省の「遺伝子解析ビジネス等に関する調査事業」によると、遺伝子検査を扱う事業者は369社にも上るそうです。

2社受けてみたら結果が真逆に?

 遺伝子検査をしたことがある、という人はまだ限られていますが、将来的にはこうした検査結果を元に予防医学に役立てることが当たり前になっていくかもしれません。一方で、精度という面ではまだまだ改善の余地がありそうです。医師の中山祐次郎氏が2社の検査を受けてみたところ、検査結果が真逆だった病気が複数個あったといいます。どちらかが正しいのか、両方とも正しくないのかはわかりませんが、使う業者によって結果が違うのでは、どこを使えばいいのかわからなくなってしまいますよね。
 
 サンプルが増えるにつれ精度も上がってくる可能性は十分ありますが、現在は玉石混交の期間とも言えるでしょう。科学的エビデンスに基づいた検査が確立されるのを待つか、検査を受けるとしてもあくまで参考として結果を受け止めるか、としておいた方が精神衛生上良いのかもしれませんね。

<参考サイト>
遺伝子検査・DNA検査のMYCODE(マイコード)
https://mycode.jp/
遺伝子検査のジーンライフ
https://genelife.jp/
遺伝子博士
http://dr-gene.jp/diet/
・DHC 遺伝子検査10周年記念サイト|遺伝子検査ならDHC
https://top.dhc.co.jp/shop/idenshi/10th/
遺伝子検査の将来は~医師が受けて感じたメリット・デメリット(中山祐次郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/nakayamayujiro/20161202-00061050/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,200本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

映画『君たちはどう生きるか』とつながる山上憶良の答え

映画『君たちはどう生きるか』とつながる山上憶良の答え

山上憶良「沈痾自哀文」と東洋的死生観(3)「沈痾自哀文」現代語訳を読む

宮崎駿監督の映画『君たちはどう生きるか』の一つの大きなテーマは、自分が恵まれていることにどう気づくかではないかと上野氏はいう。これは戦後日本のあり方、目指すべきものへの痛烈な問いかけではないだろうか。このことに...
収録日:2024/04/02
追加日:2024/07/26
上野誠
國學院大學文学部日本文学科 教授(特別専任)
2

集中のスイッチを入れる方法は意識からと身体からの2通り

集中のスイッチを入れる方法は意識からと身体からの2通り

本番に向けた「心と身体の整え方」(1)ディテールにこだわる

アスリートたちは本番で力を発揮するために、「準備」と「本番」の2つのフェーズに分けて物事を考えている。「準備」段階ですべきは、本番の状況を細部にわたってシミュレーションしておくこと。そして、本番で「意識が散漫にな...
収録日:2020/09/16
追加日:2021/01/19
為末大
Deportare Partners代表
3

こりごり?アイ・ラブ・トランプ?…トランプ陣営の実状は

こりごり?アイ・ラブ・トランプ?…トランプ陣営の実状は

「同盟の真髄」と日米関係の行方(7)トランプ氏の評価とその実像

「こりごりだ」「アイ・ラブ・トランプ」…いったいどちらが本当のトランプ評なのか。前大統領のトランプ氏は、過激な発言で物議を醸すことも多かったが、その人柄はどのようなものだったのだろうか。2024年11月アメリカ大統領選...
収録日:2024/04/23
追加日:2024/07/24
杉山晋輔
元日本国駐アメリカ合衆国特命全権大使
4

ポツダム宣言受諾が遅れた理由と昭和天皇の「御聖断」

ポツダム宣言受諾が遅れた理由と昭和天皇の「御聖断」

敗戦から日本再生へ~大戦と復興の現代史(10)ポツダム宣言受諾への道のり

公立大学法人首都大学東京理事長・島田晴雄氏による島田塾特別講演シリーズ。紆余曲折の末、ついに発表されたポツダム宣言とその正式受諾に至るまでの道のりを知る。陸海軍の猛反発にあいながら本土決戦前の降伏を実現したポツ...
収録日:2016/07/08
追加日:2017/08/02
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学入門 歴史と理論編(1)地政学とは何か

国際政治を地理の観点からひも解く「地政学」という学問。近年、耳にすることも多くなった分野だが、どのような手法や意義を持った学問であるかを学ぶ機会は少ない。その基礎から学ぶことのできる今回のシリーズ。まず第1話では...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/04/30
小原雅博
東京大学名誉教授