テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2019.09.09

どこから浮気?男女の「浮気ライン」の違いは?

浮気経験に男女差はあるか?

 この世に恋愛と結婚がある限り、全人類を悩ませ続けるのが浮気ですよね。自分がしたりされたり、家族や友人の身に降りかかったという方も少なくないのでは。一般的には男性のほうが女性よりも浮気をしがちなイメージがありますが、実際はどうなのでしょうか。コミック中心の電子書籍配信サイト・めちゃコミックが調査した、浮気に関するアンケートの結果から見てみましょう。

 このアンケートは2018年1月31日から2月2日にかけて、めちゃコミック会員の男性139名、女性1737名、合計1876名に調査したものです。この結果によると、「浮気をしたことがありますか?」という質問に「ある」と答えた男性は38%、女性は31%でした。確かに男性のほうが多いですが、その差は7%。意外と男女差は少なく、男女ともに3割以上の人が浮気経験を持つことがわかりました。

 一方で、コンドーム製造販売メーカー・相模ゴムが2013年1月に47都道府県の20代から60代の男女1万4100人に行ったアンケートでは、男性の26.9%、女性の16.3%が結婚相手・交際相手以外にもセックスをする相手がいると答えています。パートナー以外にセックスする相手がいる人は、女性より男性のほうが10%ほど多いようですね。

 このふたつのアンケートは調査対象などが異なるので、もちろんまったく同じ結果にはなりません。しかしパートナー以外とセックスすることが浮気といえるなら、男性のほうが浮気に肉体関係を求めているといえそうです。こうなると「浮気をしたことがある」の線引きがどこにあるのか気になりますね。浮気のラインには男女差があるのでしょうか。

どこからが浮気なのか?

 めちゃコミックのアンケート結果によると、「どこからが浮気だと思いますか?」という質問に対する回答は以下のようになりました。

1位:体の関係を持つ(男性・32%、女性・28%)
2位:キスをする(男性・女性ともに27%)
3位:手をつなぐ(男性・20%、女性・19%)

 意外にも1位から3位は男女ともに同じで、割合もほぼ同じです。しかし具体的な意見からは、微妙な男女の違いが見て取れます。男性は「自分の種を広げたいので、好きではない相手とでも肉体関係を持てる」と考える一方、女性は「パートナーに秘密で会った時点で、やましい気持ちがあるので浮気」、「連絡先を交換するのは会うためだから、連絡先を交換したら浮気」と考えるのです。女性のほうが浮気の基準に厳しいようですね。

 浮気調査相談窓口を運営するサイト・浮気調査ナビが20代から50代の男女各100人に行った同様のアンケート結果では、興味深い男女の違いが浮き彫りになっています。このアンケートのポイントは、浮気ラインに「好きという感情が芽生えたら」という回答がある点。結果は以下のとおりです。

<男性>
1位:身体の関係を持ったら(21%)
2位:キスをしたら(20%)
3位:好きという感情が芽生えたら(19%)
……
5位:手を繋いだら(9%)

<女性>
1位:好きという感情が芽生えたら(29%)
2位:手を繋いだら(22%)
3位:キスをしたら(14%)
4位:身体の関係を持ったら(11%)

 女性の1位は「好きという感情が芽生えたら」なのです。それぞれの1位を見ると、男性は肉体的、女性は精神的な部分で裏切られると浮気と思うことがわかりますね。多くの女性が「好きという感情が芽生えたら浮気」と考えているため、女性のほうが浮気のボーダーラインに厳しいのでしょう。

なぜ浮気してしまうのか?

 そもそも浮気しなければなにも問題ないのですが、現実として浮気騒動は今日もどこかで起きています。一体なぜ、人は浮気するのでしょうか。そして男女の違いはあるのでしょうか。めちゃコミックの「なぜ浮気をしたと思いますか?」という質問への回答を見てみましょう。

1位:パートナー以外に気になる相手ができたから(男性・47%、女性・43%)
2位:パートナーとマンネリ化してきたから(男性・24%、女性・22%)

 ここでも1位と2位は男女ともに同じで、割合もほぼ同じでした。パートナーとマンネリ化すると他の人が良く見えてしまう……というのはよく聞く話。このふたつの回答は切り離せない関係にあるのかもしれません。そして、このアンケート結果は次のように続きます。

女性3位:浮気相手に流されて(19%)
女性4位:その他(16%)
男性3位:その他(15%)
男性4位:浮気相手に流されて(14%)

 「その他」にはいろいろな少数意見が含まれると考えると、3位も男女ともに「浮気相手に流されて」で同じと見ても差し支えないような順位になりました。浮気の原因に男女の違いはあまりないようです。まさに人類すべてに共通する問題なのでしょう。

 少数意見の中には、「浮気されたから浮気で仕返し」というものも。確かに、裏切られたら仕返ししたくなりますよね。しかしそれでは、いつまでもパートナーとの問題に決着はつきません。「浮気は絶対許さない」と別れてしまうカップルもいれば、浮気を機にしっかり話し合って絆を強めるカップルもいます。浮気などないに越したことはありませんが、浮気があったときこそきちんと向かい合い、お互いの気持ちを洗いざらい伝え合うことが大切なのではないでしょうか。

<参考サイト>
・めちゃコミック どこからが浮気?男女の浮気観の違いを大調査 ~70%以上が男女で「浮気のライン」は違うと考えていることが判明~
https://sp.comics.mecha.cc/free/mechamaga/articles/b-uwaki-nr
・相模ゴム工業株式会社 ニッポンのセックス 恋愛対象、セックスパートナー、浮気etc
https://sagami-gomu.co.jp/project/nipponnosex/love_sex.html
・浮気調査ナビ 【浮気はどこから?】男女別・浮気の境界線アンケート結果発表!
https://uwaki-pro.com/magazine/21/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

なぜ『ホトトギス』に注目?江藤淳の「リアリズムの源流」

なぜ『ホトトギス』に注目?江藤淳の「リアリズムの源流」

AI時代に甦る文芸評論~江藤淳と加藤典洋(2)江藤淳の「リアリズムの源流」

文芸評論を再考するに当たり、江藤淳氏の「リアリズムの源流」を振り返ってみる。一般的に日本で近代小説が始まった起源は坪内逍遥だといわれるが、江藤氏はそれに疑問を呈す。そして注目したのが、夏目漱石の「坊ちゃん」であ...
収録日:2025/04/10
追加日:2025/07/02
與那覇潤
評論家
2

ヨーロッパとは?地図で読み解く地政学と国際政治の関係

ヨーロッパとは?地図で読み解く地政学と国際政治の関係

地政学入門 ヨーロッパ編(1)地図で読むヨーロッパ

国際政治の戦略を考える上で今やかかせない地政学の視座。今回のシリーズではヨーロッパに焦点を当て、地政学の観点から情勢分析をする。第1話目では、まず地政学の要点をおさらいし、常に揺れ動いてきた「ヨーロッパ」という領...
収録日:2025/02/28
追加日:2025/05/05
小原雅博
東京大学名誉教授
3

アジア的成熟国家モデルづくりへ、日本が目指すべき道とは

アジア的成熟国家モデルづくりへ、日本が目指すべき道とは

日本の財政と金融問題の現状(4)日本が目指すべき成熟国家への道

機関投資家や経営者の生の声から日本の金融市場の問題点を見ていくと、リスクマネーを供給するための市場づくりや人材育成等の課題が浮き彫りになる。良質なスタートアップ企業を育てるにはどうすればいいのか。今こそアジア的...
収録日:2025/04/13
追加日:2025/07/01
木下康司
元財務事務次官
4

「イエス・キリスト」という名前の本当の意味は?

「イエス・キリスト」という名前の本当の意味は?

キリスト教とは何か~愛と赦しといのち(1)「イエス」とは一体誰なのか

キリスト教とは何か。「文明の衝突」が世界中で現実化する中、この問題は日本人にとっても重要なものになっている。上智大学神学部教授・竹内修一氏は、「キリスト教とは何か」という問いは、同時に「イエスとは誰なのか」も意...
収録日:2016/12/26
追加日:2017/02/28
竹内修一
上智大学神学部教授
5

最悪のシナリオは?…しかしなぜ日本は報復すべきでないか

最悪のシナリオは?…しかしなぜ日本は報復すべきでないか

第2次トランプ政権の危険性と本質(8)反エリート主義と最悪のシナリオ

反エリート主義を基本線とするトランプ大統領は、金融政策の要であるFRBですらも敵対視し、圧力をかけている。このまま専門家軽視による経済政策が進めば、コロナ禍に匹敵する経済ショックが世界的に起こる可能性がある。最終話...
収録日:2025/04/07
追加日:2025/06/28
柿埜真吾
経済学者