社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
男性に「捨てられやすい」女性の特徴は
こんな女性はすぐ捨てられてしまう
おしゃれや言葉遣いに気を配っていて笑顔が素敵で……告白されることも多いのに、なぜかすぐ捨てられてしまう女性っていますよね。告白されるくらい魅力的な女性がどうして?と思ってしまいますが、それはつまり、つきあってからはじめて「これは無理」と相手に感じさせる欠点を持っているからです。捨てられやすい女性のどんな特徴が、恋人の心を遠ざけてしまうのでしょうか。束縛したがる:相手の行動を制限して自分が決めたルールに従わせようとするのは、捨てられやすい女性の大きな特徴です。「自分をないがしろにしたり、浮気したりなんて絶対に許さない」という思いは誰にでもあるでしょう。しかしそれが強すぎて「毎日帰宅したら連絡」、「友達と出かけたら一緒にいる写真を送る」などのルールで束縛するようになると、相手は「信頼されていない」とか「制限ばかりで窮屈」と感じて心が離れてしまうのです。
自己中心的:自分勝手なデートプランを立てたり、真夜中に「今すぐ来て」と言いだしたり、相手より自分の都合を優先してわがまま放題の女性も捨てられやすいです。わがままを聞き入れてもらえないと不機嫌になるのもマイナスポイント。また、相手が自分の全部をわかってくれないと気がすまないので、説明もなしに「察してオーラ」全開で「どうしてわからないの」と自分の気持ちを押しつけることも。強要ばかりされていたら相手は疲れてしまって当然です。
感情が重い:相手への思いが高じて尽くしすぎる女性も、捨てられないよう注意が必要です。相手が望むことばかりしていると、あまりの重さに息苦しく感じられたり、場合によっては都合のいい女にされたりしてしまいます。さらには、相手から拒絶されると「こんなに尽くしているのに」と逆上しやすいのもこの女性。こうなると相手は、恐怖さえ感じるようになります。
こんな態度の男性は本気ではない
捨てられやすい女性の特徴は、愛情が冷めてもしかたないものばかりです。しかしその特徴を持っているとしても、程度は人によって違いますよね。また、恋人側からしても束縛は絶対にNGという人も、少しくらいなら自己中心的でも目をつぶれるという人もいます。こうなると捨てられやすい女性が気になるのは、「相手が本当に自分を受け入れてくれているか」ではないでしょうか。そこで、本気ではない男性が取りがちな態度をご紹介するので、参考にしてみてください。デートが突然の誘いばかり:デートが相手の都合で急に決まってばかりなら、都合のいい遊び相手としか思われていない可能性が高いです。捨てられやすい女性の特徴である「自己中心的」とよく似ていますが、男性の場合はより本能的にセックスだけ求めていることも多いので、流されて会っていると自分を傷つけることにもなります。
だんだんお金を払わなくなる:男性は女性にいいところを見せたがるものなので、はじめのうちは食事をおごってくれたりプレゼントを買ってくれたりします。しかし本気ではない場合、だんだんと割り勘になったり買ってくれなくなったりします。ポイントは、慣れてくると態度が変わるということ。はじめからケチな男性なら、単にお金がないだけで心は本気ということもありえます。
周りに紹介しない:家族や友人に恋人として紹介しないということは、本心では恋人ではないと思っていると推測できます。なぜなら、どうせすぐ別れてしまうのでわざわざ周囲に知らせる必要がないからです。それどころか、「なにかひどいことをしたのではないか」と周囲に疑われたり責められたりするかもしれないので、本気ではない相手の存在を知られたくないわけです。
捨てられない女性になるために
本気ではない相手に引っかからないためにも、捨てられやすい女性は離したくない女性に変わるよう意識しましょう。捨てられやすい特徴は、基本的にすべて自信のなさからきます。自信がないから恋人に依存して振り回してしまうのです。とはいえ、いきなり自信を持つのも難しいですよね。そこでまず、「自分は自分」と考えるようにしてください。これは、自己中心的になることとは違います。自分を自立した存在と認識することで、他人を他人として尊重できるようになるのです。こうすることでお互いを客観的に見て、都合にも配慮できるようになるでしょう。
自立したメンタルが持てれば恋人に依存することもなくなり、相手を追いかけ回す重い女性から卒業できます。そしてそれと同時に、恋人から追いかけて離したくないと思われる女性になれるのです。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
国家は助けてくれない…「三田会」誕生への大きな経験
独立と在野を支える中間団体(6)慶應義塾大学「三田会」の起源
中間集団として象徴的な存在である慶應義塾大学「三田会」について考える今回。三田会は単に同窓会組織として存在しているわけではなく、「公」に頼れない場合に重要な役割を果たすものだった。その三田会の起源について解説す...
収録日:2024/06/08
追加日:2024/11/22
日本の根源はダイナミックでエネルギッシュな縄文文化
日本文化を学び直す(1)忘れてはいけない縄文文化
大転換期の真っ只中にいるわれわれにとって、日本の特性を強みとして生かしていくために忘れてはいけないことが二つある。一つは日本が森林山岳海洋島国国家であるというその地理的特性。もう一つは、日本文化の根源としての縄...
収録日:2020/02/05
追加日:2020/09/16
謎多き紫式部の半生…教養深い「女房」の役割とその実像
日本語と英語で味わう『源氏物語』(1)紫式部の人物像と女房文学
日本を代表する古典文学『源氏物語』と、その著者である紫式部は、NHKの大河ドラマ『光る君へ』の放映をきっかけに注目が集まっている。紫式部の名前は誰もが知っているが、実はその半生や人となりには謎が多い。いったいどのよ...
収録日:2024/02/18
追加日:2024/10/14
対談 | 林望/ロバート キャンベル
次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂
今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点
猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題
教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担
人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19