テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2015.06.12

「寂しいので会って…」高齢者を狙う出会い系サイト


 「独り暮らしでさみしいので会ってもらえませんか」「悩み相談に乗ってください」、そんな怪しいメールの着信があれば、通常のITリテラシーの持ち主であれば明らかに「出会い系」サイトへの誘導と分かります。

 しかし、ここ数年のスマホの普及によって、あまりITリテラシーのない高齢者が悪質な「出会い系」有料メール交換サイトの被害にあっています。

 オレオレ詐欺のような高額振込に対して、コンビニなどで容易に購入できるようになった電子マネーを使った有料メール詐欺は、本人はもとより近親者でも気がつくことは難しいのです。気がついたら3年間で1,000万円以上を支払ったという76歳無職男性のケースもあるほどです。

 結果、貯金をすべて切り崩し、個人年金や保険なども解約、気がついた時には生活もままならなくなってしまう…

 高齢者の寂しさや下心、義侠心をターゲットにしたメールの語り口は「秘密にしてほしい」という病気ネタから、「見捨てないで」というように、メールが途切れないように続かせることを意図した巧妙さにあります。

 「出会い系」有料メールにのめり込むと、人に相談することもはばかられることから、財産を無くしかけて気がつくことが多いようです。

 こうした有料メール交換サイトはこれまで独身男性をターゲットにして大きく成長してきました。有料メール交換サイト業者は、いわゆる「サクラ」として、利用客を擬装して課金を長引かせるメールを発信するメールオペレーターを雇用しているケースが多いのです。

 こうした「サクラ」メールで利益を貪る業者の多くは、悪質な脱税容疑で告発されていますが、「サクラ」か否かという心理誘導の立件は難しいようです。

 こうした業者の摘発に際して、利用していた高齢者は、「まさか自分がだまされるとは」「すべてがウソだと信じたくない」とコメントしています。

 国民生活センターに寄せられた「出会い系」有料メール交換サイトの相談数は、2004年度以降大幅に減っています。しかし60歳以上の高齢者の相談は約4倍に増えているのです。

 寂しさに「出会い」を持ちかけるだけでなく、金品の提供、悩み相談を持ちかけたり、無料から有料課金を持続させる手口は悪質化し、ネット環境とコミュニケーションの知識の乏しい高齢者を直撃しています。

 こうした被害を少しでもなくすために、高齢者が相談できる環境と正しい知識から注意を喚起していくことが一層必要になってくるのではないでしょうか。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

トランプ関税はアダム・スミス以前の重商主義より原始的

トランプ関税はアダム・スミス以前の重商主義より原始的

第2次トランプ政権の危険性と本質(2)トランプ関税のおかしな発想

「トランプ関税」といわれる関税政策を積極的に行う第二次トランプ政権だが、この政策によるショックから株価が乱高下している。この政策は二国間の貿易収支を問題視し、それを「損得」で判断してのものだが、そもそもその考え...
収録日:2025/04/07
追加日:2025/05/17
柿埜真吾
経済学者
2

大隈重信と福澤諭吉…実は多元性に富んでいた明治日本

大隈重信と福澤諭吉…実は多元性に富んでいた明治日本

デモクラシーの基盤とは何か(2)明治日本の惑溺と多元性

アメリカは民主主義の土壌が育まれていたが、日本はどうだったのだろうか。幕末の藩士たちはアメリカの建国の父たちに憧憬を抱いていた。そして、幕末から明治初期には雨後の筍のように、様々な政治結社も登場した。明治日本は...
収録日:2024/09/11
追加日:2025/05/16
3

【会員アンケート】談論風発!トランプ関税をどう考える?

【会員アンケート】談論風発!トランプ関税をどう考える?

編集部ラジオ2025(8)会員アンケート企画:トランプ関税

会員の皆さまからお寄せいただいたご意見を元に考え、テンミニッツTVの講義をつないでいく「会員アンケート企画」。今回は、「トランプ関税をどう考える?」というテーマでご意見をいただきました。

第2次トランプ...
収録日:2025/05/07
追加日:2025/05/15
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア
4

相互関税の影響は?…トランプが築く現代版の万里の長城

相互関税の影響は?…トランプが築く現代版の万里の長城

世界を混乱させるトランプ関税攻勢の狙い(1)「相互関税」とは何か?

トランプ大統領は、2025年4月2日(アメリカ時間)に貿易相手国に「相互関税」を課すと発表し、「解放の日」だと唱えた。しかし、「相互関税」の考え方は、まったくよくわからないのが実状だ。はたして、トランプ大統領がめざす...
収録日:2025/04/04
追加日:2025/04/10
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ

重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ

「重要思考」で考え、伝え、聴き、議論する(1)「重要思考」のエッセンス

「重要思考」で考え、伝え、聴き、そして会話・議論する――三谷宏治氏が著書『一瞬で大切なことを伝える技術』の中で提唱した「重要思考」は、大事な論理思考の一つである。近年、「ロジカルシンキング」の重要性が叫ばれるよう...
収録日:2023/10/06
追加日:2024/01/24
三谷宏治
KIT(金沢工業大学)虎ノ門大学院 教授