テンミニッツ・アカデミー|有識者による1話10分のオンライン講義
会員登録 テンミニッツ・アカデミーとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2020.10.18

意外に知らないナンバープレートの秘密

 車のナンバープレートには地名、ひらがな、数字などが表示されています。地名は登録されている地域の管轄運輸支局などを表し、地名の横の数字(分類番号)は、大きく言えば車のサイズなどによって決まります(普通自動車は3から、小型乗用車は5から始まる)。ひらがなは、たとえば「わ」や「れ」だとレンタカーというように用途を表すものもあります。あとは大きなアラビア数字。これは自分の好みで選ぶことができます。この制度が希望ナンバー制度です。

人気ナンバーは「・・・1」「2525」

 「希望ナンバー制度」は、ナンバーに自分の好きなアラビア数字を選ぶことができる制度です。自家用または事業用の登録自動車および、自家用の軽自動車で申し込むことができます。事業用の軽自動車や、二輪車(自家用、事業用ともに)は対象外。一般的には希望した番号を申し込めばよいのですが、特に人気が高い番号は抽選制です。全国一律で抽選対象となっている番号と、地域で特別に抽選対象となっている番号があります。全国一律で抽選対象となっている番号は以下の14通り。

「・・・1」「・・・7」「・・・8」「・・88」「・333」「・555」「・777」「・888」「1111」「2020」「3333」「5555」「7777」「8888」

 これらの番号は自家用車限定で、前週の申し込み分を翌週月曜日に抽選するという流れとのこと。ちなみにトヨタ自動車のクルマ情報サイトGazooによると、車の大きさ別で人気のナンバーはそれぞれ以下の通り。

【3ナンバー希望番号人気ランキング】
1位:1
2位:8
3位:3
4位:5
5位:8888

【5ナンバー希望番号人気ランキング】
1位:2525
2位:3
3位:1122
4位:1
5位:8008

【軽自動車(5ナンバー)希望番号人気ランキング】
1位:2525
2位:1122
3位:1
4位:8
5位:3

希望ナンバーは4000円から6000円くらい

 毎週抽選していたら、同じナンバーがいくつも出てくるのではないかという疑問がある人もいるかもしれません。この点については、地名の横の数字(分類番号)と4桁の数字の左にあるひらがなの表記が異なるものにすれば、それなりの数を用意できるようです。たとえば、分類番号が3から始まるものだけでも、4桁の数字が同一のナンバーは1万台以上に交付できるとのことです。ただし希望ナンバーにすると、「受注生産」なので手数料が比較的高くなるようです。希望ナンバーでない場合は2000円程度ですが、希望ナンバーにすると4000円から5000円程度、さらに文字が光る字光式だと5000円から6000円程度になります。

「お、し、へ、ん」は使われない

 ひらがなにはナンバープレートには使われないものもあります。それが「お、し、へ、ん」。一般社団法人全国自動車標板協議会によると、「お」は「あ」と混同しやすいことが一つの原因のようです。ほかにも発音の問題もあります。発音がしにくかったり聞き間違えたりすると問題があります。この点からも「お」は「を」と、「へ」は「え」と聞き間違えられる可能性があります。「ん」は聞き取りにくいです。また、「し」は「死」を連想させること、「へ」は屁をイメージさせることも関連しているとのこと。ひらがなの部分は個人で選べないこともあり、与えられた人の気持ちを汲んだ対応ということかもしれません。

デザインされたご当地ナンバー

 また「ご当地ナンバー」と呼ばれる図柄入りのナンバーもあります。これは平成30年10月1日から交付開始されています。申し込みの際に募集している寄付金は、導入地域における交通改善や観光振興などの取り組みに利用されているとのこと。デザインは穏やかな自然の風景が多く、地域を代表するものがデザインに組み込まれています。同様に、オリンピックに合わせたオリンピックナンバーやラグビーワールドカップに合わせたラグビーナンバー、というものも2017年10月10日より交付されています。そのほかにも、普段見かけることは少ないかもしれない特殊ナンバーと言われるものもあります。これに類するのは、外交官ナンバー、Yナンバー(米軍ナンバー)、天皇御料車、自衛隊ナンバープレートといったものなど。

カバー、折り曲げ、回転、は違反になるので注意

 ナンバープレートはかなり多種多様になってきました。もちろん特殊ナンバーなどは、一般のひとがつけることはできません。また、平成28年(2016年)4月1日より、ルールはより明確になりました。たとえば、カバーは無色透明であっても装着禁止、回転させたり折り曲げたりすることも禁止されています。このあたりに違反すると、50万円以下の罰金に処せられることがあります。また、偽造した場合、3年以下の懲役もしくは100万円以下の罰金といったようにより重い罪となっています。

<参考サイト>
・希望番号申込サービス|一般社団法人 全国自動車標板協議会
https://www.kibou-number.jp/html/GCAA0301.html
・希望ナンバー制について|国土交通省
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk6_000004.html
・素朴な疑問。同じ数字のナンバーはいくつ作れるのか調べてみた!|クリッカー
https://clicccar.com/2019/06/21/859424/
・地域や車種でも人気数字が変わる? 専門家に聞いた意外と奥深いナンバープレートの話|Gazoo
https://gazoo.com/article/daily/200102.html
・ナンバーがきちんと識別できないと違反になるのですか?|JAF
http://qa.jaf.or.jp/accident/violation/01.htm
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。 『テンミニッツ・アカデミー』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

「虚実篇」から学ぶ優秀なリーダーの役割と戦略の重要性

「虚実篇」から学ぶ優秀なリーダーの役割と戦略の重要性

『孫子』を読む:虚実篇(1)いかに主導権を握るか

今回から開始となる『孫子』シリーズの第6編「虚実篇」。虚実とは空虚と充実であり、空虚とは手薄、充実とは手厚いことだと田口氏は説く。また、虚偽と真実という虚実もある。これらはいったい何を意味しているのか。虚実篇では...
収録日:2020/05/21
追加日:2022/01/03
田口佳史
東洋思想研究家
2

台湾でクーデターは起きるのか?想定シナリオとその可能性

台湾でクーデターは起きるのか?想定シナリオとその可能性

クーデターの条件~台湾を事例に考える(1)クーデターとは何か

サヘル地域をはじめとして、近年、世界各地で多発しているクーデター。その背景や、クーデターとはそもそもどのような政治行為なのかを掘り下げることで国際政治を捉え直す本シリーズ。まず、未来の“if”として台湾でのクーデタ...
収録日:2025/07/23
追加日:2025/10/04
上杉勇司
早稲田大学国際教養学部・国際コミュニケーション研究科教授 沖縄平和協力センター副理事長
3

中国の「国進民退」に危機感…これからの日中関係を読む

中国の「国進民退」に危機感…これからの日中関係を読む

外交とは何か~不戦不敗の要諦を問う(5)日本外交の進むべき道

日本周辺での有事の可能性が叫ばれる中、日米関係を重視しながらも、隣国・中国とはどうやって関係を築いていくべきか。習近平政権以前の中国の在り方から振り返りながら、これからの中国との付き合い方を考える。また、シリア...
収録日:2025/04/15
追加日:2025/10/03
小原雅博
東京大学名誉教授
4

経済発展から「国家の安全」へ…転換された国家戦略目標

経済発展から「国家の安全」へ…転換された国家戦略目標

習近平中国の真実…米中関係・台湾問題(2)国家戦略目標の転換

「習近平中国」における内政において、最も重要な特徴は国家戦略目標の転換だと垂氏は言う。鄧小平時代の経済発展から国家の安全へ舵が取られ、「富より安全」を社会秩序の根底とするのが習近平中国の方向性となる。国家安全委...
収録日:2025/07/01
追加日:2025/10/02
垂秀夫
元日本国駐中華人民共和国特命全権大使
5

なぜ強みが大事なのか?ドラッカー、西田幾多郎の答えは

なぜ強みが大事なのか?ドラッカー、西田幾多郎の答えは

経験学習を促すリーダーシップ(4)成功を振り返り、強みを伸ばす

人の成長にとって、弱点の克服よりも重要なのは強みを伸ばすことだ。ではいかにして自分の強みに気づいていけばいいのか。指導者はどのようにしてそれを気づかせ、支援していけばいいのか。ピーター・ドラッカーの話をはじめ、...
収録日:2025/06/27
追加日:2025/10/01
松尾睦
青山学院大学 経営学部経営学科 教授