テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2020.10.29

好感度UP!男のハンドケア方法

 男性のメイクやスキンケア、脱毛なども珍しくなくなってきた昨今。そんな中、男性にぜひ取り入れてほしいのがハンドケアです。女性にとっては当たり前のハンドケアですが、男性はあまり気にしていない人が多いですよね。しかし「手がキレイな男性が好き!」という女性がいるように、実は他人からよく見られている部位でもあるのです。

今や男性のハンドケアも当たり前の時代

 名刺を交換するとき、電車でつり革につかまっているとき、スマホをいじっているとき…ついつい相手の手を見てしまった経験をお持ちの方も多いでしょう。そんなときにささくれができて手が荒れている手の人と、爪がキレイに整えられているすべすべな手の人では、後者の方が清潔感があって好印象が持てるのは当然といえるでしょう。日々のちょっとしたケアをするかしないかで手元が与える印象はがらっと変えることができるのです。

 とはいえ「ハンドケアは女性のものだから…」と気後れする男性も多いかもしれません。しかし、今や大切な商談の前に気合いを入れるためにネイルサロンに行く男性もいる時代。もはや男性のハンドケアも当たり前になりつつあるのです。とはいえ、何から始めて良いか分からない人もいると思いますので、ハンドケアの基本を紹介していきましょう。

基本のハンドケアは?

 男性のハンドケアのポイントを3つに分けて説明していきましょう。

 まず、1つめは「爪」です。爪が伸びすぎたり、爪の間に垢が溜まっていたりしませんか? また、爪切りだけで切るので爪が割れやすくなっている人や深爪をしすぎている人もいるでしょう。爪は適度な長さに切りそろえるのが基本。オススメしたいのが、爪を切ったあとに爪ヤスリで形を整えること。爪が割れにくくなり、二枚爪になるのを避けることもできます。

 2つめは「指先」。ささくれができると引っ張ってちぎったりして、カサブタをつくってしまうのはNG。そんな時にはカット用のハサミで根元から切るようにしましょう。ちなみに、ささくれが出来てしまうのは食生活が原因の可能性もあります。体の中を整えることが大切なので、バランスの良い食事を摂るように心がけましょう。

 最後に、3つめが「乾燥」です。特に秋~冬は乾燥するので手が荒れやすい季節ですが、ハンドクリームを塗るようにしましょう。ハンドクリームの塗り方は、まず手の甲に適量を出しましょう。両手の甲をこすり合わせてゆっくり伸ばしてクリームを温めてから、手全体に塗っていくのが効果的です。その時に指、爪の付け根などにもしっかり塗ることでより乾燥を防ぐことができます。

 なお、ハンドクリームを買うときには、香り、使用感を確認しておくことが大切です。日中使うのであればベタつきが少なく、さらっと使えるものが良いでしょう。一方、乾燥が気になる場合には夜寝ている間に保湿力の高いこっくりとしたクリームを使うのもオススメです。香りは無香料のものから香りがついているものまでさまざま。自分の好みに合わせて好きなものを選ぶのが良いでしょう。

ハンドケアは良いことづくめ

 手元をケアすることはささくれができにくくなったり爪が割れにくくなる、保湿することで繊維にひっかかりにくくなったりするなどメリットがたくさんあります。また、女性は手フェチの人が多いので、女性からの好感度も期待できるかも。気軽に出来るハンドケア、ぜひ始めてみてはいかがでしょうか?
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと

戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
2

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gとローカル5G(1)5G推進の背景

第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
中尾彰宏
東京大学 大学院工学系研究科 教授
3

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える

政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授
4

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着

2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~

近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21
阿久津聡
一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授