テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2020.11.04

水漏れで高額請求!くらしのレスキューの注意点

 「トイレや台所の水漏れで困った時には〇〇へ!」テレビCMやポスティングで各社が宣伝を競っている業界ですが、トラブルも少なくないと言います。政府広報が注意を呼びかけているほか、高額請求が報じられるケースも。どんなところに気をつけると良いのでしょうか。

政府広報でも注意喚起 具体例は…

 そう頻繁に経験するわけではないものの、どんな家でもある程度の確率で発生し得る水周りのトラブル。起きてしまったらすぐに修理しないと水浸しになる、水が垂れ流しになってしまうなど、すぐさま手当てする手段を見つけないといけないことも多いでしょう。だからこそ各業者はこぞって宣伝をし、「もしも」の事態が起きた時すぐに連想してもらえるよう工夫をこらしているわけです。冷蔵庫に貼り易い宣伝用のマグネットをポスティングする業者もよく見かけますね。

 政府広報では水漏れに加え鍵を紛失した際など暮らしの中での困った出来事の対処を手助けするサービスを「暮らしのレスキューサービス」と呼んでおり、業者選びの注意を呼び掛けています。というのも、全国の消費生活センター等に寄せられる相談件数が年々増加しているというのです。2013~2018年度に受け付けた国民生活センターなどのデータによると、「暮らしのレスキューサービス」関連の相談件数の上位2件はトイレの修理(4270件)、水漏れの修理(2682件)と水回り系が占めています。

 トラブルの事例としては「『見積り・出張無料』とチラシに書いてあったにも関わらず、見積もりを依頼したら勝手に蛇口を取り外し、作業費を請求された」という内容が紹介されています。その他鍵交換や害虫駆除のトラブルも例示しつつ、よく見られるのはインターネットやチラシの広告を見てその場で業者を選んでいる、相見積もりを取っていない、見積もり無料のはずが費用を請求される、クーリング・オフに応じてもらえない、などが挙げられています。

 また、読売新聞オンラインでも「7万円の工事が『65万円』、水回り修理で高額請求トラブル相次ぐ」という記事で同様のサービスにおいて高額請求が相次いでいることを報じています。「見積もり無料」だったはずなのに、見積書を見せないまま勝手に工事を始め、65万円が請求された、しかし相場では7万円程度で済む作業だった、という悪質な内容です。こうした被害が愛知県周辺で相次いでいることから、同県内の弁護士らが「悪質!『トイレのつまり』ぼったくり被害対策弁護団」という団体を結成する動きも見せています。

トラブルを避けるためにはどうすれば

 どうすればこのような事態に遭遇せずに済むのでしょうか?政府広報では「日ごろから、信頼できる業者を探すなど情報収集をしておきましょう」としていますが、そうは言っても日頃から「暮らしのレスキューサービス」業者をしっかり調べている人は少ないことでしょう。すぐにでも業者を呼びたいことも多いと思いますが、可能であれば相見積もりを取ることが重要です。複数の業者に当たれば、ある程度相場観もつかめるはずですので。もしも不当と思える額を払ってしまった場合は、消費生活センターに相談してみるのも手です。また、水漏れであれば水道局にまずは問い合わせをして、業者に頼まなければいけないのか、水道局が手配をするのか確認をしてみるのも大事です。都道府県によっても異なりますが、水道局が工事事業者をあっせんしてくれることもありますので、調べてみるのも良いでしょう。

 と、ここまで業者悪玉論にも見えるような展開をしてきましたが、当然きちんと修理をしてくれる業者が大多数です。ただし、中には悪質業者もいることは事実なので、そうした“はずれ”を引かないためにも、できるだけ対処をできるようにしてくださいね。

<参考サイト>
・水漏れ、解錠、トイレ修理…緊急時の駆け付けサービスのトラブルにご注意! | 暮らしに役立つ情報 | 政府広報オンライン
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201906/1.html
・7万円の工事が「65万円」、水回り修理で高額請求トラブル相次ぐ : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201011-OYT1T50117/
・漏水修繕の依頼先 | くらしと水道 | 東京都水道局
https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/kurashi/trouble/shuri.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,200本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

気密なき断熱は無力…冬の寒さ対策に気密が不可欠な理由

気密なき断熱は無力…冬の寒さ対策に気密が不可欠な理由

断熱から考える一年中快適で健康な住環境(6)気密の必要性と断熱改修の効果

冬の寒さ対策において欠かせないのは実は断熱だけでない。もう一つのキーワードが「気密」である。残念なことだが、日本の家は断熱・気密性が不足しているという前氏。本当に冬暖かく、足元から快適に過ごしたいという場合には...
収録日:2024/06/20
追加日:2024/09/15
前真之
東京大学大学院 工学系研究科 建築学専攻 准教授
2

正しい戦略を本気でやろう…「資源自給国家」への道筋

正しい戦略を本気でやろう…「資源自給国家」への道筋

2050年のための「前向きの愛国心」(2)資源自給国家は実現できる

正しい戦略を本気でやれば、人も情報も集まってくる。では、どのような戦略に基づいて進んでいくべきだろうか。まず、つくったのが「2050年の社会と森林産業はどうあるべきか」のビジョンである。林業の抜本的改革のため、バイ...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/09/14
小宮山宏
東京大学第28代総長
3

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

どうすれば「最高の睡眠」は実現するか…健康な睡眠とは?

「最高の睡眠」へ~知っておくべき睡眠常識(1)健康な睡眠のための方法

人生の約3分の1を、人は寝て過ごす。人間にとって不可欠な「睡眠」について、まだ分かっていないことが多く、睡眠ストレスや寝不足に悩む人は多い。現代人はどのように生活すれば最高の睡眠を得られるのだろうか。その前に、そ...
収録日:2021/06/23
追加日:2021/09/14
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授
4

【会員アンケート】自民党総裁選・立民代表選を考える

【会員アンケート】自民党総裁選・立民代表選を考える

編集部ラジオ2024:9月11日(水)

会員の皆さまからお寄せいただいたご意見を元に考え、テンミニッツTVの講義をつないでいく「会員アンケート企画」。今回は、「自民党総裁選・立憲民主党代表選を考える」というテーマでご意見をいただきました。

自...
収録日:2024/09/05
追加日:2024/09/11
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア
5

人道と国益…国民の税金で行う国際支援をどう考えるべきか

人道と国益…国民の税金で行う国際支援をどう考えるべきか

紛争が絶えない世界~私たちは何ができるか(6)新たなミッションとしての国際協力

危険が伴う紛争地域への現地支援についてどのように考えるべきか。また、自国の経済が苦しい中で、国民の税金で行う他国への支援について、人道と国益という視点からどう考えるべきなのか。国際協力活動をとりまく疑問に対して...
収録日:2024/04/27
追加日:2024/09/11
小原雅博
東京大学名誉教授