社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2020.11.21

誰でも貴族?「爵位」が買えるって本当?


 イギリスの東海岸から7マイルほどの位置にある「シーランド公国」を知っていますか。実はこのシーランド公国では男爵(バロン)、女男爵(バロネス)といった「爵位」を購入できるのだそうです。

 「爵位」が買えるだなんて、にわかには信じられませんが、これは事実です。いったいどういう仕組みなのか。そもそもシーランド公国って何なのか。できるだけ分かりやすく解説していきます。

シーランド公国は国家じゃない

 そもそもシーランド公国とは何なのか。この話から始めたいと思います。冒頭に書いた通り、イギリスの東海岸から7マイルほどの位置にあり、世界最小の国をうたっています。しかし、実はシーランド公国は世界から国家として承認されていません。つまり、読んで字の如く「自称国家」なのです。

 シーランド公国の歴史の一言でいうと、元英国陸軍少佐だったロイ・ベイツが1967年に独立国を宣言したことに始まり、その前史は第二次世界大戦までさかのぼります。その国の全景は、イギリス南東部の沖合いに浮かぶ海上要塞なのですが、詳しく知りたい方はシーランド公国のウェブサイトをご覧ください。日本語で読むこともできます。

血統の「貴族」、承認の「爵位」

 シーランド公国では「爵位」を買うことができます。ところでそもそも「爵位」って何だか知っていますか。ヨーロッパ以外にアジアの中国や日本にも爵位はありますが、ここではヨーロッパにおける爵位について説明します。

 爵位は、いわゆる「貴族」と対で考えると分かりやすいかもしれません。貴族は血のつながり、血統が大きな意味をもちますね。言ってみれば、生まれたその時から自然に認められる階級です。一方、血統の貴族に対して、爵位は権力による承認です。爵位は権力によって承認されることで生まれる階級なのです。

 よく知られた爵位の称号に公爵、侯爵、伯爵、子爵、男爵、騎士などがあります。今では階級の称号というより、名誉の称号となっていますね。

何のために爵位を売るのか

 それにしてもシーランド公国はなぜ爵位を売るのでしょうか。ウェブサイトには「シーランドを支援してロードやレディ、男爵 (バロン)、女男爵 (バロネス) になりましょう」とあります。

 「支援」と書かれていることに注目しましょう。要するに、クラウドファンディングみたいな考え方なのです。クラウドファンディングとは「群衆(crowd)」のクラウドと、「資金調達(funding)」のファンディングを掛け合わせた言葉です。

 つまり、シーランド公国が爵位を売る目的は、組織の運営資金を調達するためであり、さらに爵位を授与することで購入者にシーランド公国というコミュニティへの帰属感を生み出すことと言えます。

500ポンドの「公爵」

 シーランド公国では「男爵(バロン)」と「女男爵(バロネス)」が29.99ポンド、騎士(ナイト)が99.99ポンド、「伯爵(カウント)」と「女公爵(ダッチス)」が199.99ポンド、「公爵(デューク)」と「女公爵(ダッチス)」が499.99ポンドで販売されています。

 もちろん最高額の「公爵(デューク)」と「女公爵(ダッチス)」が最高位です。先ほど「貴族」と「爵位」を分けて説明しましたが、シーランド公国では「貴族」と「爵位」はイコールです。つまり、「爵位」を買えば、シーランド公国の貴族になることができるというわけです。

 これらはウェブサイト上の「シーランドストア」から購入することができます。シーランドストアには、そのほかにも、「シーランドの身分証明書」「シーランドの一部を所有する権利」、Tシャツやキーホルダーやマグカップなどたくさんの商品があります。

 興味をもたれた方はぜひ一度、シーランド公国のウェブサイトを訪問してみてください。

<参考サイト>
・シーランド公国
https://sealandgov.org/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。 『テンミニッツ・アカデミー』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

日本でも中国でもない…ラストベルトをつくった張本人は?

日本でも中国でもない…ラストベルトをつくった張本人は?

内側から見たアメリカと日本(1)ラストベルトをつくったのは誰か

アメリカは一体どうなってしまったのか。今後どうなるのか。重要な同盟国として緊密な関係を結んできた日本にとって、避けては通れない問題である。このシリーズ講義では、ほぼ1世紀にわたるアメリカ近現代史の中で大きな結節点...
収録日:2025/09/02
追加日:2025/11/10
2

近代医学はもはや賞味期限…日本が担うべき新しい医療へ

近代医学はもはや賞味期限…日本が担うべき新しい医療へ

エネルギーと医学から考える空海が拓く未来(3)医療の大転換と日本の可能性

ますます進む高齢化社会において医療を根本的に転換する必要があると言う長谷川氏。高齢者を支援する医療はもちろん、悪い箇所を見つけて除去・修理する近代医学から統合医療への転換が求められる中、今後世界の医学をリードす...
収録日:2025/03/03
追加日:2025/11/19
3

知ってるつもり、過大評価…バイアス解決の鍵は「謙虚さ」

知ってるつもり、過大評価…バイアス解決の鍵は「謙虚さ」

何回説明しても伝わらない問題と認知科学(3)認知バイアスとの正しい向き合い方

人間がこの世界を生きていく上で、バイアスは避けられない。しかし、そこに居直って自分を過大評価してしまうと、それは傲慢になる。よって、どんな仕事においてももっとも大切なことは「謙虚さ」だと言う今井氏。ただそれは、...
収録日:2025/05/12
追加日:2025/11/16
今井むつみ
一般社団法人今井むつみ教育研究所代表理事 慶應義塾大学名誉教授
4

島田晴雄先生の体験談から浮かびあがるアメリカと日本

島田晴雄先生の体験談から浮かびあがるアメリカと日本

編集部ラジオ2025(28)内側から見た日米社会の実状とは

ある国について、あるいはその社会についての詳細な実状は、なかなか外側からではわからないところがあります。やはり、その国についてよくよく知るためには、そこに住んでみるのがいちばんでしょう。さらにいえば、たんに住む...
収録日:2025/10/17
追加日:2025/11/20
5

「宇宙の階層構造」誕生の謎に迫るのが宇宙物理学のテーマ

「宇宙の階層構造」誕生の謎に迫るのが宇宙物理学のテーマ

「宇宙の創生」の仕組みと宇宙物理学の歴史(1)宇宙の階層構造

宇宙とは何かを考えるうえで中国の古典である『荘子』・『淮南子(えなんじ)』に由来する「宇宙」という言葉が意味から考えてみたい。続いて、地球から始まり、太陽系、天の川銀河(銀河系)、局所銀河群、超銀河団、そして大...
収録日:2020/08/25
追加日:2020/12/13
岡朋治
慶應義塾大学理工学部物理学科教授