社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
誰でも貴族?「爵位」が買えるって本当?
イギリスの東海岸から7マイルほどの位置にある「シーランド公国」を知っていますか。実はこのシーランド公国では男爵(バロン)、女男爵(バロネス)といった「爵位」を購入できるのだそうです。
「爵位」が買えるだなんて、にわかには信じられませんが、これは事実です。いったいどういう仕組みなのか。そもそもシーランド公国って何なのか。できるだけ分かりやすく解説していきます。
シーランド公国は国家じゃない
そもそもシーランド公国とは何なのか。この話から始めたいと思います。冒頭に書いた通り、イギリスの東海岸から7マイルほどの位置にあり、世界最小の国をうたっています。しかし、実はシーランド公国は世界から国家として承認されていません。つまり、読んで字の如く「自称国家」なのです。シーランド公国の歴史の一言でいうと、元英国陸軍少佐だったロイ・ベイツが1967年に独立国を宣言したことに始まり、その前史は第二次世界大戦までさかのぼります。その国の全景は、イギリス南東部の沖合いに浮かぶ海上要塞なのですが、詳しく知りたい方はシーランド公国のウェブサイトをご覧ください。日本語で読むこともできます。
血統の「貴族」、承認の「爵位」
シーランド公国では「爵位」を買うことができます。ところでそもそも「爵位」って何だか知っていますか。ヨーロッパ以外にアジアの中国や日本にも爵位はありますが、ここではヨーロッパにおける爵位について説明します。爵位は、いわゆる「貴族」と対で考えると分かりやすいかもしれません。貴族は血のつながり、血統が大きな意味をもちますね。言ってみれば、生まれたその時から自然に認められる階級です。一方、血統の貴族に対して、爵位は権力による承認です。爵位は権力によって承認されることで生まれる階級なのです。
よく知られた爵位の称号に公爵、侯爵、伯爵、子爵、男爵、騎士などがあります。今では階級の称号というより、名誉の称号となっていますね。
何のために爵位を売るのか
それにしてもシーランド公国はなぜ爵位を売るのでしょうか。ウェブサイトには「シーランドを支援してロードやレディ、男爵 (バロン)、女男爵 (バロネス) になりましょう」とあります。「支援」と書かれていることに注目しましょう。要するに、クラウドファンディングみたいな考え方なのです。クラウドファンディングとは「群衆(crowd)」のクラウドと、「資金調達(funding)」のファンディングを掛け合わせた言葉です。
つまり、シーランド公国が爵位を売る目的は、組織の運営資金を調達するためであり、さらに爵位を授与することで購入者にシーランド公国というコミュニティへの帰属感を生み出すことと言えます。
500ポンドの「公爵」
シーランド公国では「男爵(バロン)」と「女男爵(バロネス)」が29.99ポンド、騎士(ナイト)が99.99ポンド、「伯爵(カウント)」と「女公爵(ダッチス)」が199.99ポンド、「公爵(デューク)」と「女公爵(ダッチス)」が499.99ポンドで販売されています。もちろん最高額の「公爵(デューク)」と「女公爵(ダッチス)」が最高位です。先ほど「貴族」と「爵位」を分けて説明しましたが、シーランド公国では「貴族」と「爵位」はイコールです。つまり、「爵位」を買えば、シーランド公国の貴族になることができるというわけです。
これらはウェブサイト上の「シーランドストア」から購入することができます。シーランドストアには、そのほかにも、「シーランドの身分証明書」「シーランドの一部を所有する権利」、Tシャツやキーホルダーやマグカップなどたくさんの商品があります。
興味をもたれた方はぜひ一度、シーランド公国のウェブサイトを訪問してみてください。
<参考サイト>
・シーランド公国
https://sealandgov.org/
・シーランド公国
https://sealandgov.org/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,500本以上。
『テンミニッツ・アカデミー』 で人気の教養講義をご紹介します。
世界は数学と音楽でできている…歴史が物語る密接な関係
数学と音楽の不思議な関係(1)だれもがみんな数学者で音楽家
数学も音楽も生きていることそのもの。そこに正解はなく、だれもがみんな数学者で音楽家である。これが中島さち子氏の持論だが、この考え方には古代ギリシア以来、西洋で発達したリベラルアーツが投影されている。この信念に基...
収録日:2025/04/16
追加日:2025/08/28
日本的雇用慣行の課題…女性比率を高めても業績向上は難しい
DEIの重要性と企業経営(4)人口統計的DEIと女性活躍推進の効果
認知的DEIが進んでいない場合、人口統計的DEIに注目することも大事である。特に男女の多様性という観点から注目すべきは「女性活躍推進」。その効果については「差別の経済学」という分野があり、これは女性を登用することで業...
収録日:2025/05/22
追加日:2025/08/29
発がんリスク、心身の不調…シフトワークの悪影響に迫る
睡眠から考える健康リスクと社会的時差ボケ(5)シフトワークと健康問題
社会的時差ボケの発生には、働き方も大きな影響をもっている。特にシフトワークによって不規則な生活リズムを強いられる業種ではその回避が難しい。今回は、発がんリスク、メンタルヘルスの不調など、シフトワークが抱える睡眠...
収録日:2025/01/17
追加日:2025/08/30
自由な多民族をモンゴルに統一したチンギス・ハーンの魅力
モンゴル帝国の世界史(2)チンギス・ハーンのカリスマ性
なぜモンゴルがあれほど大きな帝国を築くことができたのか。小さな部族出身のチンギス・ハーンは遊牧民の部族長たちに推されて、1206年にモンゴル帝国を建国する。その理由としていえるのは、チンギス・ハーンの圧倒的なカリス...
収録日:2022/10/05
追加日:2023/01/07
動画講義だからこそ音楽と数学の深い関係がよくわかる!
編集部ラジオ2025(18)音楽って実は数学でできている?
「音楽」は、実は「数学」でできている――そのような話を聞いたことがあるかもしれません。数学と音楽といえば、ピタゴラスです。ピタゴラスは「音楽が美しく調和しているとき、きれいな数字が見えてくる」ということを発見した...
収録日:2025/06/25
追加日:2025/08/28