テンミニッツ・アカデミー|有識者による1話10分のオンライン講義
会員登録 テンミニッツ・アカデミーとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツ・アカデミー』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2021.04.09

相手の不倫に気づいたとき取るべき行動

 夫や妻に浮気されている、そう気付いたら誰しも怒りや嫉妬で取り乱してしまうもの。しかしシングル同士の浮気とは違い「不倫」ということになれば、泣いたり騒いだり相手を問いつめる前に、するべきことがあります。

 そこで今回は、相手の不倫に気付いた時に取るべき行動を知り、「まさか」の時に備えたいポイントをチェックしてみましょう。また、してはいけないNGな行動も合わせてご紹介します。

夫や妻の不倫発覚。その時、取るべき行動は?

・本当に不倫しているか確証を得るまで動かない
 勘繰り過ぎや勘違いで相手を責めて信頼関係を壊すのを防ぐためにも、「あやしい」というだけの段階では一旦様子見を。怪しい言動の裏で、本当に不倫をしているのかをまずは見極めてから行動に出ましょう。

・証拠を集め、行動記録を取っておく
 携帯電話やパソコンの履歴やメッセージ、またレシートやカードの使用状況を確認し、できれば写真に納めたいところ。離婚を考えているなら尚更、いざという時の強い証拠に。証拠もなく相手を問い正しても、ごまかされたり証拠を消されたりしがちですから、写真に残せなくても行動日記のようなメモを付けておくのも重要です。ただし盗聴などの行為は法的なトラブルを生む可能性もあるので要注意。

・離婚したいのかやり直すのか自分の出方を決める
 不倫の揺るがない証拠と確信が得られたら、いざ話し合い。丸腰のまま話しても泥仕合になりかねませんから、自分の出方を整理して臨みましょう。「私は今のところ離婚を考えている」「なんとかやり直したいから解決したい」とボールを投げて、相手に自発的に考えさせる必要も。

・冷静に淡々と話し合いをする
 不倫で浮かれている、また不倫がバレて焦っている相手にけんか腰で話をしても、前向きな話し合いは出来ません。パートナーの冷静さは時に怖く、本気度も感じさせるもの。淡々と不倫で傷ついた気持ちと、これからどうしたいのかを伝え、相手にも話をさせること。できればボイスレコーダーなどで録音しておくと後々に有利です。

グっと我慢。取り返しのつかないNGな行動とは?

・怒りに任せて問いつめ、毎日尋問をする
 一度浮気に気付いたら何もかもを疑いの目で見てしまい、逐一尋問のように「女友達ではなく本当は男と会っているんだろう」「出張と言っているけれど信じられない」と過敏に問いつめてしまいがち。最初は仕方がないと思っていてもそんな毎日が続けば開き直る場合もあり、夫婦関係はイヤでも破綻していきます。

・カマをかけたり、気付いている匂わせをする
 態度を急変させたり、嫌味などを言って気付いている匂わせをしながら、はっきりとは問いつめないのも悪循環。そんなパートナーと一緒にいるのが苦痛で、帰宅が遅くなり外泊が増え会話がさらに減り、離婚となることも。許すのか許さないのか、自分の気持ちの整理がつかない状態で無言の抗議をしても逆効果になることもあります。 
 
・仕返しとばかりに自分も不倫をする
 相手が不倫したのだから自分もしてもいいということはありません。離婚を考える場合はやり返しただけと言っても不貞は不利になりますし、もしやり直したい気持ちが残っているなら、バレた時はお互い様ということで丸くは収まらず、信頼関係を回復することが余計に困難になります。
・相手と話す前に不倫相手への嫌がらせや接触をする
 夫婦で話す前に相手方に攻撃をしてしまうと、被害者のつもりが加害者として扱われることも。怒りの矛先を不倫相手に向けてしまうのも仕方ありませんが、やり過ぎるとそちら側を守らなくてはと思ってしまうこともあるようです。落とし前をつけたいのなら、夫婦での話し合い後で、不倫相手に損害賠償請求をするのが良いでしょう。

 相手に不倫された時には、するべき行動もNGな行動も「怒りにまかせず冷静になろうとつとめる」、「相手次第ではなく、まずは自分の気持ちを決める」ということを前提に考える必要がありそうです。

 最近ではSNSなどで「サレ妻」という言葉をよく見かけますが、単なる怒りや傷みの発散ではなく、もしも不倫されてしまった時に取るべき行動について教えてくれているポストが増えています。時間が経っていても、辛い経験をこと細かに記す人たちは、怒りや嫉妬に振り回されながらもどこか冷静に記録していた内容を発信しており、それぞれある段階で不倫問題への自分の指針を決めていました。

 もちろん相手に非のある不倫ですが、怒りや束縛で相手を反省させよう、変えようとするのは簡単ではないこと。実は相手の不倫が発覚した時、向き合い闘うべきは自分自身なのかもしれませんね。

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。 『テンミニッツ・アカデミー』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

台湾クーデター・シミュレーション…「世直し」への条件

台湾クーデター・シミュレーション…「世直し」への条件

編集部ラジオ2025(25)クーデターで考える「政治の要点」

冷戦終結後に減少していた「クーデター」。しかし、2019年以降、再び増えだしているといいます。その背景には、中国やロシアなど「権威主義」の国々とアメリカとの対立、さらに「ワグネル」など民間軍事会社の暗躍などがありま...
収録日:2025/09/29
追加日:2025/10/23
2

宇宙の理法――松下幸之助からの命題が50年後に解けた理由

宇宙の理法――松下幸之助からの命題が50年後に解けた理由

徳と仏教の人生論(1)経営者の条件と50年間悩み続けた命題

半世紀ほど前、松下幸之助に経営者の条件について尋ねた田口氏は、「運と徳」、そして「人間の把握」と「宇宙の理法」という命題を受けた。その後50年間、その本質を東洋思想の観点から探究し続けてきた。その中で後藤新平の思...
収録日:2025/05/21
追加日:2025/10/24
3

やればできる!再生可能エネルギーのポテンシャル高い日本

やればできる!再生可能エネルギーのポテンシャル高い日本

産業イニシアティブでつくるプラチナ社会(2)再生可能エネルギーの可能性と経済性

持続可能な日本社会をめざす「プラチナ社会」の構想。その実現に向け2024年12月に設立されたのが再生可能エネルギー産業イニシアティブで、これは再生可能エネルギーで国内の電力を賄おうというものだ。AI技術の普及などで今後...
収録日:2025/04/21
追加日:2025/10/23
小宮山宏
東京大学第28代総長 株式会社三菱総合研究所 理事長 テンミニッツ・アカデミー座長
4

ソニー流「多角化経営」と「人的資本経営」の成功法とは?

ソニー流「多角化経営」と「人的資本経営」の成功法とは?

エンタテインメントビジネスと人的資本経営(1)ソニー流の多角化経営の真髄

ソニー・ミュージックエンタテインメント(ジャパン)は、アメリカのコロムビアレコードと1968年に創業した、日本初の外資とのジョイントベンチャーである。ソニーはもともとエレクトロニクスの会社だったが、今のソニーグルー...
収録日:2025/05/08
追加日:2025/10/20
水野道訓
元ソニー・ミュージックエンタテインメント代表取締役CEO
5

なぜ子どもは教えられても理解できないのか?鍵はスキーマ

なぜ子どもは教えられても理解できないのか?鍵はスキーマ

学力喪失の危機~言語習得と理解の本質(2)言葉を理解するプロセスとスキーマ

算数が苦手な子どもが多く、特に分数でつまずいてしまう子どもが非常に多いというのは世界的な問題になっているという。いったいどういうことなのか。そこで今回は、私たちが言語習得の鍵となる「スキーマ」という概念を取り上...
収録日:2025/05/12
追加日:2025/10/06
今井むつみ
一般社団法人今井むつみ教育研究所代表理事 慶應義塾大学名誉教授