テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2021.04.23

「おうちデート」で彼に引かれるNG行動

 おでかけデートに比べ、いつもより彼と近い距離になれるおうちデート。外で会うときとは違う彼の一面を見てドキドキしてしまうこともあるでしょう。同じように彼女のいつもと違う一面を見て彼がドキドキすることもありますが、普段見せない一面で彼をがっかりさせてしまうこともあるかもしれません。今回はおうちデートでの女性のNG行動について紹介していきましょう。

裸足で家に上がる

 他人の家に上がるときには裸足で上がらないようにストッキングや靴下を履く、というマナーがあるのを知っている人も多いでしょう。裸足で家に上がると足の跡がついたり、足の汚れがカーペットに移ってしまうので、気にする人も少なくありません。

 おうちに招かれたときはストッキングや靴下を履く、または夏場でサンダルのときはフットカバーを持っていくなど、裸足で上がらない工夫をするのが良いでしょう。相手が裸足でも気にしない場合でも、きちんとマナーをわきまえている印象を持ってもらうことができます。

物を触る、部屋を物色する

 彼の家に行ったらどんな物があるのか気になりますよね。しかし、だからといって許可を得ずにベタベタと物を触ったり、部屋のあちこちを物色するのはマナー違反。勝手に物に触ったことで喧嘩になってしまい、せっかくのおうちデートが台無しになってしまうことも少なくありません。

 逆の立場になってみると分かりますが、恋人とはいえプライベートな空間で無遠慮に詮索されるのは気持ちが良いものではないですよね。気になるときは「子どもの頃のアルバム見たいな」などと言葉で伝えて、彼が見せてくれるのを待つようにしましょう。

食べものを催促する

 おうちデートではまったりとした時間を過ごすので、飲みものや食べものが欲しくなりますよね。だからといって「何か食べるものない?」など催促するような態度をとるのはNG。図々しい態度は彼に何様だと思わせてしまうかもしれません。

 デートとはいえおうちに招いてもらっている立場なので、彼がしてくれるおもてなしを受ける気持ちを忘れないことが大切。逆に手土産を用意していくくらいの気持ちを持っておくのが良いでしょう。

散らかしたまま帰る

 おうちで楽しい時間を過ごしたあと、部屋は多少なりとも散らかりますが、ゴミをそのままにして帰るのも彼氏が幻滅する行動です。長い付き合いの友達の家なら許されても、恋人となると話が違います。部屋を片付ける習慣があるかないかは、将来一緒に生活をすることになったら大きな問題になるからです。

 おうちデートが終わったら最低限の片付けはする、もし時間がないときには「片付けできなくてごめんね」と一言添えるようにしましょう。それだけでも片付けが習慣づいているちゃんとした女性とみてもらうことができます。

逆に好印象な行動は?

 おうちデートで好印象なのは、マナーがきちんとしている一面が見えること。家に入るときに「お邪魔します」と一言いう、脱いだ靴はそろえる、手土産を持ってくるなど、礼儀をわきまえている女性は好印象を持つという声が聞かれました。もし彼の実家に遊びに行くとなると、彼のご両親にも見られることになるので、最低限のマナーはわきまえておくのが良いでしょう。

 おうちデートでテンションは上がってしまうとはいえ、親しき仲にも礼儀あり。恋人同士とはいえきちんとマナーをわきまえて、楽しいおうちデートを過ごせるようにしましょう。

<参考サイト>
おうちデートでしてはいけないNG行動8選│Dear
https://dear-mag.jp/4187/2
「おうちデート」で何する?15の過ごし方と気をつけたいポイント│C CHANNEL
https://www.cchan.tv/mag/f74ab7180c434132b0e8752c33931178/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

トランプ関税はアダム・スミス以前の重商主義より原始的

トランプ関税はアダム・スミス以前の重商主義より原始的

第2次トランプ政権の危険性と本質(2)トランプ関税のおかしな発想

「トランプ関税」といわれる関税政策を積極的に行う第二次トランプ政権だが、この政策によるショックから株価が乱高下している。この政策は二国間の貿易収支を問題視し、それを「損得」で判断してのものだが、そもそもその考え...
収録日:2025/04/07
追加日:2025/05/17
柿埜真吾
経済学者
2

大隈重信と福澤諭吉…実は多元性に富んでいた明治日本

大隈重信と福澤諭吉…実は多元性に富んでいた明治日本

デモクラシーの基盤とは何か(2)明治日本の惑溺と多元性

アメリカは民主主義の土壌が育まれていたが、日本はどうだったのだろうか。幕末の藩士たちはアメリカの建国の父たちに憧憬を抱いていた。そして、幕末から明治初期には雨後の筍のように、様々な政治結社も登場した。明治日本は...
収録日:2024/09/11
追加日:2025/05/16
3

【会員アンケート】談論風発!トランプ関税をどう考える?

【会員アンケート】談論風発!トランプ関税をどう考える?

編集部ラジオ2025(8)会員アンケート企画:トランプ関税

会員の皆さまからお寄せいただいたご意見を元に考え、テンミニッツTVの講義をつないでいく「会員アンケート企画」。今回は、「トランプ関税をどう考える?」というテーマでご意見をいただきました。

第2次トランプ...
収録日:2025/05/07
追加日:2025/05/15
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア
4

相互関税の影響は?…トランプが築く現代版の万里の長城

相互関税の影響は?…トランプが築く現代版の万里の長城

世界を混乱させるトランプ関税攻勢の狙い(1)「相互関税」とは何か?

トランプ大統領は、2025年4月2日(アメリカ時間)に貿易相手国に「相互関税」を課すと発表し、「解放の日」だと唱えた。しかし、「相互関税」の考え方は、まったくよくわからないのが実状だ。はたして、トランプ大統領がめざす...
収録日:2025/04/04
追加日:2025/04/10
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ

重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ

「重要思考」で考え、伝え、聴き、議論する(1)「重要思考」のエッセンス

「重要思考」で考え、伝え、聴き、そして会話・議論する――三谷宏治氏が著書『一瞬で大切なことを伝える技術』の中で提唱した「重要思考」は、大事な論理思考の一つである。近年、「ロジカルシンキング」の重要性が叫ばれるよう...
収録日:2023/10/06
追加日:2024/01/24
三谷宏治
KIT(金沢工業大学)虎ノ門大学院 教授