テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2021.05.11

ながら充電はNG!スマホの最適な充電タイミングは?

 動画を見ていたら、ゲームをしていたら、通話をしていたらスマホの残バッテリーが少なくなってきたから充電、よくあるケースだと思います。ですが、これはスマホのバッテリー劣化を早めるって知っていましたか?

フル充電をしていないと不安…

 中古携帯事業などを手掛ける携帯市場と電気通信大学が行った調査によると、「ながら充電」がバッテリー劣化を早めるとのことです。例えばゲームをしながら充電をした場合、8.9℃の温度上昇が起こっていたことがわかり、高温になるほどバッテリー劣化の進行が早まるという性質から、端末やバッテリーへの悪影響が確認できた、としています。一方で同調査では「ながら充電」の実態についても調査しており、高齢層でも動画を見る人の半数以上が「ながら充電」をしており、若年層では大半の人が「ながら充電」をしているようです。同じ劣化量に至るまでの時間が、ながら充電をしていることで4分の1程度になってしまう、という分析もあるとのことでした。

 電気通信大の横川慎二教授は「特に若年層には、フル充電をしていないと不安といった強迫観念があるのかもしれません。またテレワークをするユーザーはWi-Fi接続してスマートフォンを使用している割合が高いという結果も得られました。オンライン会議のデバイスとしてスマートフォンを利用する傾向も増えていると想定され、今後はオンライン会議で“ながら充電”することが、バッテリーの劣化を招く原因のひとつとなりそうです」とコメントしており、昨今の仕事環境も「ながら充電」に拍車をかけているのではという分析をしていました。

 とは言えスマホの充電が切れたら何もできなくなってしまうと言っても過言ではない現代社会。それだけに残バッテリーが気になってしまい、少しでも減ったら充電をしたいという人も少なくないでしょう。実は「ながら充電」だけでなく、充電し過ぎも原則としては良くないということがわかっています。というのも、残バッテリーが80%を超えた状態で充電をすると発熱をしてこれもバッテリーに悪影響です。ただ、最近の端末では過充電で発熱しないように端末側で充電のスピードをコントロールする機能がついているため、寝ている間充電しっ放しでも問題ないケースが多いです。なので「充電し過ぎも原則としては良くない」と書いたものの、充電の最適化機能がついている端末なら気にしないで問題ありません。

 一方でどこまで残バッテリーが減った状態で充電をするのが良いのか。かつては完全に放電してから充電した方が良い、という説もありましたが、これは逆効果です。残バッテリーは20~80%の時が最もパフォーマンスが高く、20%を切るとバッテリーに負荷がかかってしまいます。そのため、バッテリーが減り過ぎる前に充電を開始するのが良いでしょう。

 また、サードパーティのアダプターではなく、スマホ購入時に付属していた電源アダプターのみを使うのが無難です。Androidのヘルプセンターでも「他の電源アダプターや充電器を使用すると、充電に時間がかかったり、まったく充電されなかったりすることがあります。また、スマートフォンや電池の故障の原因になる場合もあります」と注意喚起をしています。

カバーにも注意 分厚いと放熱を妨げる

 温度上昇がバッテリーへ悪影響ということから、分厚いカバーをすることもおすすめできません。スマホは背面から放熱するような構造になっているのですが、分厚いカバーで覆ってしまうと放熱を妨げてしまいます。温度上昇はバッテリー劣化だけでなく、一部のアプリ作動にも不具合が発生する場合があるので、カバーにも気をつけると良いでしょう。

 冒頭の携帯市場と電気通信大の調査によると、OSやアプリの更新をしないで古いバージョンのままだとバッテリー劣化の傾向が大きいということも見られたそうです。面倒くさがらずに小まめにアップデートするのが吉ですね。

 スマホの設定も見逃せません。例えばWi-Fi。移動中はWi-FiをOFFにしておかないと、Wi-Fiスポットを探そうとしてバッテリーを消耗してしまいます。その他にもバックグラウンドでも稼働しているアプリを減らす、画面の輝度を落とすなどちょっとしたことの積み重ねでバッテリーの減りを遅くすることができます。

 残バッテリーを心配せずにスマホを使うためにも、「ながら充電」などバッテリーに優しくない習慣はぜひ改善してみてくださいね。

<参考サイト>
Android デバイスの電池を長持ちさせる│Android ヘルプ
https://support.google.com/android/answer/7664692?hl
急にスマホの電池の減りが早い!その原因と3つの対策|LINEモバイル
https://mobile.line.me/guide/article/29794115.html

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,200本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

映画『君たちはどう生きるか』とつながる山上憶良の答え

映画『君たちはどう生きるか』とつながる山上憶良の答え

山上憶良「沈痾自哀文」と東洋的死生観(3)「沈痾自哀文」現代語訳を読む

宮崎駿監督の映画『君たちはどう生きるか』の一つの大きなテーマは、自分が恵まれていることにどう気づくかではないかと上野氏はいう。これは戦後日本のあり方、目指すべきものへの痛烈な問いかけではないだろうか。このことに...
収録日:2024/04/02
追加日:2024/07/26
上野誠
國學院大學文学部日本文学科 教授(特別専任)
2

集中のスイッチを入れる方法は意識からと身体からの2通り

集中のスイッチを入れる方法は意識からと身体からの2通り

本番に向けた「心と身体の整え方」(1)ディテールにこだわる

アスリートたちは本番で力を発揮するために、「準備」と「本番」の2つのフェーズに分けて物事を考えている。「準備」段階ですべきは、本番の状況を細部にわたってシミュレーションしておくこと。そして、本番で「意識が散漫にな...
収録日:2020/09/16
追加日:2021/01/19
為末大
Deportare Partners代表
3

こりごり?アイ・ラブ・トランプ?…トランプ陣営の実状は

こりごり?アイ・ラブ・トランプ?…トランプ陣営の実状は

「同盟の真髄」と日米関係の行方(7)トランプ氏の評価とその実像

「こりごりだ」「アイ・ラブ・トランプ」…いったいどちらが本当のトランプ評なのか。前大統領のトランプ氏は、過激な発言で物議を醸すことも多かったが、その人柄はどのようなものだったのだろうか。2024年11月アメリカ大統領選...
収録日:2024/04/23
追加日:2024/07/24
杉山晋輔
元日本国駐アメリカ合衆国特命全権大使
4

ポツダム宣言受諾が遅れた理由と昭和天皇の「御聖断」

ポツダム宣言受諾が遅れた理由と昭和天皇の「御聖断」

敗戦から日本再生へ~大戦と復興の現代史(10)ポツダム宣言受諾への道のり

公立大学法人首都大学東京理事長・島田晴雄氏による島田塾特別講演シリーズ。紆余曲折の末、ついに発表されたポツダム宣言とその正式受諾に至るまでの道のりを知る。陸海軍の猛反発にあいながら本土決戦前の降伏を実現したポツ...
収録日:2016/07/08
追加日:2017/08/02
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学入門 歴史と理論編(1)地政学とは何か

国際政治を地理の観点からひも解く「地政学」という学問。近年、耳にすることも多くなった分野だが、どのような手法や意義を持った学問であるかを学ぶ機会は少ない。その基礎から学ぶことのできる今回のシリーズ。まず第1話では...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/04/30
小原雅博
東京大学名誉教授