テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2021.10.05

車に「買取」の張り紙は盗難の危険!

 車やバイクの窃盗件数はここ数年減少傾向ではありますが、警戒の手を緩めていい理由にはなりません。むしろ、所有者の防犯意識の高まりが窃盗をしにくくさせているという背景もあるでしょう。ところで、駐車しておいた車やバイクに「買い取ります」といったような文言と連絡先の書かれたチラシが挟まっていたり、貼られていたりしたことはないでしょうか。ネット上ではこのチラシは窃盗のサインである、という話が聞かれます。どういうことでしょうか。

窃盗グループのマーキングの可能性もある

 チラシは、「買い取らせてください」「高価買取」「この車の査定額○○万円」といった文言とともに連絡先電話番号が記載されている場合が多いようです。勝手に貼られていい思いがするものではないので、見つけ次第廃棄するひとは多いとは思われます。しかし、貼り紙されること自体は特に大きな害とまでは言えないので、放置してしまう人もいるかもしれません。しかし、要注意です。この貼り紙は持ち主からの連絡を待っているのではなく、窃盗グループがその車やバイクは盗めるかどうか、持ち主の行動を探るために貼っているという話があります。

 しばらく貼り紙がそのままになっている車はあまり使われていないと考えられるので、盗むリスクが低い車だということになります。また盗みたい車に貼られるということもあるようです。このように、窃盗グループがリスクを見極めるために貼り紙をしているという話です。つまり、チラシはマーキングツールとして活用されているとのこと。ただし、そうではない事例もあるようです。実際に連絡すると実在する会社の買取事業だったりすることもある、という話も見つかりました。しかし、この手法は利用者からすればやはりいい気がするものではありません。基本的には危ないと考えておきましょう。

怪しいかどうかネットで情報を調べること

 実例をいくつか見ると、実際に貼られた買取業者を装ったチラシには、電話番号や古物商許可番号といったものまで記されていることが多いようですが、これらは虚偽の情報の場合があります。電話番号や古物商許可番号はネットから検索することができます。同様に会社名や住所も探してみましょう。ただし、時に実在の会社の名前を騙っていることもあるようです。会社名がヒットしたら、チラシに記載されている情報と照らし合わせましょう。もし、虚偽の情報が記載されていれば、そのチラシは警察に届けましょう。ただし、実際に貼り紙によりこうして盗まれた、といったように因果関係が明確な事実はそこまでヒットしません。しかし、虚偽の情報が掲載されたチラシが貼られる時点で、何か裏があることは想像に難くありません。巻き込まれないように注意する必要はあります。

「見ている」姿勢を示すこと

 盗難のリスクを減らす対策としては、駐車場を変えるのも一手ですが、そう簡単にいかない場合もあります。こういった場合に有効な防犯グッズは監視カメラや警報機。また、ハンドルロックやタイヤロックといったように物理的に車を動かせないようにする対策も有効です。たしかにどのような対策をしていても窃盗グループは巧妙にすり抜けて盗みます。しかし、窃盗に時間がかかる、厄介そうな車は盗むのに時間を必要とすることから避けます。つまり、こちらが対策をしている「見ている」という姿勢を示すことで盗まれるリスクは下がります。貼られたチラシをそのままにすることはハイリスクです。

防犯対策は日ごろから

 それでも盗まれることはあるかもしれません。盗難された場合、まず警察に盗難届を出しますが、スマホ連動のGPSアプリ(GPSトラッカー)があると盗難車を追跡できます。車は盗難された後、パーツを抜き取られてしまうこともあります。早めに見つけることができれば被害は小さくできるかもしれません。また任意の自動車保険によっては、盗難が保険の範囲に含まれるものもあります。確認しましょう。何よりも盗難に対して私たちが日ごろから意識をもっておくことが何よりも肝心です。盗難対策は日ごろから行っておきましょう。

<参考サイト>
愛車にこの貼り紙があったら超危険!窃盗グループの犯行手口の可能性大!|MOBY
https://car-moby.jp/article/car-life/useful-information/beware-of-criminal-tricks/
【警告】張り紙「車を買取します」は盗難の前兆…4つの対策で愛車守れ|VOITURE
https://voiture.jp/car-knowledge/theft-precursor/
「自動車盗、車上ねらい」の防犯対策|警視庁
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/higai/guard/car_bohan.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運と歴史~人は運で決まるか(2)運に恵まれるにはどうすればいいか

普通の人間の「運」については、どう考えればいいのだろうか。例えば、日本において消費文化が花開いた江戸時代、11代将軍・徳川家斉の治世には、庶民が「運がめぐってこない」ことを皮肉った狂詩があった。運には「めぐりあわ...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/25
山内昌之
東京大学名誉教授
2

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
3

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

編集部ラジオ2024:4月24日(水)

ChatGPTを開発したことで一躍有名となったOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの発展によって社会は大きく、急速に変化しており、その中心的な人物こそが彼であるといっても過言ではありません。

そんなアルトマンが...
収録日:2024/04/15
追加日:2024/04/24
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア
4

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

民主主義の本質(5)民主主義を守り育てるために

ポピュリズムや権威主義的な国家の脅威が迫る現在の国際社会。それに対抗し、民主主義的な社会を堅持するために、国際社会の中で日本はどのように振る舞うべきか。議論を進める前提として大事なのは「歴史から学ぶ」ことである...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/23
橋爪大三郎
社会学者
5

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンス美術の見方(1)ルネサンス美術とは何か

ルネサンス美術とはいったい何なのか。これを考えるためには、なぜその時代に古代ギリシャ、ローマの文化が復活しなければならなかったのかを考える必要がある。その鍵は、ルネサンス以前のイタリアの分裂した都市国家の状態や...
収録日:2019/09/06
追加日:2019/10/31
池上英洋
東京造形大学教授