テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2022.01.17

エアコンの適正温度はどれぐらい?

 部屋で過ごす時間を快適に過ごすためにエアコンを使っている人も多いでしょう。暑い時期も寒い時期も活躍してくれるエアコンですが、使用する時の適正温度を知っていますか? 今回は室内で快適に過ごすためのエアコンの温度、さらにより効果を高めるためにできる工夫について紹介していきましょう。

エアコンの適正温度は?

 当たり前のことですが、冬に使う暖房と夏に使う冷房では当然適正の温度は異なります。環境省の推奨では冬は20度、夏は28度が適正だとされていることは知られていて、この温度を目安に設定している人も多いでしょう。

 ただし、実はこの推奨温度というのはエアコンの設定温度ではなく、室温のこと。冬は室温が20度になるように、夏は室温が28度になるようにという目安の数字なのです。エアコンを28度に設定しても部屋が充分に冷えない、またはエアコンを20度に設定しても充分に暖まらない場合には、エアコンがより効くように設定温度を変えるのが正しい使い方になります。

室温だけでなく「湿度」も大切

 人が快適かを感じるには、湿度も重要なポイントだといわれています。日本の夏は湿度が高くて不快指数が高いといわれますが、これは人間の身体が湿度が高いとより暑く、湿度が低いと寒いと感じるため。つまり、湿度をコントロールすることで同じ室温でも快適さが異なってくるのです。

 室内での適切な湿度は40~60%とされています。40%以下では乾燥を感じたり、ウイルスが活動的になってしまいますし、60%以上ではカビやダニが発生するようになってしまいます。夏に湿度が上がりやすいので除湿を、冬は乾燥しやすいので加湿器などを活用して適切な湿度を保つようにしましょう。ただし、肌感覚で湿度を測るのは難しいので、ぜひ部屋に湿度計を設置することをオススメします。

効果的にエアコンを使うために

 エアコンを使うときにちょっとした工夫をすると、その効果をより高めることができます。そのアイデアをいくつかご紹介しましょう。

自動運転にする

 節約のことを考えて弱運転にしている方もいるかもしれませんが、自動運転の方がお得なのでぜひ見直してみてください。エアコンで一番電気代がかかるのは設定温度に達するまでの時間。自動運転にすれば、エアコンは部屋が設定温度になるまでは一気に運転し、設定温度に達したあとはその状態をキープしてくれます。電気代がかかる、暖めるまたは冷やす時間が短くなることで、節約にもつなげることができるのです。

・サーキュレーターと併用する

 暖かい空気は上に、冷たい空気は下に溜まりやすいので、その空気をサーキュレーターで循環させると部屋全体をより過ごしやすくしてくれる効果があります。併用する時のポイントは、エアコンの風の向きもコントロールすることです。

 暖房を使うときにはエアコンの風は下向きに、サーキュレーターはエアコンの対角の位置に置いてエアコンの方へ向けて使います。こうすると下向きに出た暖気が上にたまっていく途中で、空気をうまくかき混ぜることができるのです。逆に冷房を使うときには、エアコンの風は上向きに、サーキュレーターはエアコンの下に置いて、エアコンの風と同じ方へ向けて使います。こすうると上を伝って落ちていく冷気をうまくかき混ぜることができるのです。

 この他にも、冬は断熱効果を高めるために窓に断熱材を貼ったり、夏に西日が強い部屋では陽射しが入らないように日よけをするといった工夫も快適に過ごすのに効果的です。また、同じ室温でも人によって体感温度は異なりますので、少し寒い、少し暑いなと感じる場合には服装や身に着けるもので調整することも大切です。エアコンを上手に使って快適な生活を送れるようにしましょう。

<参考サイト>
・適正な室温とは/COOL BIZ|環境省
https://ondankataisaku.env.go.jp/coolchoice/coolbiz/article/2020_action_detail_004.html
・エアコンの設定温度がすべてじゃない!心地よい体感温度ですごす方法とは?扇風機などの家電活用術もご紹介│Panasonic
https://panasonic.jp/life/air/170075.html
・家庭用エアコンのお悩み|ダイキン
https://www.daikin-hvac-tokyo.co.jp/column/cat_column/home/

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

運と歴史~人は運で決まるか(1)ソクラテスが見舞われた「運」

歴史における「運」とはどういうものだろうか。例えば、富裕と貧困という問題について、「運」で決まるのか、あるいは「運」とは異なる努力、教養、道徳などの要素で決まるのかという点でも、思想家たちの考え方は分かれる。第1...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/18
山内昌之
東京大学名誉教授
2

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

民主主義の本質(4)日本の民主主義をいかに強化するか

民主主義の発展において、キリスト教のような一神教的な宗教の営みがその礎にあった。では、そうした宗教的背景をもたない日本で、民主主義を育てるにはどうしたらいいのか。人数が多ければ正しいというのは「ポピュリズム」の...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/16
橋爪大三郎
社会学者
3

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(3)インドネシアの成長とトルコの外交力

グローバル・サウスの中でも高度経済成長を遂げているのがインドネシアだ。長期のスカルノ時代とスハルト時代を経てその後に民主化が進んだ、東南アジアで最大のイスラム教国である。また、トルコは多国間に接する地理的特性と...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/17
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
4

ロシアによるウクライナ侵略で国際政治はどう変わったのか

ロシアによるウクライナ侵略で国際政治はどう変わったのか

ウクライナ侵略で一変した国際政治(1)歴史的経緯とNATOの存在

ロシアによるウクライナ侵略によって、国際政治は一変したといわれる。だが、具体的には何がどう変化したのか。この問題について大事なのは、両国のみならずヨーロッパとロシア、さらにアメリカも含めた各国の関係、その歴史的...
収録日:2022/05/10
追加日:2022/05/27
小原雅博
東京大学名誉教授
5

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

チームパフォーマンスを高める心理的安全性(1)心理的安全性が注目される理由

「心理的安全性」は近年もっとも注目されるビジネスバズワードの一つともいわれている。その背景には、コロナ禍におけるリモートワークの増大、社会全体が未来予測の難しい「VUCAの時代」に入ったことがある。職場環境が多様に...
収録日:2022/04/26
追加日:2022/07/23
青島未佳
一般社団法人チーム力開発研究所 理事