テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2015.08.13

意外すぎる!冷蔵庫に入れるべきもの/そうでないもの

 夏まっさかりのこの時期、全国でつぎつぎ猛暑日が記録されている。うだるような暑さの中、食べ物の管理が心配になる人も多いのではないだろうか。

 しかし、なんでもかんでも冷やせば良いというものではない。中には冷やし過ぎると品質がいちじるしく落ちてしまうものもあるから注意が必要だ。

 食欲が落ちる今の時期にこそおいしく食べ物をいただくために、冷蔵するべきものとそうでないものを知っておこう。

<冷蔵保存しておくべきもの>

・醤油

 多量の塩分を含むため体に害を及ぼすほど腐ってしまうことはないが、常温保存によって酸化が進み、風味を損なわれてしまう。味が命の調味料が風味をなくしてはしかたない。もちろん開封しなければ空気に触れることがないので、賞味期限までならおいしい状態で保存することができる。

・いちご

 いちごは常温保存に向いていない。市場に出回っている多くは熟しているものだからだ。すぐに食べない場合は冷蔵庫で保存しよう。また、冷凍すると組織が壊れてしまうので、果物としてのいちごとはべつものになってしまう。もちろん食べても害はないので、シャーベットとして食べたい方はおすすめ。

・味噌

 おばあちゃんの家に行くと常温で置いてありがちな一品。しかし、これも開封後は常温保存に向かない。今売られているものは健康を考えて塩分を少なくして作られているものが多いため、雑菌の繁殖をおさえるには心許ない。白カビの原因にもなるので、必ず冷蔵庫で保存しよう。

・カレールウ

 こんな乾いたものは常温で大丈夫、と思いきや、開封後は常温保存できないのがこちら。どの会社のサイトでも冷蔵庫に入れるよう促している。品質のいちじるしい低下や風味の低下をふせぐためにもきちんと管理。

・サラミ

 おつまみで買うサラミ。保存食なので冷蔵庫とは無縁のような気がするが、実は開封後10度以下で保存するように書かれている。日本は湿度が高く、変色、変質の原因になるので守った方が良い。ジャーキーも同じ。

<冷蔵保存に向かないもの>

・パン

 種類にもよるが、パンは高温多湿に弱く、カビが生えやすい。惣菜パンは買った日当日まで、食パン、菓子パンは2、3日常温保存がきくため、この間に食べてしまうのがベスト。冷蔵庫に入れると水分が蒸発しパサパサになる上、味が損なわれてしまうのでパンとしての美味しさがまるでなくなってしまう。どうしても食べきれない場合は、冷凍保存してしまおう。

・スイカ

 今の時期食べたくなるスイカ。冷やして食べたいという気持ちはわかるが、切らないまま野菜室に入れてはいけない。冷気で甘味が軽減してしまい、美味しさがなくなってしまう。冷たく食べたいのなら桶の中に水を溜めて浮べておくか、カットしてから冷蔵庫で一時間ほど冷やして食べるのが良い。

・トマト

 温暖な場所で育ったトマトは、冷蔵庫に入れてしまうと糖度が上がらなくなり、大事な風味が落ちてしまう。様々な料理に使われる野菜だからこそ、おいしさを保ちたい。

・オリーブオイル

 繊細な油なので冷蔵した方が良いように思えるが、十度以下になると固まってしまうため、常温にもどさなくてはいけない。固形化と液状化を繰り返すうちに品質が損なわれ、風味も悪くなるので日光のあたらない、高温になりにくい場所に常温保存が基本。

・粉チーズ

 冷蔵庫に入れてしまうと結露によりカビが発生してしまう危険がある。乾いているものなので、常温で保存するに堪える。乳製品だからといって冷蔵庫に入れるのはやめよう。

・アボカド

 果物として食すのみならず、サラダやご飯のおかずにもなり使い勝手が良いが、熟していない緑のアボカドを買ってきたまま冷蔵庫に入れてはいけない。低温障害を起こし中身が黒くなる上、それ以上追熟することができなくなるので固くて美味しくない。

 夏場、腐敗を防ぐために冷蔵庫は便利である。でも過信するべきではない。考えなしに入れる前に、情報を集めて正しい保存ができるように心がけたい。

 もちろん自分の目や鼻で風味や品質を確認するのも大事。家の冷蔵庫をもう一度見直してみよう。

<参考文献>
・『賞味期限がわかる本』(徳江千代子監修 宝島社)
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点

猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
神藏孝之
公益財団法人松下幸之助記念志財団 理事
2

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担

人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19
森田朗
一般社団法人 次世代基盤政策研究所(NFI)所長・代表理事
3

だべったら生存期間が倍に…ストレスマネジメントの重要性

だべったら生存期間が倍に…ストレスマネジメントの重要性

新しいアンチエイジングへの挑戦(1)患者と伴走する医者の存在

「百年健康」を旗印に健康寿命の延伸とアンチエイジングのための研究が進む医療業界。そうした状況の中、本職である泌尿器科の診療とともにデジタルセラピューティックス、さらに遺伝子を用いて生物としての年齢を測る研究など...
収録日:2024/06/26
追加日:2024/10/10
堀江重郎
順天堂大学医学部・大学院医学研究科 教授
4

石破新総裁誕生から考える政治家の運と『マカーマート』

石破新総裁誕生から考える政治家の運と『マカーマート』

『マカーマート』から読む政治家の運(1)中世アラブの知恵と現代の日本政治

人間とりわけ政治家にとって運がいいとはどういうことか。それを考える上で読むべき古典がある。それが中世アラブ文学の古典で教養人必読の書ともいえる、アル・ハリーリー作の『マカーマート』である。巧みなウィットと弁舌が...
収録日:2024/10/02
追加日:2024/10/19
山内昌之
東京大学名誉教授
5

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

遊女の実像…「苦界と公界」江戸時代の吉原遊郭の二面性

『江戸名所図会』で歩く東京~吉原(1)「苦界」とは異なる江戸時代の吉原

『江戸名所図会』を手がかりに江戸時代の人々の暮らしぶりをひもとく本シリーズ。今回は、遊郭として名高い吉原を取り上げる。遊女の過酷さがクローズアップされがちな吉原だが、江戸時代の吉原には違う一面もあったようだ。政...
収録日:2024/06/05
追加日:2024/11/18
堀口茉純
歴史作家