テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2022.03.03

車のタイヤに書かれている記号って何?

 一般的な車のタイヤ交換は、4~5年(走行距離としては32000キロ程度)が目安という話があります。では、いざ交換となったときにはどんなものを選べば良いのでしょうか。まずは今使っているタイヤを見てみましょう。さまざまな数字や記号が書かれています。この意味を知っておけば迷うことはありません。

英字や数字の表す意味

 タイヤの側面(サイドウォール)には数字やアルファベットが並んでいます。これにはメーカー名やタイヤの種類といった情報だけではありません。やや細かくみてみましょう。以下の表記例をもとに見てみます。ちなみにこの例は2021年のコンパクトカー部門で最も売れたトヨタヤリスで標準的な装備となっているものです(グレードや前輪後輪などで細かくは異なります)。 

【表記例】
185/60 R 15 84H

【断面幅】
 はじめの3桁はタイヤの幅(断面幅)を表しています。ここでは185mm幅のタイヤという意味です。ちなみにインチで表記されることもあります。幅が広いタイヤの方が安定しますが、その分、地面に擦れる部分が多いので燃費は悪くなります。

【扁平率】
 スラッシュの次に来る数値は「扁平率(%)」を意味します。扁平率とはタイヤの断面幅に対する断面高さの割合。簡単にいえばタイヤの側面(サイドウォール)がどれだけ厚いかということを意味しています。扁平率が大きい方がサイドウォールは厚くなり、空気もたくさん入ります。その分乗り心地がよくなったり、燃費が向上したりします。一方、扁平率が低いとコーナリングなどの運動性能が向上します。扁平率が低いとスポーティな印象になるので、こだわる人には好まれる傾向があるようです。

【タイヤ構造】
 次に「R」と記されているアルファベットは「タイヤ構造」を表しています。現在で一般的に広く普及しているのはラジアル構造で、「R」と表記されています。他にもバイアス構造というものもあるようです。通常はラジアル構造でOK。

【リム径】
 「15」はリム径と呼ばれるものです。リムとはホイールのタイヤが組み合わされる部分、いわばホイールサイズであり、タイヤの内径です。インチで表記されます。一般的にタイヤの大きさを表現するときにはこの数値を使います。ここでは「15インチのタイヤ」ということになります。

【ロードインデックス(LI)】
 「84」は「ロードインデックス(LI)」と呼ばれるものです。これはタイヤ1本で支えることのできる最大負荷能力を意味する指数です。一覧表に照らし合わせると84という指標の最大負荷能力は500kg、4輪なのでこの4倍の2000kgがこのタイヤが耐えうる総重量となります。タイヤ交換の際には、このロードインデックス以上のタイヤにする必要があります。

【速度記号(スピードレンジ)】
 最後の「H」の部分のアルファベットは、速度記号(スピードレンジ)と呼ばれるものです。そのタイヤで走行できる最高速度によってアルファベットが変わります。表は以下の通り。単位はkm/hです。「L=120、N=140、Q=160、S=180、T=190、H=210、V=240、W=270、Y=300、ZR=240超、(Y)=300超」。ちなみにZRは旧規格での区分、(Y)は新しい規格のようです。ここでの「H」は210km/hまで対応したタイヤということになります。

中古車では要注意

 新車で買った場合、メーカーがその車に相応しいタイヤを使用しています。特にこだわりがなければタイヤ交換の時には同じタイヤか、同じ数値のタイヤを使用すれば問題はありません。もしカスタマイズしたい時には、この数字の意味を明確に知っておく必要があります。

 また、最も戸惑うのはタイヤがカスタマイズされた中古車を購入した時ではないでしょうか。こういった場合はピラー部分(運転席側ドアの内側)にタイヤサイズや空気圧といった情報が記されたシールが貼ってあるはずです。これを確認して標準のタイヤを見つけましょう。また、もしここも確認できない場合は車検証をもとにディーラーに確認するといった対応はできそうです。

 もっといえば、中古車購入時にはタイヤもしっかりチェックすることも忘れずに。摩耗が進んでいたり劣化していたりしたら、購入後すぐに交換しなければならないこともあります。もちろん販売店の状況や値段にもよりますが、タイヤ交換も含めて交渉するのは一手かもしれません。

<参考サイト>
タイヤの基礎知識|DUNLOP
https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/base/size.html
タイヤに書いてある表記の意味と見方を理解しよう|カーライフお役立ちマガジン(コスモ石油販売株式会社)
https://cos.cosmo-oil.co.jp/blog-detail/1/1000000458/
タイヤ交換時期の判断基準!プロが教える目安や寿命|みんなのガレージ
https://www.jms-car.com/ask/tire_koukan/
愛車のタイヤいつ替えた?タイヤ交換のタイミングと長持ちさせる4つのコツ|カーコンビニ倶楽部
https://www.carcon.co.jp/column/article/2019041905/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,200本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

映画『君たちはどう生きるか』とつながる山上憶良の答え

映画『君たちはどう生きるか』とつながる山上憶良の答え

山上憶良「沈痾自哀文」と東洋的死生観(3)「沈痾自哀文」現代語訳を読む

宮崎駿監督の映画『君たちはどう生きるか』の一つの大きなテーマは、自分が恵まれていることにどう気づくかではないかと上野氏はいう。これは戦後日本のあり方、目指すべきものへの痛烈な問いかけではないだろうか。このことに...
収録日:2024/04/02
追加日:2024/07/26
上野誠
國學院大學文学部日本文学科 教授(特別専任)
2

集中のスイッチを入れる方法は意識からと身体からの2通り

集中のスイッチを入れる方法は意識からと身体からの2通り

本番に向けた「心と身体の整え方」(1)ディテールにこだわる

アスリートたちは本番で力を発揮するために、「準備」と「本番」の2つのフェーズに分けて物事を考えている。「準備」段階ですべきは、本番の状況を細部にわたってシミュレーションしておくこと。そして、本番で「意識が散漫にな...
収録日:2020/09/16
追加日:2021/01/19
為末大
Deportare Partners代表
3

こりごり?アイ・ラブ・トランプ?…トランプ陣営の実状は

こりごり?アイ・ラブ・トランプ?…トランプ陣営の実状は

「同盟の真髄」と日米関係の行方(7)トランプ氏の評価とその実像

「こりごりだ」「アイ・ラブ・トランプ」…いったいどちらが本当のトランプ評なのか。前大統領のトランプ氏は、過激な発言で物議を醸すことも多かったが、その人柄はどのようなものだったのだろうか。2024年11月アメリカ大統領選...
収録日:2024/04/23
追加日:2024/07/24
杉山晋輔
元日本国駐アメリカ合衆国特命全権大使
4

ポツダム宣言受諾が遅れた理由と昭和天皇の「御聖断」

ポツダム宣言受諾が遅れた理由と昭和天皇の「御聖断」

敗戦から日本再生へ~大戦と復興の現代史(10)ポツダム宣言受諾への道のり

公立大学法人首都大学東京理事長・島田晴雄氏による島田塾特別講演シリーズ。紆余曲折の末、ついに発表されたポツダム宣言とその正式受諾に至るまでの道のりを知る。陸海軍の猛反発にあいながら本土決戦前の降伏を実現したポツ...
収録日:2016/07/08
追加日:2017/08/02
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学入門 歴史と理論編(1)地政学とは何か

国際政治を地理の観点からひも解く「地政学」という学問。近年、耳にすることも多くなった分野だが、どのような手法や意義を持った学問であるかを学ぶ機会は少ない。その基礎から学ぶことのできる今回のシリーズ。まず第1話では...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/04/30
小原雅博
東京大学名誉教授