テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2022.06.13

「金」の産出量が最も多い国とは

 金の価格が高騰しています。1980年、オイルショックにおいて、価格は1グラム6,495円まで上昇、2022年の現在、ロシアによるウクライナ侵攻を背景に8,500円前後を推移する高値となっています。金は算出される絶対量が決まっていることから不変資産とされ、株のような成長資産と異なります。今回は、そんな金の産出にフォーカスしてみましょう。

金のどのように産み出される?

 
 金については、よくマンガやアニメで描かれる金の延べ棒やインゴット、金貨のイメージが強いかと思います。実際の産出は大きな塊というより、多くは砂金の状態で採掘されます。佐渡金山などで川砂から数粒の金を見つける砂金採り体験をするとわかりやすいのですが、砂や砂鉄など他の鉱物と分別するという大変な作業になります。かつては人海戦術よりましたが、現在では砂や鉄などと同時に溶鉱炉へと流し込み、電解して取り出す方法になります。

金国別の金排出量ランキング

 金の算出には大規模な施設が必要になることから、埋蔵されている土地に加えて、広大な面積を有している国が金の産出量が多くなります。

金の産出量の多い国(2020年)
順位:国名/産出量(トン)
1位:中華人民共和国/380t
2位:オーストラリア/320t
3位:ロシア/300t
4位:アメリカ合衆国/190t
5位:カナダ/170t
6位:ガーナ/140t
7位:インドネシア/130t
8位:ペルー/120t
9位:カザフスタン、メキシコ/100t
出典:U.S. Geological Survey - Mineral commodity summaries 2021  

 このように、金の産出量が多い国は、鉱脈さえ発見できれば大規模な溶鉱炉を建設できる国であることがランキングから推察することができます。

日本における金の算出

 かつてマルコ・ポーロ「東方見聞録」において「黄金の国ジパング」と紹介された日本ですが、現在、金は取り尽くされたといわれており、産出量もほとんどないといってよい状況です。商業規模で操業を継続できているのは、鹿児島県北部に位置している菱刈鉱山が有名です。ここでは、鉱石1トン中に含まれる平均金量が約20グラムという高品位(世界の主要金鉱山の平均品位は3~5グラム)を誇り、1985年の出鉱開始以来、安定して金が産出しているとのこと。  

 別の観点からすると、日本においてあらたな鉱脈として期待できるのが、スマホやPCなど不法投棄されている様々な電子機器類です。精密な電子機器の基盤などには金などレアメタルが使われているのです。実際、廃棄された電子機器から取り出された金の量は約6000トンともいわれ、家庭に眠っている貴重な鉱脈に期待されているのが、日本の大きな特徴です。

<参考サイト>
・外務省:金の産出量の多い国
https://www.mofa.go.jp/mofaj/kids/ranking/gold.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,200本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

映画『君たちはどう生きるか』とつながる山上憶良の答え

映画『君たちはどう生きるか』とつながる山上憶良の答え

山上憶良「沈痾自哀文」と東洋的死生観(3)「沈痾自哀文」現代語訳を読む

宮崎駿監督の映画『君たちはどう生きるか』の一つの大きなテーマは、自分が恵まれていることにどう気づくかではないかと上野氏はいう。これは戦後日本のあり方、目指すべきものへの痛烈な問いかけではないだろうか。このことに...
収録日:2024/04/02
追加日:2024/07/26
上野誠
國學院大學文学部日本文学科 教授(特別専任)
2

集中のスイッチを入れる方法は意識からと身体からの2通り

集中のスイッチを入れる方法は意識からと身体からの2通り

本番に向けた「心と身体の整え方」(1)ディテールにこだわる

アスリートたちは本番で力を発揮するために、「準備」と「本番」の2つのフェーズに分けて物事を考えている。「準備」段階ですべきは、本番の状況を細部にわたってシミュレーションしておくこと。そして、本番で「意識が散漫にな...
収録日:2020/09/16
追加日:2021/01/19
為末大
Deportare Partners代表
3

こりごり?アイ・ラブ・トランプ?…トランプ陣営の実状は

こりごり?アイ・ラブ・トランプ?…トランプ陣営の実状は

「同盟の真髄」と日米関係の行方(7)トランプ氏の評価とその実像

「こりごりだ」「アイ・ラブ・トランプ」…いったいどちらが本当のトランプ評なのか。前大統領のトランプ氏は、過激な発言で物議を醸すことも多かったが、その人柄はどのようなものだったのだろうか。2024年11月アメリカ大統領選...
収録日:2024/04/23
追加日:2024/07/24
杉山晋輔
元日本国駐アメリカ合衆国特命全権大使
4

ポツダム宣言受諾が遅れた理由と昭和天皇の「御聖断」

ポツダム宣言受諾が遅れた理由と昭和天皇の「御聖断」

敗戦から日本再生へ~大戦と復興の現代史(10)ポツダム宣言受諾への道のり

公立大学法人首都大学東京理事長・島田晴雄氏による島田塾特別講演シリーズ。紆余曲折の末、ついに発表されたポツダム宣言とその正式受諾に至るまでの道のりを知る。陸海軍の猛反発にあいながら本土決戦前の降伏を実現したポツ...
収録日:2016/07/08
追加日:2017/08/02
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学入門 歴史と理論編(1)地政学とは何か

国際政治を地理の観点からひも解く「地政学」という学問。近年、耳にすることも多くなった分野だが、どのような手法や意義を持った学問であるかを学ぶ機会は少ない。その基礎から学ぶことのできる今回のシリーズ。まず第1話では...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/04/30
小原雅博
東京大学名誉教授