社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
コロナ収束後に行きたい国とは?1位はなんと…
新型コロナウイルスの流行が始まってからすっかり疎遠になってしまった海外旅行。コロナが落ち着いたら海外旅行に行きたいというのは世界中の人が思っていることでしょう。 今回は、日本政策投資銀行株式会社(DBJ)と公益財団法人の日本交通公社(JTBF)が2021年10月に実施したアンケートをもとに、コロナ収束後に行きたい国ランキングを紹介します。
このアンケートは「DBJ・JTBF アジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査」という名前で実施されていて、韓国、中国、台湾、香港、タイ、シンガポール、マレーシア、インドネシア、アメリカ、オーストラリア、イギリス、フランス、インド、ベトナムの14地域の7,335人を対象に「次に海外旅行したい国・地域」を調査したものになります。
1位 日本(67%)
2位 韓国(43%)
3位 台湾(28%)
4位 オーストラリア(27%)
5位 タイ(26%)
・欧米豪居住者による回答
1位 日本(37%)
2位 アメリカ(33%)
3位 オーストラリア(28%)
4位 カナダ(28%)
5位 イタリア(25%)
5位 イギリス(25%)
このアンケートでは、上記の通りアジア居住者による回答、欧米豪居住者による回答いずれも日本がトップという結果になりました。今回が3回目の調査ですが、過去2回の調査ではアジア居住者による回答では3回連続1位、欧米豪居住者による回答では1回目は2位だったものの、2回目と3回目は連続1位と高い指示があることがうかがえます。
また、上位はアジアと欧米豪で大きな違いはありませんが、5位以降になっていくと「買い物がしたいから」「予算が合うから」というショッピングや低予算で楽しむというアジア観光客の特徴や、長期休暇を楽しむ習慣のある欧米豪の観光客は「長期滞在に適しているから」という理由から日本を選ぶという特徴を見ることができました。
少しずつコロナによる入国制限も緩和されることが決まり、徐々に外国人観光客の姿を見ることも増えていくことが想定されます。コロナの前と後で変化をする中でも、多くの外国人観光客に日本の魅力を知ってもらい、「また来てもらいたい」と思ってもらえると嬉しいですね。
このアンケートは「DBJ・JTBF アジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査」という名前で実施されていて、韓国、中国、台湾、香港、タイ、シンガポール、マレーシア、インドネシア、アメリカ、オーストラリア、イギリス、フランス、インド、ベトナムの14地域の7,335人を対象に「次に海外旅行したい国・地域」を調査したものになります。
第1位は「日本」!
・アジア居住者による回答1位 日本(67%)
2位 韓国(43%)
3位 台湾(28%)
4位 オーストラリア(27%)
5位 タイ(26%)
・欧米豪居住者による回答
1位 日本(37%)
2位 アメリカ(33%)
3位 オーストラリア(28%)
4位 カナダ(28%)
5位 イタリア(25%)
5位 イギリス(25%)
このアンケートでは、上記の通りアジア居住者による回答、欧米豪居住者による回答いずれも日本がトップという結果になりました。今回が3回目の調査ですが、過去2回の調査ではアジア居住者による回答では3回連続1位、欧米豪居住者による回答では1回目は2位だったものの、2回目と3回目は連続1位と高い指示があることがうかがえます。
日本のどんなところが人気なのか?
同調査では日本を旅行先に選んだ理由として、トップだったのは「以前も旅行したことがあり気に入ったから」。コロナ前に多く来日していた外国人観光客が日本に魅力を感じてくれていたことがうかがえます。それ以外には「行きたい観光地や観光施設があるから」「清潔だから」「食事が美味しいから」「治安が良いから」などの理由が上位に入っています。また、上位はアジアと欧米豪で大きな違いはありませんが、5位以降になっていくと「買い物がしたいから」「予算が合うから」というショッピングや低予算で楽しむというアジア観光客の特徴や、長期休暇を楽しむ習慣のある欧米豪の観光客は「長期滞在に適しているから」という理由から日本を選ぶという特徴を見ることができました。
新型コロナ前と後で変わったことも
日本で体験したいことについては、「温泉」や「繁華街の街歩き」などの人が多い体験よりも、「桜の観賞」「自然や風景の見物」といった、他の人と適度な距離を保てる体験に人気が集まりました。前回の調査から「アウトドアアクティビティ」が大きくポイントを上げたことも、新型コロナが影響を及ぼしてることがうかがえます。少しずつコロナによる入国制限も緩和されることが決まり、徐々に外国人観光客の姿を見ることも増えていくことが想定されます。コロナの前と後で変化をする中でも、多くの外国人観光客に日本の魅力を知ってもらい、「また来てもらいたい」と思ってもらえると嬉しいですね。
<参考サイト>
・「DBJ・JTBF アジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査 (第3回 新型コロナ影響度 特別調査)」 | (公財)日本交通公社
https://www.jtb.or.jp/research/asiaeuro-survey-2022-covid19-3/
・「DBJ・JTBF アジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査 (第3回 新型コロナ影響度 特別調査)」 | (公財)日本交通公社
https://www.jtb.or.jp/research/asiaeuro-survey-2022-covid19-3/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。
『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた
55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと
戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか
5Gとローカル5G(1)5G推進の背景
第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
マスコミは本来、与野党機能を果たすべき
マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える
政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
BREXITのEU首脳会議での膠着
BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着
2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
健康経営とは何か?取り組み方とメリット
健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~
近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21