テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2022.10.25

名古屋だけ「抽選」の車のナンバーとは?

車のナンバープレート、人気の数字は抽選制

 車のマイナンバーカードともいえるナンバープレート。車を識別するために大切なものですよね。ナンバープレートには地名・ひらがな・数字が記載されており、それぞれに次のような意味があります。

・地名・登録された地域の管轄運輸支局名。
・地名の横にある数字・分類番号。車のサイズや排気量などを表し、普通自動車は3から、小型乗用車は5から始まる。
・ひらがな・用途や目的。代表的なものでは「わ」、「れ」はレンタカーを表す。
・4桁以下の数字・一連指定番号。車の個別の番号になる。

 これら4種類の数字のうち、4桁以下の数字である「一連指定番号」だけは、車の所有者の希望で選べます。これを「希望ナンバー制度」といいます。ただし、この制度が利用できるのは事業用の登録自動車と軽自動車のみで、軽自動車は自家用のみが対象。また、二輪車は対象外です。

 希望ナンバー制度では、基本的に希望した数字がそのまま割り振られます。しかし、希望で数字が選べるとなると、「語呂や縁起のいい数字を希望する人も多いのでは?」と思いますよね。実際、同じ数字がそろっているいわゆる“ゾロ目”などは人気が高いため、抽選制になっています。

人気のナンバーにはどんなものが?

 抽選制になる人気のナンバーには、日本全国で抽選になる「全国一律の抽選対象希望番号」と、特定の地域でだけ抽選になる「登録自動車の特定地域名表示に限って追加された抽選対象希望番号」があります。全国一律の抽選対象ナンバーは、2022年現在で次の13種類があります。

「・・・1」、「・・・7」、「・・・8」、「・・88」、「・333」、「・555」、「・777」、「・888」、「1111」、「3333」、「5555」、「7777」、「8888」
※東京オリンピックの時期には「2020」も人気が高く、抽選対象になっていました。

 一方で、地域ごとの抽選対象ナンバーはある程度ばらつきがありますが、「2525(にこにこ)」と「1122(いい夫婦)」の語呂合わせは品川、横浜、大阪、神戸など多くの地域で対象になっています。特に「2525」は軽自動車で人気が高く、札幌、宇都宮、所沢などでは「2525」だけが抽選対象になっているほど。

 こうして見てみると、やはりゾロ目やポジティブな語呂合わせが人気ということがわかりますよね。ところが、その中で異彩を放っている数字がひとつあります。それが「358」。見てのとおり、ゾロ目ではありませんし、語呂合わせにもなりません。しかもこの「358」は名古屋でだけ2021年から抽選対象になっているのです。なぜ、このような現象が起きているのでしょうか。

なぜ「358」は名古屋だけで大人気なのか?

 名古屋で「358」のナンバープレートが近年人気になっている理由は、結論からいうと明確にはわかっていません。愛知運輸支局をはじめ、愛知県の自動車登録を担当する機関でも「358」が増えている理由は把握できていないそうです。とはいえ、抽選対象になっている以上、「358」の希望者が多いことは事実。どうやら「358」は縁起がいい数字らしく、その情報源はネットニュースなのだとか。そして縁起がいいとされる理由は諸説あり、代表的なものには以下があります。

 風水説・運気の流れを環境でコントロールして開運を導く占術が風水です。風水では数字にも意味があり、「3」は金運、「5」は皇帝、「8」は末広がりを表します。この3つを集めた「358」は発展や成功をもたらす数字と考えられています。

 エンジェルナンバー説・ふと見かけた時計の針や本のページが示している数字には、天使からメッセージが込められているという考え方がエンジェルナンバーです。この中で、「358」は成長や才能の開花を意味するとされています。

 ゲマトリア説・数字には特別な力があるという考えのもとに、文字を数字に変換して運気を読み取る占術を数秘術といい、このヘブライ語版がゲマトリアです。この占術を使うと、聖書の中で救世主とされるメシアが「358」で表されます。

 これだけの説があると、「358」をゲン担ぎで使いたい人がいるのもわかりますよね。しかし、なぜ名古屋でだけ抽選対象になるほど人気なのかはやはり不明のままです。一説では、愛知県はトヨタ自動車をはじめとする自動車産業が盛んで、車にこだわる人が多いからではないかといわれています。

 この「358」ナンバー、実は東北地方などでもひそかなブームになっており、これから抽選対象になる地域が増えていくのではないかとも予想されています。興味のある方は、今のうちに取得しておくほうがいいかもしれませんね。

<参考サイト>
・全国自動車標板協議会 希望ナンバーとは
http://www.n-p.or.jp/hope_number.html
・東海テレビ 街で探してみたら確かに走ってる…車の希望ナンバー『358』なぜ名古屋だけ“抽選”になるほど人気なのか
https://www.tokai-tv.com/tokainews/feature/article_20211023_12836
・キャラミル研究所 エンジェルナンバー【358】は変化のチャンス!メッセージの意味や注意点は?
https://jingukan.co.jp/fortune-lab/angel-no-358/

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,600本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

アジア的成熟国家モデルづくりへ、日本が目指すべき道とは

アジア的成熟国家モデルづくりへ、日本が目指すべき道とは

日本の財政と金融問題の現状(4)日本が目指すべき成熟国家への道

機関投資家や経営者の生の声から日本の金融市場の問題点を見ていくと、リスクマネーを供給するための市場づくりや人材育成等の課題が浮き彫りになる。良質なスタートアップ企業を育てるにはどうすればいいのか。今こそアジア的...
収録日:2025/04/13
追加日:2025/07/01
木下康司
元財務事務次官
2

相互依存で平和は保てるか…EUの深化・拡大の難題とは

相互依存で平和は保てるか…EUの深化・拡大の難題とは

地政学入門 ヨーロッパ編(9)EUの深化・拡大とトルコの問題

国際政治の理論として国同士の経済交流、相互依存が安全保障、つまり平和を維持できると伝統的に考えられてきたが、今般の国際政治ではそれは必ずしも当てはまらないようだ。そこでEUの問題である。国の垣根を越えて世界国家に...
収録日:2025/02/28
追加日:2025/06/30
小原雅博
東京大学名誉教授
3

最悪のシナリオは?…しかしなぜ日本は報復すべきでないか

最悪のシナリオは?…しかしなぜ日本は報復すべきでないか

第2次トランプ政権の危険性と本質(8)反エリート主義と最悪のシナリオ

反エリート主義を基本線とするトランプ大統領は、金融政策の要であるFRBですらも敵対視し、圧力をかけている。このまま専門家軽視による経済政策が進めば、コロナ禍に匹敵する経済ショックが世界的に起こる可能性がある。最終話...
収録日:2025/04/07
追加日:2025/06/28
柿埜真吾
経済学者
4

江藤淳と加藤典洋――AI時代を生きる鍵は文芸評論家の仕事

江藤淳と加藤典洋――AI時代を生きる鍵は文芸評論家の仕事

AI時代に甦る文芸評論~江藤淳と加藤典洋(1)AIに代わられない仕事とは何か

昨今、生成AIに代表されるようにAIの進化が目覚ましく、「AIに代わられる仕事、代わられない仕事」といったテーマが巷で非常に話題となっている。では、AIに代わられない事とは何であろうか。そこで、『江藤淳と加藤典洋』(文...
収録日:2025/04/10
追加日:2025/06/25
與那覇潤
評論家
5

寝ないとよく食べる…睡眠不足が生活習慣病を招く理由

寝ないとよく食べる…睡眠不足が生活習慣病を招く理由

睡眠と健康~その驚きの影響(1)睡眠が担う5つのミッション

私たちに欠かせない「睡眠」。そのメカニズムや役割についていまだ謎も多いが、それでも近年は解明が進み、私たちの健康に大きく関与することが明らかになっている。まずは最新情報を盛り込んだ睡眠が果たす5つの役割を紹介し、...
収録日:2025/03/05
追加日:2025/06/05
西野精治
スタンフォード大学医学部精神科教授