テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2022.11.24

セルフレジをうっかり通し忘れるとどうなる?

 スーパーやコンビニで店員がいなくても利用者が自分で会計ができるセルフレジ。購入する品数が少ない時や会計を急いでいる時に便利なので、活用している人も多いでしょう。しかし、購入する本人がレジに通す必要があるため、うっかり通し忘れる可能性もゼロではありません。そんな時はどうすれば良いのでしょうか。

気づいたらすぐ購入した店に連絡

 自宅に帰ってレシートを確認したら買ったはずのものが記載されていなかった、というケースを想像してみてください。もしかしたら知らず知らずのうちに万引きしてしまったと不安に襲われてしまうかもしれません。監視カメラに写っていて後から逮捕されてしまうのではないか…と思ってしまう方もいるでしょう。

 その場合は、まずは店に連絡するのが第一です。レジを通し忘れた商品があることを謝罪して、その後の対応をどうするかの指示を仰ぐようにしましょう。ほとんどの場合、あとから代金を支払いに行けば解決できますし、それで罪に問われることはほぼないので安心して大丈夫です。

罪に問われるのは故意の場合

 それでも「一度は代金を払わずに持って帰ったことで、もう万引きしたとして罪に問われてしまうのではないか」と不安に思う人もいるでしょう。もちろん万引きしようとして万引きした場合には罪に問われてしまいますが、うっかりの場合はそうとも限りません。刑法38条1項にある「故意処罰の原則」によって故意ではない場合には処罰されないのが原則であると定められているので、万引きするという意思はなかったことを伝えれば、万引き犯として捕まるということは考えられないと思って大丈夫でしょう。

 しかし、レジの通し忘れに気付いたのに連絡しなかった場合には、店の所有物を代金を支払うことなく自分の物にしてしまったために、占有離脱物横領罪という罪に問われることがあります。そうなると1年以下の懲役、または10万円以下の罰金もしくは科料が課されてしまうので、もし気付いたら絶対に放置しないようにしてください。

 うっかりミスでレジを通し忘れた場合、ほとんどの場合は謝れば大丈夫だと思われますが、店側が故意なのか過失なのか判断が難しい場合には、警察に通報されてしまう可能性もあります。前科がなく被害額も支払えば不起訴になるケースが多くなってはいますが、繰り返すと罪に問われてしまうこともあるので、気を付ける必要があります。

レジの通し忘れを防ぐには

 店側でも購入前と購入後の商品の重さを比較して通し忘れがないようレジに工夫がされていたり、監視カメラを設置するなどの工夫を行っていますが、セルフでレジを行う以上その全てをきちんと見ておけるわけではありません。利用者側もレジの通し忘れをしないように注意を払う必要があります。

 もっとも確実なのはセルフレジを通す時、袋詰めする時に購入した商品が合っているかをきちんと確認しながら行うことです。特に値札の貼っていない生鮮食品や、カゴに入らないような箱買いの商品、複数個を同時に購入した商品などは、うっかりレジに通し忘れることが少なくないので、特に気を付けるようにしましょう。

 利用者のマナーが守られることが前提でもあるセルフレジ。便利な一面がある一方で、気をつけて使わなければ、思わぬトラブルに発展してしまうこともあります。うっかり持って帰ることがないよう、気をつけて利用するようにしましょう。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと

戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
2

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gとローカル5G(1)5G推進の背景

第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
中尾彰宏
東京大学 大学院工学系研究科 教授
3

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える

政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授
4

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着

2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~

近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21
阿久津聡
一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授