テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2023.02.24

ドン・キホーテにはなぜ「水槽」があるのか

 日本全国のみならず海外にまで事業を拡大している、総合ディスカウントストア「ドン・キホーテ」。食品から家庭雑貨、衣料品、美容健康グッズ、家電、バラエティグッズまで幅広い商品展開がされているのでドン・キホーテによく行く方も多いでしょう。現在ではプライベートブランドである「情熱価格」でも多種多様なアイテムを取り扱っていて、お買い得な商品を数多く取り揃えて、多くのファンを持っているチェーン店といえます。

 そんなドン・キホーテですが、店頭に大きな水槽がある店舗を見たことがある人もいるでしょう。見たことがない人はイメージがつきにくいかもしれませんが、店舗によっては水族館のような大きなディスプレイの水槽が設置されていてお客さんをお迎えしているのです。しかし、なんでディスカウントストアの店頭に水槽があるの?と疑問に思うのももっともですよね。今回はそんな疑問について調べてみました。

水槽が設置されている理由

 運営会社であるPPIHによると「お客様にワクワク、ドキドキするショッピング本来の楽しさを堪能してもらうこと」「海洋生物の生態や自然環境の大切さを楽しみながら学べる場を提供すること」が水槽設置の2つの理由だということです。設置された水槽には水族館でしか見られないようなパラオの熱帯魚が泳いでいて、店舗によってはウツボがいたり、水槽の中に入っている魚の説明が添えられていたりと、ちょっとした水族館に来たようなわくわくを味わうことができるのです。

水槽のメンテナンスはどうしている?

 大型水槽の展示のレイアウトやメンテナンスは、TCA東京ECO動物海洋専門学校と連携して実施。ドン・キホーテとしてはお客様を楽しませるツールとしての効果を期待できる一方で、専門学生にとっては大型水槽での生体飼育や水槽周辺機器の管理を実践して行う貴重な場になっています。

 レイアウトも両者協力のもと考えられていますが、ドン・キホーテのキャラクターであるドンペンの人形も使ったユニークな展示も見どころのひとつといえるでしょう。また、運が良ければ学生さんが大型水槽に潜って清掃している姿を見ることもできるかもしれません。

水槽が設置されている店舗は?

 水槽が設置されている店舗、いない店舗がありますが、ネットでは水槽設置の有無は確認できなかったので実際に行って確認するしか方法はなさそうです。ちなみに、ドンキ水槽の魚たちのふるさとである在パラオ日本大使館によると、東京ならMEGAドン・キホーテ渋谷本店、関西ならドン・キホーテ梅田本店の水槽がおすすめとのこと。2021年2月時点で一番大きな水槽が設置されているのは中目黒店、大森山王店、梅田店となっています。もし興味があればこれらの店舗に立ち寄って、水族館のような大型水槽を楽しんでみてください。

・驚安の殿堂 ドン・キホーテ
https://www.donki.com/
・驚安の殿堂 ドン・キホーテ@donki_donki
https://twitter.com/donki_donki/status/1361986072897462276
・よくいただくご質問 株式会社PPIH
https://ppih.co.jp/ir/faq/detail.php?faqid=2506
・ドン・キホーテ水槽メンテナンスプロジェクト | 滋慶学園グループ
http://www.jikeigroup.net/school_news/contest/20220401_43100.html
・在パラオ日本国大使館(Embassy of Japan in Palau)@OfPalau
https://twitter.com/OfPalau/status/1381888232099508225
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと

戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
2

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gとローカル5G(1)5G推進の背景

第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
中尾彰宏
東京大学 大学院工学系研究科 教授
3

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える

政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授
4

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着

2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~

近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21
阿久津聡
一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授