テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2023.02.24

ドン・キホーテにはなぜ「水槽」があるのか

 日本全国のみならず海外にまで事業を拡大している、総合ディスカウントストア「ドン・キホーテ」。食品から家庭雑貨、衣料品、美容健康グッズ、家電、バラエティグッズまで幅広い商品展開がされているのでドン・キホーテによく行く方も多いでしょう。現在ではプライベートブランドである「情熱価格」でも多種多様なアイテムを取り扱っていて、お買い得な商品を数多く取り揃えて、多くのファンを持っているチェーン店といえます。

 そんなドン・キホーテですが、店頭に大きな水槽がある店舗を見たことがある人もいるでしょう。見たことがない人はイメージがつきにくいかもしれませんが、店舗によっては水族館のような大きなディスプレイの水槽が設置されていてお客さんをお迎えしているのです。しかし、なんでディスカウントストアの店頭に水槽があるの?と疑問に思うのももっともですよね。今回はそんな疑問について調べてみました。

水槽が設置されている理由

 運営会社であるPPIHによると「お客様にワクワク、ドキドキするショッピング本来の楽しさを堪能してもらうこと」「海洋生物の生態や自然環境の大切さを楽しみながら学べる場を提供すること」が水槽設置の2つの理由だということです。設置された水槽には水族館でしか見られないようなパラオの熱帯魚が泳いでいて、店舗によってはウツボがいたり、水槽の中に入っている魚の説明が添えられていたりと、ちょっとした水族館に来たようなわくわくを味わうことができるのです。

水槽のメンテナンスはどうしている?

 大型水槽の展示のレイアウトやメンテナンスは、TCA東京ECO動物海洋専門学校と連携して実施。ドン・キホーテとしてはお客様を楽しませるツールとしての効果を期待できる一方で、専門学生にとっては大型水槽での生体飼育や水槽周辺機器の管理を実践して行う貴重な場になっています。

 レイアウトも両者協力のもと考えられていますが、ドン・キホーテのキャラクターであるドンペンの人形も使ったユニークな展示も見どころのひとつといえるでしょう。また、運が良ければ学生さんが大型水槽に潜って清掃している姿を見ることもできるかもしれません。

水槽が設置されている店舗は?

 水槽が設置されている店舗、いない店舗がありますが、ネットでは水槽設置の有無は確認できなかったので実際に行って確認するしか方法はなさそうです。ちなみに、ドンキ水槽の魚たちのふるさとである在パラオ日本大使館によると、東京ならMEGAドン・キホーテ渋谷本店、関西ならドン・キホーテ梅田本店の水槽がおすすめとのこと。2021年2月時点で一番大きな水槽が設置されているのは中目黒店、大森山王店、梅田店となっています。もし興味があればこれらの店舗に立ち寄って、水族館のような大型水槽を楽しんでみてください。

・驚安の殿堂 ドン・キホーテ
https://www.donki.com/
・驚安の殿堂 ドン・キホーテ@donki_donki
https://twitter.com/donki_donki/status/1361986072897462276
・よくいただくご質問 株式会社PPIH
https://ppih.co.jp/ir/faq/detail.php?faqid=2506
・ドン・キホーテ水槽メンテナンスプロジェクト | 滋慶学園グループ
http://www.jikeigroup.net/school_news/contest/20220401_43100.html
・在パラオ日本国大使館(Embassy of Japan in Palau)@OfPalau
https://twitter.com/OfPalau/status/1381888232099508225
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

国家は助けてくれない…「三田会」誕生への大きな経験

国家は助けてくれない…「三田会」誕生への大きな経験

独立と在野を支える中間団体(6)慶應義塾大学「三田会」の起源

中間集団として象徴的な存在である慶應義塾大学「三田会」について考える今回。三田会は単に同窓会組織として存在しているわけではなく、「公」に頼れない場合に重要な役割を果たすものだった。その三田会の起源について解説す...
収録日:2024/06/08
追加日:2024/11/22
片山杜秀
慶應義塾大学法学部教授
2

日本の根源はダイナミックでエネルギッシュな縄文文化

日本の根源はダイナミックでエネルギッシュな縄文文化

日本文化を学び直す(1)忘れてはいけない縄文文化

大転換期の真っ只中にいるわれわれにとって、日本の特性を強みとして生かしていくために忘れてはいけないことが二つある。一つは日本が森林山岳海洋島国国家であるというその地理的特性。もう一つは、日本文化の根源としての縄...
収録日:2020/02/05
追加日:2020/09/16
田口佳史
東洋思想研究家
3

謎多き紫式部の半生…教養深い「女房」の役割とその実像

謎多き紫式部の半生…教養深い「女房」の役割とその実像

日本語と英語で味わう『源氏物語』(1)紫式部の人物像と女房文学

日本を代表する古典文学『源氏物語』と、その著者である紫式部は、NHKの大河ドラマ『光る君へ』の放映をきっかけに注目が集まっている。紫式部の名前は誰もが知っているが、実はその半生や人となりには謎が多い。いったいどのよ...
収録日:2024/02/18
追加日:2024/10/14
4

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

次の時代は絶対にアメリカだ…私費で渡米した原敬の真骨頂

今求められるリーダー像とは(3)原敬と松下幸之助…成功の要点

猛獣型リーダーの典型として、ジェネラリスト原敬を忘れてはならない。ジャーナリスト、官僚、実業家、政治家として、いずれも目覚ましい実績を上げた彼の人生は「賊軍」出身というレッテルから始まった。世界を見る目を養い、...
収録日:2024/09/26
追加日:2024/11/20
神藏孝之
公益財団法人松下幸之助記念志財団 理事
5

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担

人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19
森田朗
一般社団法人 次世代基盤政策研究所(NFI)所長・代表理事