テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2023.04.15

ドライブレコーダーの選び方と必須条件とは

 車のドライブレコーダーは現代では必須アイテムとなりつつあります。いざという時、事実が記録されていることの恩恵はかなり大きいです。ただドライブレコーダーと一言でいっても、さまざまなものがあります。ではどういったドライブレコーダーが望ましいのでしょうか。

ドライブレコーダーで大事な3つのポイント

 ドライブレコーダーは、あおり運転や当たり屋行為といった悪質なトラブルに見舞われた時、重要な証拠となります。また偶然居合わせた車の視点からの記録が残ることで、事件や事故解決の一助となった事例も出てきています。これがない状況では、監視カメラを使ったりタイヤ痕や周囲の状況を精査したり、聞き込みをしたりして状況証拠を集める必要があったりすることを考えれば、ドライブレコーダーがどれだけ心強い現代の利器であるか分かります。

 ただし、問題が起きた時に証拠とできるレベルのものでなければ意味はありません。これを満たすための要件には大きく三つのポイントがあると言えます。一つ目は「広範囲を」撮影できるもの、二つ目は「綺麗に(高精細に)」撮影できるもの、三つ目は「駐車監視」機能が付いているものです。この辺りについてそれぞれもう少し細かくみてみましょう。

100度以上の水平画角、フルHD以上かつ200万画素以上

 広範囲という点に関しては、特に水平画角(横の画角)をよく確認しましょう。360度(全方位)のものだと死角がないのでかなり有用です。ただし魚眼レンズのようにやや画像が歪んで記録されるのでやや確認しづらかったり、価格が高かったりする点が難点です。最低でもおおよそ100度以上の画角はあった方が良さそうです。また、フロントのみでなく、リアカメラもあれば後方からの追突といった状況にも対応できます。

 「綺麗に(高精細に)」という点に関して、画質は「フルHD(1980×1080)」以上のものが推奨される場合が多いようです。また画素数は200万画素以上。これであれば相手のナンバーを読み取ることが可能です。また、WDR(ワイドダイナミックレンジ)やHDR(ハイダイナミックレンジ)といった記載があるものは、逆光などの明暗差でナンバーが真っ白になったり真っ黒に潰れたりすることを防いでくれるので、より安心です。また、夜間機能がついているものだと、暗い状況でも高感度で撮影されるので夜や暗い場所でも対応します。

駐車監視機能、容量の大きなSDカード

 また駐車監視機能が付いていれば、走っていないときになにか車に異変が起きた時の記録をとっておくことも可能です。振動や衝撃を感知して記録を始めるものや動体を感知するもの、常時記録するものなどがあります。これであれば、駐車して車から離れている状態でのイタズラ対策や当て逃げ対策にも効果を発揮します。

 また記録媒体はmicroSDカードであることが多いですが、買った時に同梱されているものは容量が少ないようです。これだとすぐに画像が上書きされてしまうので、大事な映像が残らないかもしれません。またSDカードは上書きをすればするほどエラーが起きやすくなります。さらに広範囲、高画質であればあるほど容量を消費します。

 こうしたことから、なるべく容量の大きいSDカードを追加購入しましょう。現在よく使われるSDカードには最大2GBまでの「SD」と4GBから32GBまでの「SDHC」、64GBから256GBの「SDXC」という3つの規格があります。ドライブレコーダーがSDHCまでの対応であれば最大32GB、それ以上の容量のSDカードを使いたい場合ドライブレコーダーがSDXCカードに対応していることが条件です。ちなみに、最低でも8GBは必要という意見は多いようです。

 もちろん高機能のものになればなるほど価格は高くなります。しかしドライブレコーダーはその性能によって証拠能力が変わる可能性があります。ここでは最低限の条件をそれぞれ紹介しました。このあたりのポイントを吟味した上で、あとは予算をみながら可能な範囲で高機能のものを選ぶというように考えておくといいのではないでしょうか。

<参考サイト>
ドライブレコーダーとは。選び方や必要性は?普及率、機能、装着義務化と補助金について|ZURICH
https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-whatis-driverecorder-choice/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

“死の終りに冥し”…詩に託された『十住心論』の教えとは

“死の終りに冥し”…詩に託された『十住心論』の教えとは

空海と詩(4)詩で読む『秘蔵宝鑰』

“悠々たり悠々たり”にはじまる空海『秘蔵宝鑰』序文の詩文。まことにリズミカルな連呼で、たたみかけていく文章である。このリフレインで彼岸へ連れ去られそうな魂は、選べる道の多様さと迷える世界での認識の誤りに出会い、“死...
収録日:2024/08/26
追加日:2024/11/23
鎌田東二
京都大学名誉教授
2

国家は助けてくれない…「三田会」誕生への大きな経験

国家は助けてくれない…「三田会」誕生への大きな経験

独立と在野を支える中間団体(6)慶應義塾大学「三田会」の起源

中間集団として象徴的な存在である慶應義塾大学「三田会」について考える今回。三田会は単に同窓会組織として存在しているわけではなく、「公」に頼れない場合に重要な役割を果たすものだった。その三田会の起源について解説す...
収録日:2024/06/08
追加日:2024/11/22
片山杜秀
慶應義塾大学法学部教授
3

日本の根源はダイナミックでエネルギッシュな縄文文化

日本の根源はダイナミックでエネルギッシュな縄文文化

日本文化を学び直す(1)忘れてはいけない縄文文化

大転換期の真っ只中にいるわれわれにとって、日本の特性を強みとして生かしていくために忘れてはいけないことが二つある。一つは日本が森林山岳海洋島国国家であるというその地理的特性。もう一つは、日本文化の根源としての縄...
収録日:2020/02/05
追加日:2020/09/16
田口佳史
東洋思想研究家
4

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

国の借金は誰が払う?人口減少による社会保障負担増の問題

教養としての「人口減少問題と社会保障」(4)増え続ける社会保障負担

人口減少が社会にどのような影響を与えるのか。それは政府支出、特に社会保障給付費の増加という形で現れる。ではどれくらい増えているのか。日本の一般会計の収支の推移、社会保障費の推移、一生のうちに人間一人がどれほど行...
収録日:2024/07/13
追加日:2024/11/19
森田朗
一般社団法人 次世代基盤政策研究所(NFI)所長・代表理事
5

謎多き紫式部の半生…教養深い「女房」の役割とその実像

謎多き紫式部の半生…教養深い「女房」の役割とその実像

日本語と英語で味わう『源氏物語』(1)紫式部の人物像と女房文学

日本を代表する古典文学『源氏物語』と、その著者である紫式部は、NHKの大河ドラマ『光る君へ』の放映をきっかけに注目が集まっている。紫式部の名前は誰もが知っているが、実はその半生や人となりには謎が多い。いったいどのよ...
収録日:2024/02/18
追加日:2024/10/14