テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2023.04.29

車の汚れが目立つ色、目立たない色とは

 車を購入するときに悩むポイントはさまざまですが、そのうちのひとつがボディカラーです。好みの色を選びたいと思いながら、車の汚れやキズが目立ちやすいかどうかも判断基準のひとつになりますよね。今回は汚れが目立つ色、目立たない色を紹介するので、車を選ぶ際の参考にしてみてください。

車にはどんな汚れがつくのか

 屋外で走る車に汚れがついてしまうのはやむを得ないことですが、汚れの種類としては大気中に含まれる花粉や埃、黄砂、乗り物や工場の煙に含まれる鉄粉のほかに、水垢や水分が蒸発してできるウォータースポット、鳥の糞や虫の死骸などさまざまなものがあります。汚れの種類によっても色は異なるため、目立ちやすい、目立ちにくい色も異なっています。

汚れが目立ちやすい色

 人気カラーである白や黒のボディカラーは、実は汚れが目立ちやすい色になっています。それぞれ、どんな汚れが目立ちやすいのかを見ていきましょう。

 まず白の場合、砂や埃といった薄い色の汚れはあまり目立たないというメリットがあります。一方で、雨水や洗車で拭ききれなかった水分が紫外線によって黒っぽい汚れになる水垢が目立ちやすくなっています。車体にキズがついた場合にはそこに汚れがたまって黒っぽく見えてしまうこともあります。ボディカラーが薄い分、こうした黒っぽい汚れに弱いという特徴があります。

 逆に黒の場合、水垢は目立ちにくいものの、砂や埃といった薄い色の汚れが目立ちやすくなっています。また、水分が蒸発してできるウォータースポットも白っぽい色なので目立ちがち。こうした白っぽい汚れは、せっかくの高級感も台無しにしてしまう恐れもあります。また、キズがついた時もキズ自体が目立ちやすいため、汚れて見えやすいというデメリットもあります。

 さらに、赤系の色は紫外線を吸収しやすいため、劣化しやすいという特徴があります。駐車スペースが屋外の場合には他の色よりも劣化が早い、ということを覚えておきましょう。

汚れが目立ちにくい色

 汚れが目立ちにくい色の代表格は、シルバーやグレーになります。白と黒の中間色でもあるため、白系の弱点である水垢汚れ、黒系の弱点である砂や埃の薄い色の汚れや、ウォータースポットの汚れ、キズによる汚れも目立ちにくくなっています。

 ブラウン系も同様の理由で汚れが目立ちにくい色とされています。もし特にこだわりがない場合には、シルバーやグレー、ブラウン系の色を選んでおくと汚れが目立ちにくいので、あまり気を遣わずに済むでしょう。

そもそも汚れを目立たなくさせる対策

 いずれの汚れも、汚れたらなるべく早く汚れを落とすことが肝心です。そのためにも基本となるのが定期的な洗車。保管環境にもよりますが、1~2ヶ月に1回程度洗車するのが良いでしょう。ただし、ぬかるんだ道や海沿いの道を走った後や花粉や鳥の糞などは、時間がたつと落としにくくなってしまう恐れがあります。汚れた後になるべく早く汚れを落とすことが大切です。また、塗装の上に薄い被膜をつくるボディーコーティングをするのもオススメです。汚れが直接につかないので、汚れからも劣化からも塗装を守ることができます。

他にも色を選ぶ基準はさまざま

 車のボディカラーは白・黒・グレーの他にもさまざまな色がありますが、淡色系の色は白と似たような特徴が、濃色系の色は黒と似たような特徴があると思っていただければ良いでしょう。他にも色によって他の車からの視認性や好みなど、色を選ぶ基準はさまざまです。汚れを落としやすいかどうかも、判断基準のひとつにしてみてくださいね。

<参考サイト>
・汚れが目立たない車の色とは?汚れを付着させない対策法なども解説 | ボディコーティングコラム | コラム | イエローハット
https://www.yellowhat.jp/column/coating/021/index.html
・車の汚れが目立たない色は何色?汚れ対策も解説 | カーケアセンター
https://carcare-center.co.jp/pickup/2553/
・【写真付】車の人気色とおすすめの選び方|中古車のガリバー
https://221616.com/guide/color/
・洗車のプロに聞く! ボディの汚れやキズが目立ちやすい色、目立ちにくい色 | AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ) ~カスタム・アウトドア・福祉車両・モータースポーツなどのカーライフ情報が満載~
https://www.automesseweb.jp/2019/11/17/269828
・車のカラーはどうやって決める?色の特徴や選ぶ時のポイントを知っておこう | ガラスコーティング大阪・横浜
https://www.unite-carlife.com/8754/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

時空間を自由に移動!分散化で期待される電力消費の冗長性

時空間を自由に移動!分散化で期待される電力消費の冗長性

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(5)デジタルインフラと電力のこれから

人体における神経と血管の相互補完関係のような、デジタルインフラと電力供給網の密接な関係はいかに構築できるのか。既存の電力設備を活用する最もシンプルな方法や、消費者の近くに点在するデータセンターを活用した、分散型...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/05/11
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
2

全ては運か!?良い運を引っ張ってくるために心がけること

全ては運か!?良い運を引っ張ってくるために心がけること

運と歴史~人は運で決まるか(4)「全ては運で決まる」という疑問

「全ては運で決まる」という考え方がある。しかし、この見方に疑義を唱える山内氏。歴史を振り返ってみれば、「運をつかんだ」といえるケースでは、確実に運をつかむ、あるいは味方につけるための方法が見えてくるからだ。では...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/05/09
山内昌之
東京大学名誉教授
3

最高の商品を作る!Airbnbの成功とジョブズの言葉に学ぶ

最高の商品を作る!Airbnbの成功とジョブズの言葉に学ぶ

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(4)Yコンビネーターが提供するもの

起業家を志すアメリカの若者の重要な拠点となったYコンビネーター。では具体的に、Yコンビネーターはどのような場として機能し、若い起業家を支えてきたのだろうか。最も有名なの出身者の一つとして「エアビーアンドビー(Airbn...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/05/10
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
4

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

オートファジー入門~細胞内のリサイクル~(1)細胞と細胞内の入れ替え

2016年ノーベル医学・生理学賞の受賞テーマである「オートファジー」とは何か。私たちの体は無数の細胞でできているが、それが日々、どのようなプロセスで新鮮な状態を保っているかを知る機会は少ない。今シリーズでは、細胞が...
収録日:2023/12/15
追加日:2024/03/17
水島昇
東京大学 大学院医学系研究科・医学部 教授
5

近年の研究で変わってきた織田信長の実像

近年の研究で変わってきた織田信長の実像

天下人・織田信長の実像に迫る(1)戦国時代の日本のすがた

織田信長というと、一般的には近世という時代を切り拓いた革命児として知られているのではないのでないか。ところが、近年の研究でその見直しを図られているという。織田信長とはいったいどんな人物なのか。織田信長の実像を探...
収録日:2020/03/17
追加日:2020/07/06
柴裕之
東洋大学文学部史学科非常勤講師