テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2023.07.01

自転車が守るべき信号は車用?歩行者用?

 2023年4月より自転車で走行するときのヘルメット着用が努力義務となり、自転車の交通ルールを改めて見直したという方もいるでしょう。自転車の交通ルールを考えたとき、交差点などを渡るとき、守るべきは車用信号なのか歩道信号なのか悩んだことはありませんか? 原則車道通行なのであれば車用信号を守るべきなのでは、しかし、たまに歩行者・自転車専用と書かれた信号も見つける…自転車を使っていると疑問に思いやすいこの問題、一体何が正解なのか、説明していきましょう。

走っていた方の信号に従うのが正解

 答えは意外とシンプルで「車道を走っていれば車用信号を、歩道を走っていれば歩行者用信号に従う」が正解です。まず抑えておきたいポイントは、道路交通法で自転車は軽車両扱いのため、車道走行が原則だということ。つまり自転車で走る場合には車道を走り、車用信号に従う、というのが基本ルールになるのです。

 ただし、13歳未満の子どもや70歳以上の高齢者、体が不自由な人が自転車を運転している場合、自転車通行可の標識がある場合、車道での走行が危険な場合には、例外的に自転車が歩道を走ることが許されているため、その際には歩行者用信号に従うことになります。とはいえ、歩道を歩行者優先が大原則になるので、自転車で走る際には車道側を走る、歩行者の通行を邪魔しないように走行する必要があります。

 車道を走っていれば車用信号を、上記のように例外的に歩道を走行していれば歩行者用信号を守るのが正解、なのですが、自転車で車道を走っていても歩行者用信号に従うべき場合もあります。こうした例外が自転車の交差点横断ルールをややこしくさせているので、説明していきましょう。

車道を走っていても歩行者用信号に従うケース

・歩行者用信号が「歩行者・自転車専用」の場合

 信号の横に「歩行者・自転車専用」と書かれている場合や、歩行者用の横断歩道の横に自転車通行帯がある場合には、自転車は歩行信号に従わなくてはなりません。それは歩道を走っていようと、車道を走っていようと同じこと。もし車道を走っていた場合でも、歩行者・自転車専用の信号がある場合には、自転車通行帯を通って道を渡らなければならないというルールになっているので、覚えておくようにしましょう。

・車道で自転車から降りて歩いている場合

 何らかの事情で自転車から降りて歩いている場合には歩行者扱いとなるため、車道にいたとしても歩行者用信号を守ることになります。そもそも歩道と車道が分かれている場合に車道で自転車から降りて歩くのは危険なので、その場合には歩道を通るようにするのが安全です。

 自転車は子どもからお年寄りまで免許もなく使える便利な移動手段ですが、交通ルールを守らなければその身を危険にさらしてしまうこともあります。いま一度、自転車の交通ルールをきちんと確認して、安全に自転車を活用するようにしましょう。

<参考サイト>
・【道路交通法】自転車は歩道の信号と車道の信号のどちらに従うべきか? - ESCAPE Airと自転車ライフ
https://escape.poo.tokyo/which-signal-should-i-obey-at-cross-road/
・自転車が従うべき信号は歩行者用・車両用のどっち? |ハルメク365 -女性誌部数No.1「ハルメク」公式サイト
https://halmek.co.jp/qa/1580
・自転車が守る信号は車用と歩行者用、どっち? | NHKライフチャット
https://www3.nhk.or.jp/news/special/lifechat/post_126.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

繁華街・新宿のルーツ、江戸時代の遊女が働く飯盛旅籠とは

繁華街・新宿のルーツ、江戸時代の遊女が働く飯盛旅籠とは

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(2)「夜の街」新宿の原点

歌舞伎町を筆頭に、東京でも有数の繁華街を持つ新宿だが、その礎は江戸時代の内藤新宿にあった。遊女が働く飯盛旅籠(めしもりはたご)によって、安価に遊興できる庶民の「夜の街」として栄えた内藤新宿の様子を、『江戸名所図...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/28
堀口茉純
歴史作家
2

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
3

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(3)電力の部分最適と全体最適

サステナブルな電力の供給と消費が求められる現代社会。太陽光発電のように電力の生産拠点が多元化する中で、それぞれの電力需給と国全体の電力需給のバランス調整が喫緊の課題となっている。実はヨーロッパなどの「再エネ比率...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/04/27
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
4

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ

重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ

「重要思考」で考え、伝え、聴き、議論する(1)「重要思考」のエッセンス

「重要思考」で考え、伝え、聴き、そして会話・議論する――三谷宏治氏が著書『一瞬で大切なことを伝える技術』の中で提唱した「重要思考」は、大事な論理思考の一つである。近年、「ロジカルシンキング」の重要性が叫ばれるよう...
収録日:2023/10/06
追加日:2024/01/24
三谷宏治
KIT(金沢工業大学)虎ノ門大学院 教授