テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2023.07.07

エンジンをつけたままの給油はNGって本当?

 セルフ式のガソリンスタンドが多くなったことで、やや曖昧になってきたポイントがいくつかあります。その一つが「エンジンをつけたまま給油していいのか?」というものです。結論から言えばこれはNG。もしエンジンをかけたまま給油すれば、法令上でも違反です。ではこのことにはどういう危険があり、なぜ法令違反とされているのでしょうか。確認しておきましょう。

消防法で禁止されている

 消防法の「危険物の規制に関する政令第27条第6講第1号ロ」には、「自動車等に給油するときは、自動車等の原動機を停止させること」と記載されています。ここでの「原動機」とはエンジンのことです。つまり、消防法で「給油中のエンジン停止」はシンプルに明言されています。ただし、基本的にこれを守る義務があるのは危険物を扱うガソリンスタンドです。つまりドライバーは、このガソリンスタンドの指示に従う必要があるということになります。

 このため、違反したからといってセルフで給油していたドライバーが罰せられることはありません。ではなぜ消防法はこのようなルールとなっているのでしょうか。ポイントは主にガソリンの引火しやすさにあります。ガソリンは「揮発性が高い」という話はよく耳にすると思われますが、この揮発性というのは「通常の温度、気圧で液体が気体になること」を意味します。

ガソリンはマイナス40度で引火する

 ガソリンが引火する温度(火を近づけると燃える温度、気化する温度)はマイナス40度。つまり、一般的に私たちが生活する環境では常に燃焼する状態です。これについて他の燃料で見てみると、例えば軽油ではおおよそ45度以上、灯油ではおおよそ40度以上となっています。いかにガソリンが引火しやすい性質をもっているか、わかります。

 給油口を開けた瞬間に気化したガソリン(ガソリンベーパー)は外に広がります。このときエンジンを動かしていればどんどんガソリンは燃焼し、気化が進んでいます。この状態ではちょっとした静電気で引火する可能性があり、通常よりさらに引火のリスクが高まっています。また気化したガソリンは空気よりも重く、低い位置で広範囲に広がります。このことから一度火がつくと広範囲が一気に燃えるリスクがあります。

スマホも静電気を発する

 また、サイドブレーキをかけ忘れていてもし車が動いてしまった場合、周囲にガソリンを撒き散らすことになりかねません。こうしたことから、リスクを極力下げるためにも給油中は必ずエンジンを切ることが消防法で定められています。ちょっとした静電気でも危ないわけなので、もちろんタバコを咥えたまま給油したり、タバコに火をつけたりする行為もたいへん危険であることは言うまでもありません。

 さらに静電気は引火するリスクがあるので、給油機の近くには「静電気除去シート」などが備えつけられているはずです。基本的には車のボディなどの金属に触れるだけでも、除電はされるようです。しかし念の為にも給油する前には必ず手を触れ、静電気を確実に外に逃しましょう。特にナイロンなどの化繊の服を着ているときには要注意です。

 他にも、給油機付近では「スマホ使用禁止」と示されています。スマホは静電気を発する機器です。給油中に触れることはやめましょう。また車の中にはスマホ以外にも、カーナビ、テレビ、ゲームなどがあることも考えられます。これらも静電気を発する機器です。給油の際にはガソリンの蒸気(ガソリンベーパー)が入ってこないように窓を閉めることも大切です。

<参考サイト>
ガソリン添加剤とは。給油中の爆発・引火を予防するエンジン停止。ガソリンの引火点・比重・色|ZURICH
https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-whatis-gasoline-additive/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

繁華街・新宿のルーツ、江戸時代の遊女が働く飯盛旅籠とは

繁華街・新宿のルーツ、江戸時代の遊女が働く飯盛旅籠とは

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(2)「夜の街」新宿の原点

歌舞伎町を筆頭に、東京でも有数の繁華街を持つ新宿だが、その礎は江戸時代の内藤新宿にあった。遊女が働く飯盛旅籠(めしもりはたご)によって、安価に遊興できる庶民の「夜の街」として栄えた内藤新宿の様子を、『江戸名所図...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/28
堀口茉純
歴史作家
2

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
3

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(3)電力の部分最適と全体最適

サステナブルな電力の供給と消費が求められる現代社会。太陽光発電のように電力の生産拠点が多元化する中で、それぞれの電力需給と国全体の電力需給のバランス調整が喫緊の課題となっている。実はヨーロッパなどの「再エネ比率...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/04/27
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
4

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ

重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ

「重要思考」で考え、伝え、聴き、議論する(1)「重要思考」のエッセンス

「重要思考」で考え、伝え、聴き、そして会話・議論する――三谷宏治氏が著書『一瞬で大切なことを伝える技術』の中で提唱した「重要思考」は、大事な論理思考の一つである。近年、「ロジカルシンキング」の重要性が叫ばれるよう...
収録日:2023/10/06
追加日:2024/01/24
三谷宏治
KIT(金沢工業大学)虎ノ門大学院 教授