テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2023.07.24

ハトは地面をつついて何をしているのか?

 市街地の公園、住宅街、農耕地など、私たちが生活するさまざまなところで目にするハト。その姿をよく見ていると、エサはなさそうなのに、くちばしで地面をつついてる姿を目にすることがあります。地面をつつくハトは、いったい何をしているのでしょうか? 私たちには見えないエサを食べているのか、それとも違う何かをついばんでいるのか……その疑問について調べてみました。

ハトは何を食べるのか

 街中でよく見かけるとはいえ、ハトの生態についてあまりよく知らないという人も多いでしょう。日本には市街地でよくみるドバトの他にも、キジバトなど数種類のハトが生息しています。種類は違えども、基本的には植物の種や木の実、豆類や穀類など、山や森林にある食べ物を主食としています。

 しかし、植物性のものだけしか食べられないわけではなく、市街地にいるハトは人間が道端に落とした食べこぼしをおもなエサにしています。ハトは非常に目が良いため、私たちが肉眼では確認できない細かいエサも見つけ、地面に落ちたエサをついばんでいるのです。何もない地面をついばんでいるハトはこうしたエサを食べているというのが、ひとつの答えになります。

ついばんでいるのはエサだけではない

 ただし、地面をついばんでエサを食べているだけではありません。ハトは、なんと小石をついばんでいることもあるのです。というのも、鳥は食べ物を口に入れても噛むことができないため、小石を飲み込んで胃の中で食べ物をすりつぶして消化する、という習性を持っているのです。ハト以外にスズメも同様の習性を持っているので、鳥としては珍しいことではありませんが、知らないと少し驚いてしまいますよね。

市街地にハトが増えているワケ

 ハトの生態は分かったものの、もともとは農耕地にいたハトがなぜ人間が生活する市街地に増えているのでしょうか。それは、天敵がいないこと、上記のように人間の食べこぼし=エサが豊富であることなどが理由となります。

 ハトの天敵は猫やカラス、猛禽類のタカ、ワシ、フクロウ、他にはイタチ、ヘビなどが挙げられます。猫やカラスは街中にもいるものの、市街地にいればその他の動物と出くわす確率は下がるため、天敵に襲われるリスクも下がります。また、人間が落とす食べこぼしは、ハトにとって塩分も油分も多いため、決してハトの体に良いエサとはいえません。しかし、食糧を安全に得られるという大きなメリットから、ハトの方が食生活を合わせて変化させているとも考えられています。

 こうして都市に住み着いたハトは、一年中繁殖ができる鳥なので、その数はどんどん増えています。ハトのフンが車や洗濯物を汚したり、害虫の発生源になったり、病気を運んできたり、私たちの生活にさまざまな被害を与えることがあります。こうしたハトの被害を少なくするためにも、安易にエサを与えたりしないようにしましょう。

<参考サイト>
・地面をついばんでいる鳩は何を食べているのか? 衝撃の事実が判明│産経新聞
https://www.sankei.com/article/20160424-SPNB6XGMBBLIXOQZPN2SG7XOZI/
・気になる鳩の食事について│Inspirate合同会社
https://inspirate37.com/%E9%B3%A9%E3%82%88%E3%81%91%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/6786/
・鳩の餌や食べ物を理解し、効率よく鳩対策しよう!今すぐできる注意点
│鳩110番
https://www.hatotaisaku-a.com/news/post40683.php
・ハトの習性と生態を知ろう ハトの一日に密着! | 鳥害タイムズ | エドバンコーポレーション
https://www.advan-group.co.jp/times/hato_syusei_seitai/
・スズメやハトが明らかに何もない場所でついばんでいるけど、一体何を食べてるの?|読むらじる。|NHKラジオ らじる★らじる
https://www.nhk.or.jp/radio/magazine/article/kodomoq/sFLnePiouJ.html
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

繁華街・新宿のルーツ、江戸時代の遊女が働く飯盛旅籠とは

繁華街・新宿のルーツ、江戸時代の遊女が働く飯盛旅籠とは

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(2)「夜の街」新宿の原点

歌舞伎町を筆頭に、東京でも有数の繁華街を持つ新宿だが、その礎は江戸時代の内藤新宿にあった。遊女が働く飯盛旅籠(めしもりはたご)によって、安価に遊興できる庶民の「夜の街」として栄えた内藤新宿の様子を、『江戸名所図...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/28
堀口茉純
歴史作家
2

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

なぜ民主主義が「最善」か…法の支配とキリスト教的背景

民主主義の本質(1)近代民主主義とキリスト教

ロシアや中華人民共和国など、自由と民主主義を否定する権威主義国の脅威の増大。一方、日本、アメリカ、西欧など自由主義諸国における政治の劣化とポピュリズム……。いま、自由と民主主義は大きな試練の時を迎えている。このよ...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/03/26
橋爪大三郎
社会学者
3

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本は再エネが難しい!?再エネ比率が高い国との相違点

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(3)電力の部分最適と全体最適

サステナブルな電力の供給と消費が求められる現代社会。太陽光発電のように電力の生産拠点が多元化する中で、それぞれの電力需給と国全体の電力需給のバランス調整が喫緊の課題となっている。実はヨーロッパなどの「再エネ比率...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/04/27
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
4

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ

重要思考とは?「一瞬で大切なことを伝える技術」を学ぶ

「重要思考」で考え、伝え、聴き、議論する(1)「重要思考」のエッセンス

「重要思考」で考え、伝え、聴き、そして会話・議論する――三谷宏治氏が著書『一瞬で大切なことを伝える技術』の中で提唱した「重要思考」は、大事な論理思考の一つである。近年、「ロジカルシンキング」の重要性が叫ばれるよう...
収録日:2023/10/06
追加日:2024/01/24
三谷宏治
KIT(金沢工業大学)虎ノ門大学院 教授