テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2023.08.18

「世界で最も親しみやすい都市」TOP10

 アメリカに本社を置くオンライン学習プラットフォーム『Preply』は世界53都市を対象にした調査から「世界で最も親しみやすい都市」のランキングを発表しました。

 いったいどんな都市が選ばれたのでしょうか。また、「親しみやすい」とはどういった基準なのでしょうか。解説します。

ランキングは「コミュニティ精神」を数値化して作成

 『Preply』は本ランキングを「コミュニティ精神(Community Spirit)」を数値化し、6つの指標をもとに作成したとしています。

 ここでの「コミュニティ精神」とは、その土地のフレンドリーさ、相互コミュニケーションのしやすさ、居心地のよさなどのことです。知らない場所や初めての土地へ行った時、地元の人に冷たい対応をされて傷ついた、逆にとても親切にしてくれていい思い出になった……という経験は誰しもあるでしょう。

 部外者に対して友好的かどうか、居心地がいいかどうかは、その土地の印象を大きく左右するものです。

 『Preply』は「最もフレンドリーで親しみやすい都市を特定することで、移住先や新しい旅先を検討している人に重要な情報を提供できる」と前置きしています。

 つまり、本ランキング上位となる「コミュニティ精神指数」の高い都市は、外国人・非ネイティブが歓迎されやすい都市であるということ。受けいれ態勢が整い、「誰でもウェルカム!」という精神が根付いた街であるということになります。

ランキングに使われた6つの指標

 ランキングのもととなる6つの指標をご紹介します。

・リピート率……その土地を旅行後、再度訪れた訪問者の割合。
・サービス業のスタッフの親しみやすさ ……「フレンドリー」に言及する宿泊施設のレビューの割合。
・治安 ……都市の安全指数スコア。(100点満点)
LGBTQ+の平等性……多様性の受けいれやすさ。(100点満点)
・総合的な幸福度 ……地元住民が感じる都市全体の幸福(ウェルビーイング)の感じやすさ。(10点満点)
・英語でのコミュニケーション力(10点満点)

 それでは、公開されているランキングのうち、TOP10を見てみましょう。

世界で最も親しみやすい都市TOP10

同率1位:トロント(カナダ)
同率1位:シドニー(オーストラリア)
3位:エディンバラ(スコットランド)
4位:マンチェスター(イギリス)
5位:ニューヨーク(アメリカ)
6位:モントリオール(カナダ)
7位:メルボルン(オーストラリア)
8位:サンフランシスコ(アメリカ)
9位:ダブリン(アイルランド)
10位:コペンハーゲン(デンマーク)
(『Preply』2023年4月掲載記事より)

 同率1位となったのがカナダ第一の都市・トロントと、オーストラリア最大の都市・シドニーです。いずれも総合得点が10点満点中7.97点となっています。

 『Preply』によるとカナダ・トロントの場合、「リピート率」が15%、「LGBTQ+の平等性」が100点満点中90点という高得点を獲得しており、何度も訪れたくなるだけでなく、あらゆる人種を歓迎してくれる包括的な環境がある都市だとしています。

 「LGBTQ+の平等性」で90点以上を獲得したのは上位10都市のうち、トロントのほかは同じくカナダのモントリオール(6位)のみです。

 オーストラリアのシドニーについては「治安」が高い評価を受けており、スコアは100点満点中65.87点。また「LGBTQ+の平等性」についても100点満点中84点と高得点を獲得しています。

 さらに「総合的な幸福度」は10点満点中7.13点、「リピート率」は16%と、トロントのそれよりも上回っています。

 『Preply』は以上2都市について「(それぞれの都市への印象や好みにかかわらず)どちらの都市でも温かく居心地の良い環境を見つけることができる」と結論づけています。

 ランキング3位はスコットランドの首都エディンバラで、総合得点は10点満点中7.78点です。中でも高評価を得たのが「治安」面で、100点満点中68.92点。トップ10位のうち、デンマークのコペンハーゲン(10位、治安73.55点)に次ぐ高得点となっています。

 ランキング4位につけたのがイングランドのマンチェスターです。総合得点は10点満点中7.72点と、3位のエディンバラとは僅差。特筆すべきは「サービス業のスタッフの親しみやすさ」で、宿泊施設のフレンドリーさに言及するレビューが14.76%と、今回調査対象となった都市の中で最高値だったと『Preply』が述べています。

 「治安」は45.09点と若干低いものの、「LGBTQ+の平等性」は100点満点中82点、「リピート率」は12%と、多様な人種に歓迎的な雰囲気です。

 1~10位の都市では、デンマーク・コペンハーゲン(10位)以外はすべて「英語でのコミュニケーション力」が10点満点。いずれの都市も地元住民の「総合的な幸福度」が10点満点中7点近くかそれ以上のスコアとなっていて、5~10位でもその傾向は変わっていません。

 5位~10位以内で「リピート率」が15%を上回っているのはアメリカのニューヨーク(5位)とサンフランシスコ(8位)、カナダのモントリオール(6位)。そして「サービス業のスタッフの親しみやすさ」で10%以上となっているのは、アイルランドのダブリン(9位)のみでした。

 10位のコペンハーゲンは「治安」が73.55点と、10位以内で断トツの首位となっています。

日本の都市は20位以内に入らず

 『Preply』が公表している今回のランキングでは20位まで、またワースト10のランキングもありますが、そのいずれにも日本の都市は入りませんでした。

 どのスコアがどの程度影響しているかは推測の域を出ないですが、おそらく「治安」やインバウンド強化の姿勢から「サービス業のスタッフの親しみやすさ」は高めと考えられるいっぽう、「英語でのコミュニケーション力」そして「LGBTQ+の平等性」において大きくランキングを落とした可能性があります。

 日本が観光立国としてトップレベルとなり、また外国人労働者の受けいれをしやすくするためにも「親しみやすい都市」の指標は参考にすべきかもしれません。

<参考サイト>
・The Community Spirit Index: The world’s friendliest cities for non-natives(Preply)
https://preply.com/en/blog/worlds-friendliest-cities/?utm_source=join1440&utm_medium=email&utm_placement=newsletter
・世界で最も親しみやすい都市 トップ20(Business Insider Japan)
https://www.businessinsider.jp/post-271456
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,200本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

映画『君たちはどう生きるか』とつながる山上憶良の答え

映画『君たちはどう生きるか』とつながる山上憶良の答え

山上憶良「沈痾自哀文」と東洋的死生観(3)「沈痾自哀文」現代語訳を読む

宮崎駿監督の映画『君たちはどう生きるか』の一つの大きなテーマは、自分が恵まれていることにどう気づくかではないかと上野氏はいう。これは戦後日本のあり方、目指すべきものへの痛烈な問いかけではないだろうか。このことに...
収録日:2024/04/02
追加日:2024/07/26
上野誠
國學院大學文学部日本文学科 教授(特別専任)
2

集中のスイッチを入れる方法は意識からと身体からの2通り

集中のスイッチを入れる方法は意識からと身体からの2通り

本番に向けた「心と身体の整え方」(1)ディテールにこだわる

アスリートたちは本番で力を発揮するために、「準備」と「本番」の2つのフェーズに分けて物事を考えている。「準備」段階ですべきは、本番の状況を細部にわたってシミュレーションしておくこと。そして、本番で「意識が散漫にな...
収録日:2020/09/16
追加日:2021/01/19
為末大
Deportare Partners代表
3

こりごり?アイ・ラブ・トランプ?…トランプ陣営の実状は

こりごり?アイ・ラブ・トランプ?…トランプ陣営の実状は

「同盟の真髄」と日米関係の行方(7)トランプ氏の評価とその実像

「こりごりだ」「アイ・ラブ・トランプ」…いったいどちらが本当のトランプ評なのか。前大統領のトランプ氏は、過激な発言で物議を醸すことも多かったが、その人柄はどのようなものだったのだろうか。2024年11月アメリカ大統領選...
収録日:2024/04/23
追加日:2024/07/24
杉山晋輔
元日本国駐アメリカ合衆国特命全権大使
4

ポツダム宣言受諾が遅れた理由と昭和天皇の「御聖断」

ポツダム宣言受諾が遅れた理由と昭和天皇の「御聖断」

敗戦から日本再生へ~大戦と復興の現代史(10)ポツダム宣言受諾への道のり

公立大学法人首都大学東京理事長・島田晴雄氏による島田塾特別講演シリーズ。紆余曲折の末、ついに発表されたポツダム宣言とその正式受諾に至るまでの道のりを知る。陸海軍の猛反発にあいながら本土決戦前の降伏を実現したポツ...
収録日:2016/07/08
追加日:2017/08/02
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学入門 歴史と理論編(1)地政学とは何か

国際政治を地理の観点からひも解く「地政学」という学問。近年、耳にすることも多くなった分野だが、どのような手法や意義を持った学問であるかを学ぶ機会は少ない。その基礎から学ぶことのできる今回のシリーズ。まず第1話では...
収録日:2024/03/27
追加日:2024/04/30
小原雅博
東京大学名誉教授