テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2023.12.03

ダッシュボードにぬいぐるみを置くのは違反?

 車内に好きなキャラクターのぬいぐるみを飾ったり、好みのフレグランスを置いたり、マイカーを自分の居心地の良い空間にアレンジしている人も多いと思います。その中でダッシュボードにぬいぐるみを置いている人もいるかもしれませんが、法令違反にならないのかと疑問に思ったことがある方も多いでしょう。実際どのように判断されるのか、調べてみました。

禁止ではないが、違反になるケースも

 ダッシュボードに物を置くこと自体は禁止されていないため、必ずしも法令違反にあたるというわけではありません。しかし、運転中の安全に支障をきたす恐れがある場合には、取り締まりの対象になることもあります。

 具体的にいえば、車両の装置を正確に操作し、状況に応じた安全な運転を行わなければならないことを定めた道路交通法第70条や、運転者の視野を妨げたりハンドルやブレーキなどの運転装置の操作に支障を及ぼす可能性のあるものは載せてはいけないことを定めた道路交通法第55条第2項に抵触する可能性があるのです。ぬいぐるみが視野を遮ったり、足元に落ちてペダル操作に支障を及ぼしたりしたら事故につながりかねないためです。

 ダッシュボードに置けるもののサイズなどは厳密に決められてはいませんが、運転者の視野を遮るような大きいものや固定していないものを置いている場合には危険だと判断されることもあるので、注意が必要です。

どんなリスクが予測されるか

 上記にも書いた通り、ダッシュボードの上に置いたものが視界を遮ることで安全確認が不十分になったり、ダッシュボードから足元に落下してペダル操作に影響が出たりして、思わぬ事故を引き起こしてしまう可能性が考えられます。この他にも、フロントガラスの内側にダッシュボードの上のものが反射して映って運転者が判断を誤ってしまう恐れもあります。

 また、エアバッグが作動する事態になったときに、ダッシュボードの上のものが作動の妨げになる可能性も考えられます。フィギュアなど固いものを置いていた場合には、エアバッグが作動する勢いで置かれていたものが飛び出してケガにつながることも。車に乗っている人の命にも関わるリスクがあることも忘れないようにしておきましょう。

 ダッシュボードの上にものが置いてあると、車検のときには断られることもあります。紛失トラブルになる可能性もあるので、車検に出すときには片付けておくのが良いでしょう。

車内にぬいぐるみを置くときのポイント

 こうしたリスクを避けるためにも、ダッシュボードの上にはものを置かないのが一番安全だということが分かります。しかし、やっぱりダッシュボードの上を飾りたい場合には、安全に配慮して下記の2つのポイントに気を付けてみましょう。

 ひとつは「視界を遮るものは置かない」こと。フロントガラスから見える景色を遮るようなものは安全に支障をきたすので避けるようにしましょう。また、ぴかぴか光るような仕掛けがあるものは、夜道を走るときにフロントガラスに映って視界を妨げてしまうので、こうしたものも避けましょう。

 もうひとつは「しっかり固定する」こと。ものが落下してペダル操作に支障が出たり、エアバッグの作動に影響が出ないようにする必要があります。小さいものであれば滑り止めシートを敷くことでも効果がありますが、マジックテープなどでしっかり固定しておいた方が安全です。

安全に考慮した車内づくりを

 もし、どうしてもお気に入りのキャラクターグッズを近くに置いておきたい場合にはドリンクホルダーやドアポケットに飾るという手段もあります。ダッシュボードの上を自分らしく飾っている方も、自分の居心地の良さだけでなく安全面も考慮した車内空間を作れているか、ぜひ一度確認してみてください。

<参考サイト>
・車にぬいぐるみを置くと交通違反になる?おしゃれな車に乗るコツを紹介|新車・中古車の【ネクステージ】
https://www.nextage.jp/buy_guide/info/532017/
・クルマに「ぬいぐるみ」置くのは違反? 可愛いけど思わぬ危険も! 何が問題となるのか | くるまのニュース
https://car-me.jp/asmust/articles/27346
・クルマのダッシュボードにぬいぐるみやフィギュア…これって違反になる?
https://kuruma-news.jp/post/520391
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
“社会人学習”できていますか? 『テンミニッツTV』 なら手軽に始められます。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

江戸時代の新宿…水辺の景勝地としての名残、熊野神社

江戸時代の新宿…水辺の景勝地としての名残、熊野神社

『江戸名所図会』で歩く東京~上水と十二社(2)水辺の観光地としての新宿

世界でも有数の上水道が整備されていた江戸の街。とくに新宿エリアには、玉川上水のみならず、神田上水も流れていたが、そこは牧歌的な観光地としても人気を集めていた。『江戸名所図会』をひもときながら実際に新宿十二社 熊野...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/05/12
堀口茉純
歴史作家
2

日本の総人口は2080年まで減少が続く

日本の総人口は2080年まで減少が続く

人口減少と日本の未来(1)日本人口の歴史的推移と予測

「日本の歴史上、初めて急速に人口が減少する」――津田塾大学総合政策学部教授の森田朗氏によれば、日本はかつてないほどに人口が減少していくと予想される。いったいどういうことなのか。それに対してどのような対策が立てられ...
収録日:2018/03/29
追加日:2018/07/24
森田朗
一般社団法人 次世代基盤政策研究所(NFI)所長・代表理事
3

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

オートファジー入門~細胞内のリサイクル~(1)細胞と細胞内の入れ替え

2016年ノーベル医学・生理学賞の受賞テーマである「オートファジー」とは何か。私たちの体は無数の細胞でできているが、それが日々、どのようなプロセスで新鮮な状態を保っているかを知る機会は少ない。今シリーズでは、細胞が...
収録日:2023/12/15
追加日:2024/03/17
水島昇
東京大学 大学院医学系研究科・医学部 教授
4

時空間を自由に移動!分散化で期待される電力消費の冗長性

時空間を自由に移動!分散化で期待される電力消費の冗長性

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(5)デジタルインフラと電力のこれから

人体における神経と血管の相互補完関係のような、デジタルインフラと電力供給網の密接な関係はいかに構築できるのか。既存の電力設備を活用する最もシンプルな方法や、消費者の近くに点在するデータセンターを活用した、分散型...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/05/11
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
5

全ては運か!?良い運を引っ張ってくるために心がけること

全ては運か!?良い運を引っ張ってくるために心がけること

運と歴史~人は運で決まるか(4)「全ては運で決まる」という疑問

「全ては運で決まる」という考え方がある。しかし、この見方に疑義を唱える山内氏。歴史を振り返ってみれば、「運をつかんだ」といえるケースでは、確実に運をつかむ、あるいは味方につけるための方法が見えてくるからだ。では...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/05/09
山内昌之
東京大学名誉教授