テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2024.05.12

洗濯物に虫がつくのを防ぐ方法

突然の悪夢……虫が洗濯物に!

 春の暖かい日差しの下に、すっきり洗い上げた洗濯物を干すのは気持ちいいですよね。しかし、そんな気持ちを台無しにしてくれるのが洗濯物の中に入り込んでくる虫。せっかくきれいになった洗濯物がまた汚れてしまうだけでなく、気づかずに触ると危険な虫もいます。洗濯物に入り込みやすい虫と気をつけたい点には次のようなものがあります。

・ハチ:触るととても危険な虫の代表格です。うっかり触って刺されてしまうと、刺激のある毒の作用で腫れて痛みが出てしまいます。さらに、刺されるのが2回目以降になるとアナフィラキシーショックというアレルギー反応が出て、重症では短時間のうちに意識を失い、亡くなってしまうこともあります。

・ダニ:畳や布団に発生したダニが洗濯物についてしまうと、触ったときに刺されて腫れやかゆみが出てしまいます。それ以上に危険なのが、屋外にいるマダニ。体内に病原体を持っていることが多く、刺されると血小板の減少や発熱が起きる重症熱性血小板減少症候群などに感染するおそれがあります。

・カメムシ:一時期大量発生して話題になったカメムシは、強烈な悪臭を発します。洗濯物に入り込んだらその悪臭がうつってしまいます。この精神的なダメージは大きいですよね。触ってしまっても刺されるようなことはありませんが、分泌液で炎症を起こすこともあるので素手で触るのは危険です。

 また、家の中にいると思われがちなゴキブリは屋外にいることも多く、洗濯物に入り込むことがあります。ガやムカデなど、アレルギーの原因になる虫が入ることも珍しくありません。

虫が洗濯物に入り込む原因とは

 それでは、一体なぜ洗濯物に虫が入り込んでしまうのでしょうか。主な原因には次のようなものがあります。

 花のような香りの柔軟剤:花は虫に花粉を運んでもらうために、虫が好む香りを発しています。このため、花の香りの柔軟剤には虫が集まりやすい傾向があります。柑橘系の香りの柔軟剤にも虫が集まりやすいようです。

 花壇・家庭菜園:花は虫を寄せつける大きな原因になります。また、果実や野菜にも虫が集まります。植物は心を癒やしてくれますが、虫を避けるためには花壇や家庭菜園から離れた場所に洗濯物を干すとよいでしょう。

 白い壁・白い洗濯物:虫は明るいところに集まる習性があるので、より明るさを感じられる白い壁に集まりやすいです。可能なら、壁が白くない場所を選んで洗濯物を干してみてください。また、同じ理由で白い洗濯物にも虫が集まりやすいです。

 干す時間帯が夕方以降:虫の活動が活発になるのは夕方からなので、暗くなりはじめてから洗濯物を干すと虫が入り込みやすくなります。また、虫は明るいところに集まるので、夕方以降に洗濯物を取り込むと家の中に虫が入り込む原因にもなります。

 普段あまり気にしないような、なにげないことばかりですが、虫の好みや習性から考えてみると「なるほど」と思いますよね。

洗濯物を虫の侵入から守る方法

 洗濯物に虫が入り込む原因がわかったなら、それを避けることで虫の侵入を防げます。

・花や果実の香りの柔軟剤を使用しない。
・花壇や家庭菜園から離れた場所に洗濯物を干す。
・白い壁から離れた場所に洗濯物を干す。
・昼間のうちに洗濯を終わらせる。

 これらの点を意識してみましょう。

 しかし、白い壁しかない家もありますし、夜にしか洗濯する時間を取れない方もいらっしゃいますよね。その場合は次のような対策を取ってみてください。

・部屋干しする:窓を閉めた室内なら、虫が入り込む心配はありません。部屋干しは蒸れたにおいが気になることもありますが、これは生乾き状態のときに雑菌が繁殖するため。抗菌作用がある部屋干し洗剤を使ったり、扇風機で空気を循環させたりするとにおいを抑えられますよ。

・防虫グッズを使う:最近はいろいろな防虫グッズが発売しています。吊るすタイプやスプレータイプの虫よけは手軽に使えるので一度試してみてもよいでしょう。また洗濯物を覆う防虫ネットも効果的です。物干し竿ごとすっぽり覆えるものもあるので、好みのサイズのものを選びましょう。

 せっかくきれいに洗った洗濯物が虫のせいで台無しにならないように、しっかり対策を取りましょう。

<参考サイト>
LAUNDRICH 洗濯物に虫がつくのを防止する方法・原因を解説!
https://laundrich.jp/qa/22564/
DAILY CLEANERS & CO 洗濯物に虫がつくのをどうにかしたい!原因や対策方法について詳しく解説します。
https://daily-cleaners.com/blogs/blog/20210919
皮膚科Q&A 虫さされ
https://www.dermatol.or.jp/qa/qa16/q09.html
NHK 急増!マダニが媒介する危険な感染症 治療と対処、マダニから身を守る工夫とは
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_442.html
学研キッズネット 花はどうしていいにおいがするの
https://kids.gakken.co.jp/kagaku/kagaku110/science0239/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,300本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制は民主主義的で、野党もブレーキ役に担っていた

55年体制と2012年体制(1)質的な違いと野党がなすべきこと

戦後の日本の自民党一党支配体制は、現在の安倍政権における自民党一党支配と比べて、何がどのように違うのか。「55年体制」と「2012年体制」の違いと、民主党をはじめ現在の野党がなすべきことについて、ジェラルド・カ...
収録日:2014/11/18
追加日:2014/12/09
2

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gはなぜワールドワイドで推進されていったのか

5Gとローカル5G(1)5G推進の背景

第5世代移動通信システムである5Gが、日本でもいよいよ導入される。世界中で5Gが導入されている背景には、2020年代に訪れるというデータ容量の爆発的な増大に伴う、移動通信システムの刷新がある。5Gにより、高精細動画のような...
収録日:2019/11/20
追加日:2019/12/01
中尾彰宏
東京大学 大学院工学系研究科 教授
3

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミは本来、与野党機能を果たすべき

マスコミと政治の距離~マスコミの使命と課題を考える

政治学者・曽根泰教氏が、マスコミと政治の距離を中心に、マスコミの使命と課題について論じる。日本の新聞は各社それぞれの立場をとっており、その報道の基本姿勢は「客観報道」である。公的異議申し立てを前提とする中立的報...
収録日:2015/05/25
追加日:2015/06/29
曽根泰教
慶應義塾大学名誉教授
4

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITのEU首脳会議での膠着

BREXITの経緯と課題(6)EU首脳会議における膠着

2018年10月に行われたEU首脳会議について解説する。北アイルランドの国境問題をめぐって、解決案をイギリスが見つけられなければ、北アイルランドのみ関税同盟に残す案が浮上するも、メイ首相や強硬離脱派はこれに反発している...
収録日:2018/12/04
追加日:2019/03/16
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か?取り組み方とメリット

健康経営とは何か~その取り組みと期待される役割~

近年、企業における健康経営®の重要性が高まっている。少子高齢化による労働人口の減少が見込まれる中、労働力の確保と、生産性の向上は企業にとって最重要事項である。政府主導で進められている健康経営とは何か。それが提唱さ...
収録日:2021/07/29
追加日:2021/09/21
阿久津聡
一橋大学大学院経営管理研究科国際企業戦略専攻教授